ご質問の件について、質問タイトルにある「確実に手取りが増える方法」は、質問者様がおっしゃっているように副業を検討するのが早くて望ましいと言えます。
ただ、質問者様は、目先のお金を「確実に増やす」ことを望んでいるため、アルバイトやパートを掛け持ちして確実に収入を得る方法やクラウドソーシングを活用して確実に収入を得るといった方法をまずもって検討するべきだと考えます。
ちなみに、質問者様が出向いている資産運用セミナーとはどのようなものなのかわかりませんが、「確実にお金が増える方法」を優先するのであれば、資産運用よりも仕事の掛け持ちなど、対価が確実に得られる方法を選択する必要があるでしょう。
「確実性」を取るのか、「多くのお金」を取るのか、選んだ選択肢によって得られるお金の大きさは異なることになりますが、余裕のある生活や余裕のある資産運用を実行していくためには、余剰資金が必要なことは確かです。
資産運用セミナーで学んだことを活かし、結果を残すためにも、今、副業等をいち早く実行して、確実に手取り金額を増やす方が、現状を踏まえますと、質問者様にとって最も望ましい選択肢になると個人的に感じています。
最後に、資産運用で成功を収めるには、場合によってはスキルや経験が必要になるものの、何よりもメンタル(精神的)な部分を常に平常で保っていることが極めて重要です。
極端な例ですが、このお金を失ったらどうしよう、絶対に損失を被りたくない、などの精神状態や考え方を持って資産運用をしたとしても、長い目で見るとうまくいくことはまずもってないでしょう。
余裕を持って資産運用をすることが成功への近道でありますから、まずは、その余裕を確保するべく、確実に得られる収入を取りにいくよう、努めていただくことをおすすめします。
1 名の専門家が回答しています
関連する質問
副業について考えています
子供 2人 小学校高学年 幼稚園現在結婚12年目です。2年ほど前にマイホームを建てました。私の収入とは別に妻もパートで仕事をして家計を助けてくれています。そのおかげで月に少しずつではありますが貯蓄も出来ている状態です。今までは収入に特に不満もなく過ごしてまいりましたが、コロナの影響でいつ収入がなくなってもおかしくないという危機感を抱くようになりました。そこで休日を利用しクラウドソーシングを利用した副業を始めたいと考えているのですが、特別な資格などを持っていないため、上手く出来るだろうかと不安になっています。未経験者でも上手くいくのでしょうか?また仕事をするうえで資格の取得は必須なのでしょうか?


会社員でもできるおすすめの副業を教えてください。
現在会社員としての給与所得のみで生計を立てておりますが、今後賃金が上昇していく可能性は低く、現状の給与のみで将来設計を立てていくことが困難であると感じ、副業をすることを検討しております。クラウドソーシングに登録してはいるのですが、ITスキルがないため、うまく契約を獲得することが出来ないのが現状です。ネットなどで調べてみると、せどり、ブログ、アフィリエイト、等がおすすめで上がってくるのですが、文章を書いたり、物を仕入れたりすることに苦手意識があり、一歩踏み出してやってみようという勇気がでてきません。そこで、業務委託契約で配送ドライバーなどの体を使った仕事はできないかと考えています。いずれにしても、副業をする際には個人事業主になって自分自身で税金の管理、申告をしなければならないと思うのですが、基本的な個人事業主の税金についてのお話しを聞いてみたいです。


親の介護で使える税控除・公共の制度など
親が高齢になり資金援助も考えているのですが、自分も高所得って訳でもないので税控除や国や市などでやっている制度などを知りたいです。


年末に離婚。収入が安定せず養育費も支払われない
昨年、年末に離婚をして、生活保護になりました。派遣社員として、働いていますが、コロナ渦の影響で、シフト削減があり、収入が安定していません。削減分は8割補償していただけますが、1日分もらえるわけではないので、正社員の仕事も探していますが、なかなか受かりません。消費者金融の支払いもありますが、前旦那と、前旦那の実家と揉めて、以前の家の滞納分の家賃と、退去費用全額私が分割で支払うことになってしまったので、今後の生活がしばらく厳しいです。中学生の子供を一人で家にはおいておけないので、夜遅くの仕事は出来ないので、今とは他の派遣会社に登録をしたりしていますが、条件が合いません。派遣社員の仕事は、削減がなくても、手取りで15万あればいいほうです。前旦那が昨年の10月に仕事を辞めて、それ以来生活費を入れてくれなかったので、前の家の家賃が支払えなくなり、友人など色々な人たちに助けられながら、なんとか生活をしていました。12月に離婚した際に養育費を支払うと言っていたのに、未だに1円も支払ってはきません。嘘かはわかりませんが、未だに無職らしいので、諦めましたが、納得はしていません。前の家も、私に名義を変更してくれれば、市役所が立て替えてくれたのに、属性が悪いから無理だということで、引っ越すことになってしまいました。仕事を掛け持ちするのは苦ではないのですが、2人兄弟が分かれて暮らすことになり、次男を引き取ったので、精神が安定するまでは、夜の遅い仕事が出来ない状況です。こんな状況の中で、収入を増やすために、出来そうな仕事はありそうでしょうか?


就労後の副業について
現在無職のため、仕事を探す傍ら、ライター等の記事を書く仕事を始めました。あまりうまくいかないと思っていましたが、簡単な仕事から多く受注することができ、思った以上の収入が見込まれそうです。年間20万円以上収入が出た場合確定申告をする必要があることは、なんとなく理解していますが、白色、青色の申告、開業届を出す場合はいくらぐらいの収入から、どちらの届を出した方が良いのでしょうか。また、出した際のメリット、デメリットをそれぞれご教示いただけたらと思います。さらに、仕事に就くことができても、副業として続けていきたいと考えています。その際、副業がバレないようにするにはどのような工夫が必要でしょうか。ご教示をよろしくお願い申し上げます。

