2021/03/09

正社員を辞めて副業で家族を養えるかどうか迷ってます

男性40代 route357daisukiさん 40代/男性 解決済み

現在大手のコールセンターで商品の使い方の説明やトラブルが起きた際の対処法を案内する仕事をしています。年収は460万円程度で身の丈に合った生活をすれば問題なくこなせてます。ただこの仕事は『相手に理解をしてもらう』というのが重要で言葉下手で人と話をすることが好きではない私にはとても苦痛です。
車内で部署異動の願いを出し、事務職を希望していますが、
コールセンターの人員が足りず、実現には至ることは難しいと言われています。
その為、在宅でできるクラウドソーシングの仕事を今の仕事と並行して
小遣い程度ではありますが、稼いでいます。
徐々煮える額は増えていますが、まだ到底今の年収や将来貰えるであろう
確定拠出年金や想定している退職金額を稼げるには至っていません。
そこで今はどういったスキルを身に付けていれば在宅でも年収程の金額になるのか教えていただければと思います。

1 名の専門家が回答しています

山本 昌義 ヤマモト マサヨシ
分野 副業
40代前半    男性

全国

2021/03/09

こんにちは、婚活FP山本です。早速ご質問についてですが、副業的な働き方で重要になってくるのは、何よりも「専門性の高いスキル」が基本といえます。クラウドソーシングでも様々な仕事がありますが、誰でも・未経験者でもできるものほど単価も安く、一部の専門家でないとできないような仕事ほど高単価です。この理屈は会社勤めでも同じですが、副業の場合はより顕著といえます。またこのため、副業収入を上げようと思うならばスキルを磨き続けることが必要です。スキルが上がるほどに高単価の仕事も受注しやすくなり、その経験がさらなる収入アップに繋がっていきます。一方で多くの副業の場合、ただこなしているだけではスキルアップしにくく、教えてくれる人もいませんし、単価も上がりません。スキルを磨いて収入を上げるには、自発的な努力が極めて大切です。ある意味で会社で出世するより難しい側面もありますから、気合を入れて挑みましょう。

少しご質問とはズレますが、未来に必要なお金についてもお伝えします。昨今の教育費は安くなく、中でも最後の大学費用は平均700万円程度も必要です。仮に大学まで12年の準備時間があるとすれば1年あたり約60万円、月5万円程度の貯金が必要になります。また先般、老後資金2000万円問題が騒がれましたが、実際には倍の4000万円は必要なことが多いです。これを60歳までの25年で準備するなら1年あたり160万円、月13万円程度の貯金が必要になります。未来の大学費用と老後資金を合わせれば、本来は毎月18万円の貯金をしていなければならないのですが…今できていますか?年収460万円なら、手取り月収の半分を超える額ではないでしょうか?少し副業をする程度では、一般的に考えて大幅に足りないと思われます。このままでは、いずれ何らかの形で破産しかねません。できれば少し強めに危機感を持ち、今どうするべきかを考えて動いていきましょう。

少し補足させて頂きます。何となくお気づきかと思いますが、上記の月18万円の貯金というのはあなた様一人ではかなり厳しいため、どうしても奥様にも(できれば正社員で)共働きして頂くことが必須です。共働きを前提として、それでも足りない分を埋めるのが副業の基本といえます。また副業での収入アップにはスキルアップが必要なのですが、スキルアップを突き詰めると副業を突き抜けて「独立開業」することも可能です。ここまでくれば、それこそ副業で本業の年収程度を稼ぐことも十分可能になります。さらにその稼いだお金を、ご利用中の確定拠出年金のような「資産運用」に回すことで、貯金よりも大きく貯めることさえ可能です。副業も独立開業も、そして資産運用も、自宅にいながらテレワークですることもできますから、あなた様にとっても取り組みやすいのではないでしょうか?いずれにしても、将来的に必要なお金を考えれば収入アップは必須です。奥様とも話し合って支え合いながら、二人で夫婦と子供のためにも励んでいきましょう。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

2021/07/02

今の現状で副業をする方が多いみたいなんですが

実際どうやってするのかセミナーとか参加しましたがfXやワイナリーといった物とか格安SIMというのもありましてやり方がよくわからなくてどうしようか迷っていますスマホやパソコンがあればできるみたいですがパソコンもそんなにスキルがないので何処を選択すればいいのか自分でも出来るのかという思いです。いろいろとお話しが着ますが断っています。何故ならスキルがそこまでないからでしてやってはみたいがちょっと難しいのではという感じです。聞いていても何をしているのか全く理解できず辞めました。メリットもありますが初心者はデメリットがあるかもしれないので検討しています。そんなに稼げる物なのか疑問でしてハードルが高いかもしれないです。

