結婚間近。貯金はどれだけあればよい?

男性30代 sin825さん 30代/男性 解決済み

サラリーマン8年目の29歳独身です。年収は400万円です。結婚を控えていますが、どのくらい貯金があったらいいのか悩んでおります。結婚に際して結婚式や同居するのに必要な費用、子供も二人は欲しいと願っているので、これからの毎月の貯蓄額など不安が多いものです。ライフプランを描くにあたって必要なことは何でしょうか。又、両親も60歳となり退職を考えております。一般的に両親の家計を支えるために必要な金額というものも気になります。両親は住宅ローンが月に10万円あるということ、退職金はほとんどないということで、かなりシビアな収支が予想されます。年金もまだ受け取れないので、支援額や両親へ最低限稼いでもらう金額も気になります。個人でできる資産運用、貯蓄の方法を教えてください。積立投信は毎月10千円しております。

2 名の専門家が回答しています

小松 康之 コマツ ヤスユキ
分野 FX・金投資・CFD・先物取引・仮想通貨
50代後半    男性

東京都 神奈川県

2021/05/22

ご質問いただき、ありがとうございます。
まず、今の年齢でいくらの貯金があるのがいいのか、とのことですが、それは考えない方がいいのではないでしょうか。今すぐその金額を貯金できるわけではないのですから。
むしろ、結婚後にどのような生活をしていくかを、相手の方とよく話し合って、ある程度方向性を合わせておくことの方が大切です。
ライフプランは、一度作られるといいでしょう。いつ頃子供がほしいのか、とかそれに伴って今後どういう費用がいつ頃発生するのか、といったことが見えてきます。それに合わせて、どう資産運用をするかを考えることができます。
ご両親のことは、基本的にご両親にお任せすればいいでしょう。助けが必要な時に、自分に言ってくれるようにすればいいのではないかと思います。だから、今すぐご質問者様が両親のための生活費を用意することはない、と思います。あえて言うなら、生活費部分はご両親に何としても稼いでもらい、住宅ローン部分をご負担する程度にとどめるのがいいかと思います。
それと、結婚後は積立投信の積立額を増やすか、預金を別途する方がいいですね。これが、いざという時の資金の準備になります。

鎌倉 一江 カマクラ カズエ
分野 FX・金投資・CFD・先物取引・仮想通貨
40代前半    女性

埼玉県 長野県

2021/05/22

sin825さん、こんにちは。
ご質問いただきありがとうございます。

家族が増えると責任も増え、そしてお金も必要になってきます。
「ライフプランシミュレーション」というものは実施したことはありますか?
ご自身の描くライフプランをお金で表してくれるもので、
「この先、子ども二人の教育費はどれくらい必要になってくるのか」「収支バランスはどうなるのか」「自動車や家電の買い替えはどれくらいのスパンで可能なのか」「結婚後は共働きがいいのか、一定期間は奥さんに扶養範囲で働いてもらうのがいいのか」など
ざっくりですが、未来のお金の流れを知ることができます。
もちろん、ご両親の家族構成でも可能ですので、この先ご両親の収支バランスがどのようになっていくのかということも知ることが出来るでしょう。

もし、シミュレーションをした結果、赤字家計になるということが判明した場合は
今からその対策をすることが出来ます。シミュレーションをしなかった場合は、赤字になった時点で対策を考えるため対策の幅も狭まるでしょう。

ライフプランシミュレーションは、私たちFPに依頼して一緒に作成することも可能ですが
インターネット検索で「ライフプランシミュレーションソフト 無料」と入力すると
いくつか無料でできるソフトがヒットします。

分からないと不安どんどんと膨れるままですが、知ることで今から行動することができます。
その結果をみて、ご自身の貯蓄額を増やすのか、ご両親への援助は本当に必要なのか、新たな家族の家計はどのようにやりくりをしていくのが効果的かなど作戦を練りましょう。

参考にしてください。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

仮想通貨取引にチャレンジ中。注意点や知っておくべきトピックは?

