たこ様、 ご質問ありがとうございます
今現在の生活費はどれぐらいでしょうか。老後生活になって急に支出が減るということはあまり考えられません。
その支出に対して、ご夫婦で受けられる年金額がどれくらいなのか確認されると良いと思います。
以前、話題になった老後2千万円不足するという数字は、モデル夫婦の例で試算されています。
ですので、この数字がみなさんに当てはまるとは限りませんが、現在の年金支給額で考えると、年金だけで老後の生活ができる水準ではなくなっているというのは確かだと思います。
家計の健全化は「収入を増やす」「支出を減らす」「お金に働いてもらう」と3つしかありません。
現在、貯蓄ができないと言われるのであれば、余ったお金を貯蓄するのではなく、まず貯蓄をしてからその余ったお金で生活をされてはいかがでしょう。
できればその貯蓄は、すぐに引き出しができないような方法で貯蓄されるのも良いと思います
1 名の専門家が回答しています
関連する質問
今後の資産形成についての悩み
今後の資産形成について悩んでいます。4月から息子は中学1年生、娘は年長になります。息子は中学で野球のクラブチームに入りました。道具一式(グローブ、スパイク、ウインドブレーカー、帽子など)を購入し、今後、試合の遠征も泊まり込みであるとのことで、今まで以上の出費が考えられます。娘も小学校の入学準備があります。息子の学習塾の費用も掛かります。収入が増えない上に、今後の出費が多くなる一方で、老後の資金調達に悩んでいます。妻も私も資産形成に株式や投資信託の運用をしています。妻いわく、AIに任せた運用が良いとのことですが、私自身は自分自身で銘柄を選択しています。運用実績はマイナスです。自分もどの証券会社でAIを用いた運用しようかいろいろと調べています。


お金の貯め方・増やし方
お金を効率よく貯めるにはどうしたら良いのか知りたいです。お金について無頓着なので、貯金が全然貯まりません。一応唯一外資預金はしているのですが、外資の方が普通に定期預金で貯めるよりお得と言われて、銀行の言われるがまま米ドルの外資預金にして毎月貯蓄しているのですが、レートの関係なのか引き落とされる額よりも毎月少ない入金で、いつか逆転したら円に戻そうと思っているのですがそんな日が全然来ず、このままでいいのか正直心配です。定期預金にしといた方が良いのか、はたまたNISAやIDECOにした方が良いのか、、、それよりも更により良い貯蓄方法がもしあるのであれば教えて欲しいです。他、株の投資や副業等お金を増やす方法で、何かいいやり方があれば、教えていただけたら嬉しいです。


投資信託案件の選び方と株で儲ける仕組みの説明
月額配当の投資信託をしていますが、中々当初想定の金額に達しません。月額配当の投資信託は価格を取り崩して配当をだしているので結果的に儲からないと聞いたこともあります。やはり月額配当の投資信託では貯蓄は増えないのでしょうか。もし増えるとしたら、月額配当の投資信託に仕組みを教えて欲しいです。又、月額配当の投資信託でない案件で儲かる仕組みが理解できていません。こちらも教えて欲しいです。株での儲け方もわかりません。やはり株で儲けるには、日々株価を確認して頻度よく売買をしないと儲からないのでしょうか。配当や株主優待では、それほど儲かるとは思えません。基本的には、1回のアクションで積み上がっていく儲け方を知りたいのですが、もしそれが無理であれば、費用対効果(労働力に対して効果がある)がいいお金のため方をご教示いただきたく、よろしくお願いいたします。


資産運用においてバランスのよい貯め方は?
銀行に預けても利率は増えず今後は預けるだけで手数料を取られるかもと言われています。老後の年金もどんどん年齢が引き下げられ年金だけでは生きていけない時代となります。そこで自分の貯蓄を少しでも増やすために考えるのは自分の資産を円グラフにしてみる事です。すぐ使うお金、数年後、数十年後など使うであろう時期に満期を合わせて長期運用することを考えています。株式や投資信託個人年金保険など場合によっては多少のリスク覚悟で運用をしなければなりませんが、その比重(リスク分散)が気になります。現在考えているのは年金をもらう頃に+αとして受け取れるようなものが良いと考えています。年収のどのくらいをリスクある商品に投資してもよいかなどの目安があれば知りたいです。


子供の養育費、学費、老後資金について
30代男性の会社員です。同じ年齢の妻と、もうすぐ1歳になる子供がおります。昨今老後資金には2,000万円が必要だと言われており、また年金の受給年数が上がったり、定年の年齢が上がっていたりと今後の制度変更が多数行われている状況だと思います。自分の子供の養育費(日々の費用他、習い事、学費、進路での私立高校、私立大学、一人暮らしなど)がどのくらいかかるものなのか、また自分の収入がどのようになるのか、老後資金の貯蓄はどのようになっていくのか、全くイメージがつかないまま、なんとなくぼんやりと貯蓄をしている状況です。これから家を買ったり、自家用車を買ったりとしたいこともある中で、どのように貯蓄をしていくべきなのか、また、良い貯蓄方法などがあれば教えて頂ければと思います。