男性50代後半 須藤健一さん 50代後半/男性 解決済み
小松 康之 1名が回答
2021/03/17

本業の収入が減っています

本業の収入が今世界中で大混乱をしている新型コロナウイルスの影響によって自分の仕事にもじわりじわりと影響が出てきています。それによって本業の収入が減ってきています。売上が前年同月比で2割減となっています。その減収分を副業を補っていこうと思っていますが、アルバイトは難しいと感じています。現在、多くの失業者が出ていることもありアルバイトに募集しても中々採用されません。そこでインターネットで稼げる副業をメインで考えています。毎月10万円ほどインターネット副業で稼げたいと思っていますが、何をすれば良いのか分かりません。副業なので最初に資金を必要とするものはやりたくありません。そこで、ファイナンシャルプランナーの方にお聞きしたいのが初期投資をしないで毎月10万円稼げるインターネット副業をご存知の場合にはお教え頂きたいです。時間はそれなりにかけることができますので、何卒宜しくお願い致します。

男性40代後半 マックス99さん 40代後半/男性 解決済み
小松 康之 1名が回答
2021/04/30

副業を始める上での注意点を教えてください。

現在、本業の会社には内緒で、副業を考えています。本業は就業規則に特別な理由がない限りは副業禁止と規定しています。しかし、現在の会社は勤続14年目で昇給もあまり見込めず、このまま、定年まで勤続しても、退職金は200万も満たない状況です。子供もまだ、小学生で学費の負担は少ないですが、これから増えていく一方です。本当にこのまま、現在の会社だけに依存し続ける状況で、老後を迎えれるのか非常に不安です。そこで、働けるうちに副業を始めたいと思いましたが、副業に関する制度や税金などの知識がありません。まず、本業にバレずに副業を行う事が可能なのか?また、副業を始める上で注意すべき事、確定申告はどうやって行えば良いのか?その他必要なことがあれば教えてください。

男性40代前半 miro716to10nikoさん 40代前半/男性 解決済み
中村 真里子 1名が回答
2021/03/09

ネット上での金券転売は、副業に該当しますか?

私は30代の年齢の会社員で、妻と小学生の子供の3人暮らしです。年収は600万円で、賃貸マンションで生活しています。現状は世の中が不景気であり、私の会社の業績も低迷状態であることから、サラリーマンをしながら副収入を得ることも検討しています。そこで思いついた方法が、金券の転売です。例えば、今年の5月頃、緊急事態宣言の最中に、金券ショップでの新幹線回数券の販売価格が暴落したことがありました。東京と大阪間の往復料金が1万円で販売されているケースさえありました。また、Amazonギフト券が金券ショップで額面の70%で販売されている時期もありました。つまり、このような最安値のときに丁寧に買い上げておき、価格が上昇したときにネット上で転売するのです。出品手数料を差し引いても、利益がでるのは確実です。ここで相談なのですが、このような金券の転売行為は副業に該当するのでしょうか。私の会社では副業は禁止されていますので、アドバイスをお願いします。

男性40代前半 rokumaru638さん 40代前半/男性 解決済み
松村 勝宜 1名が回答
2021/03/09

副業を勧める世の中に疑問です。

本来本業で稼げるようにしていくのが大事だと思うのですが、今の世の中はもう本業で食っていけない前提で話が進んでいる感じがします。確かに本業をやっても余裕があるなら副業で稼いでいくという人もいるかと思います。ですが、フルタイムで働いてそれが肉体的労働だった時はその後さらに副業をやるというのは難しいと思います。そのような人にまで副業をやって稼いでいくのが当たり前というのはおかしいと思います。実際本業をやった上でさらにまた稼ぐために時間を削っていかないといけないのでしょうか?私は本業だけでなんとかしたいと思っているのですがそれは難しいのでしょうか?簡単な副業ならできるかもしれないです。ですが、それをやっても大して稼げないです。

女性40代前半 hyoukai76さん 40代前半/女性 解決済み
石村 衛 1名が回答