現在、資産運用目的で、仮想通貨取引を小規模ですが始めました。仮想通貨と一口に言ってもすごく沢山の種類があり、自分で少しずつ各々の仮想通貨の特徴をつかもうと調べていますが、すっきり理解するのが非常に難しいのが現実です。どのような特徴があるのかを質問し、教えていただきたく思います。また、全ての銘柄の仮想通貨は、ほとんど同じタイミングで高騰下落をしているように思えますが、特に仮想通貨取引の際に、掴んでおきたい社会情勢のトピックは、どのような内容の事柄になるでしょうか。又、コロナによる社会情勢不安と通貨取引や株式投資への関係性についても詳しく質問させていただきたく思います。米国大統領がバイデン大統領に変わった時に、仮想通貨の金額が全体的に急に上がったように見えましたが、政権の政策と仮想通貨の値段の関係性はあるのでしょうか。

男性50代前半 Koji Nagaoさん 50代前半/男性 解決済み
小松 康之 山口 雅史 2名が回答

FXトラブル

私は現在FXをしていまして、ちょうど3年くらいが過ぎたころになります。最初の2年は勝ったり負けたりまありましたが、なんとかプラス収支で1年ごとを終わらすことができていました。ですが去年のアメリカ大統領のトランプさんの影響かどうかはわかりませんが、私が保有していましたユーロドルの為替が棒上げしまして損切りをできずにいたところ含み損が恐ろしいことに増えていき、150マンを超えるくらいになってきました。今は怖くなって塩漬けになっていますがこのままでは良いとは思えませんですし、戻ってくるともなかなか思えないようになってきました。余剰資金で初めてはいましたが、ちょくちょく資金投入をしたので、これ以上は払えない状況です。これがなんとか終わったらFXからもう手を引こうと考えていますが、少しずつでも決算をしていったほうが良いのでしょうか?教えていただけると助かります。よろしくお願いします。

男性40代前半 unlimitedさん 40代前半/男性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答

暗号資産(仮想通貨)の利益の税金に対して困っております。

僕は暗号資産(仮想通貨)で個人と法人の両方で口座を持っており、それぞれに1億円以上の利益を出しております。今年からそれなりに利益が出てきたのですが現在、個人の口座で1億円以上の利益を税務署に申告すると雑所得として5500万円以上の利益を持っていかれます。これが法人口座になればもっと税金を抑えることができる。雑所得から分離課税に変更することによって、税金がかなり抑えることができると聞きました。同じ名義になるのですが個人口座から法人口座に仮想通貨を移動させて、利益を移動させて申告すれば。それは合法になるのでしょうか??どうしても僕は課税に関して、税務署に睨まれたくないので切実な相談ですがよろしくお願いいたします。

男性40代前半 KID1979さん 40代前半/男性 解決済み
小松 康之 1名が回答

仮想通貨に将来性はあるのでしょうか?

仮想通貨が投資先として認知されるようになったと思いますがこれから先もずっと仮想通貨は投資先として選択肢になり続けるのでしょうか?私は正直そこまでの物とは思えないという思いがあります。なぜなら、やはり金や不動産等とは違って仮想通貨自体に価値がないからです。今の状況は確かにビットコインが上がっているのでこれなら大丈夫という風に思ってしまう事があるかと思います。ですが、それはあくまで今はまだビットコインが価値があると思っている人が多いからだと思っています。どんなことがきっかけでそれが亡くなるのかという心配があります。実際どうなのでしょうか?私は今はまだ大きな規制もないので自国通貨に信用を持てない人が買っているかと思います。ですが、将来どうなるか分からないと思っています。そこを詳しく教えて欲しいです。

男性40代前半 hysq77さん 40代前半/男性 解決済み
石村 衛 1名が回答

仮想通貨を始めたが税金面が不安

現在大学生で今年から仮想通貨をはじめました。理由はビットコインに興味があったからで、勉強等何もしていません。しかし、税金がかかることを始めてから知りました。学生という身分に甘え、税金についての知識がないため、どうしたらいいかわかりません。また、アルバイトでウーバーイーツをやっていましたが、それについても税金の問題が発生することがわかりどうしたら良いでしょうか。また確定申告など税金についての勉強をどのように行えばいいのかも気になります。

男性20代後半 applepieさん 20代後半/男性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答