子供の教育費をしっかり貯金していけるかどうか心配

女性30代 s.berryrapinさん 30代/女性 解決済み

旦那は33歳、私は30歳です。
1年ほど前に結婚し、1歳になる子供が1人おります。
旦那は法人営業をしており、私は出産前は正職員の保育士として働いていましたが、現在育休をとっております。
旦那の会社はコロナウイルスの影響で、ボーナスが減ったり、出勤時間が短くなったため残業代が一切発生せず、年収が大幅に下がってしまいました。
子供もこれから成長するにつれ、どんどんお金がかかってくると思うので、このまま旦那の年収が元の額に戻らかったら、と思うと将来がとても心配です。
私も一日も復帰して家計を支えたいのですが、なかなか預かってくれる保育所がない状態です。また、まだ子供が小さいため、せめて乳児のうちは家で見てあげたいという思いもあり、悩んでいます。
旦那は、このままの状況が続くのであれば、転職も視野に入れて今後のことを考えると言っておりますが、年齢的にも今よりもお給料が良い会社に再就職できるのかという不安もあります。
どうしていくのが一番良いのか、アドバイスをいただければと思います。
よろしくお願い致します。

1 名の専門家が回答しています

松村 勝宜 マツムラ カツノリ
分野 仕事全般・転職・退職
50代前半    男性

全国

2021/05/20

どうしていくのが一番良いのかは、いちばん良いと思うことをやることです。

コロナウイルスの影響により、残業がなくなったため収入が減少したという方は少なくありません。

転職も視野に入れておられるとのことですが、そもそもコロナ禍で「需要」が世の中全体として激減しています。

モノやサービスが売れなくなったということです。

そのために、残業してまでやるべき仕事がなくなったわけです。

それは、ご主人の会社だけではなく、多くの会社にとって同じような状況なのです。

ですから、単にお金を目的に転職されたところで、都合よく収入を増やすことは簡単ではないでしょう。

お金だけを理由にバタバタと動いてしまうのは、望ましいとは思えません。

一方で、ご相談者さまは保育士さんでいらっしゃいますので、場所さえ選ばなければいつでも働くことはできるかと思います。

ただ、なかなか保育所が見つからないのと、家で見てあげたいというお気持ちから、今すぐ働くことはお考えではないようですね。

ご相談者さまは、文面からお金のことを理由に将来を心配なさっているように見受けられますが、果たして本当にそこまで心配すべきことでしょうか。

ご主人の収入が元に戻らなかったら、と気が気ではないようですが、ぜひご主人を今以上に信頼なさってみてはいかがでしょうか。

勤務時間が短くなったということは、言い換えれば自由な時間が増えたということでもあります。

その時間を活用して、何でもよいので勉強するなど、自分の価値を上げるためにできることは工夫次第でいくらでもあるはずです。

逆境こそ、チャンスです。

みんなが苦境にあえいでいる今の時期にこそ、準備をした人とそうでない人の間には、将来大きな差が生じているはずです。

どうか、いちばん良いと信じた方法で、苦境を乗り切ってください。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

転職すべきか否か悩んでいます

私は30代の年齢の会社員で、すでに妻と小学生の子供がひとりいます。年収は800万円で、賃貸マンションで生活しています。2020年は新型コロナウイルスの感染流行が原因で、不景気が長引いていましたが、やっと年末にかけて景気が復調傾向を示し始めました。そこで、いまがチャンスだと思い、より高い年収とポジションを求めて転職を考え始めていました。ところが、2021年の元旦から、いきなり首都圏の知事たちが政府に対して緊急事態宣言の発出をすることを要請し、1月上旬には再び、首都圏限定で緊急事態宣言が出される可能性が高くなっています。2度目の緊急事態宣言ですので、再び景気が悪化する可能性が高いと思います。つまり、私が希望する条件で、希望する会社に転職できた場合でも、今後、転職先の会社が経営不振に陥る可能性がないとは言えません。そこで相談です。いまのタイミングで、転職すべきでしょうか。それとも、いまはじっとタイミングを見計らって、いったん転職を思いとどまるべきでしょうか。アドバイスをいただければ幸いです。

男性30代後半 tokiyori875さん 30代後半/男性 解決済み
松山 智彦 1名が回答

専業主婦の仕事再開について

幼稚園児の子どもが二人いる専業主婦で、来年4月から仕事を探そうと思っています。幼稚園は14時までですが延長保育が17時まで使えるので、短時間パートを希望しています。私の場合、どのような職種のパートがおすすめでしょうか?転勤族で両実家は遠いため、子どもの病気や行事で休みやすい職場がよいと思っています。夫はサービス業で土日も仕事なため、私は土日休みを希望しています。結婚前は小売業で接客をしたり、テレフォンオペレーターとして働いたりしていました。学生の頃に工場でピッキングのアルバイトをしたこともあります。これぐらいの社会経験しかないのですが、コロナで不安定な中、どのように求職活動をすればよいか教えて下さい。

女性40代前半 rila0427さん 40代前半/女性 解決済み
山本 昌義 1名が回答

仕事探しで悩んでいます

私は現在25歳なのですが、仕事を任期満了で退職してから次の仕事が見つかっていません。仕事探し中に新型コロナウイルスが流行し、思うように仕事探しができていない状況です。私は体が弱いこともあり、在宅でできる仕事をと考えてはいるのですが、まだ見つけられていません。世の中では、医療従事者の方をはじめ、社会や人々に貢献している人が大勢いるというのに、自分は一体何をしているのかとやるせなさと情けなさでいっぱいです。どんどん社会から取り残されているような気さえしてきています。貯金を削りながらの日々で、気持ちもすり減ってきています。採用もなかなかされず、今後なんの仕事をすべきか、なにがしたいのかもよくわからなくなってきて、漠然と将来に対しての不安のみが襲ってきます。コロナ渦でも残っていく職種とは何の仕事でしょうか。

女性20代後半 yahiro7さん 20代後半/女性 解決済み
松村 勝宜 1名が回答

賞与は寸志程度、昇給が見込めない会社で働き続けるには

30代女性独身、正社員(地方の零細建設会社で勤務6年目)です。賞与は寸志程度(5万円未満)を年に2回、入社以来昇給はありません。一度仕事に関する資格を自主的に取ったら月3000円アップしただけです。退職金は特退共(月1000円)と建退共をかけてもらっています。月給は額面で14万5千円、手取りで12万円とものすごい安月給ですが、残業は一切なく、土日祝は休みです。また休みの融通はある程度は効くのかもしれませんが長期休暇などは取得できません。少人数の会社のため長く休まれるのは迷惑だそうです。すべてが社長の一存で、給与形態もいわば言い値のようなもの。なんでも社長の気分次第で決まるような会社です。この職場にとどまるメリットは一応正社員であるということと、職種が経理事務であることです。経理事務は今後転職しても、職歴などで評価されそうだなと思ってはいます。副業などを検討してみましたが、なかなか行動に移せません。どのようなことを実現していけばいいでしょうか。よろしくお願いいたします。

女性40代前半 s077558さん 40代前半/女性 解決済み
山本 昌義 1名が回答

新米フリーランスの知っておきたいお金のあれこれ

会社を退職し、フリーランスになったばかりで確定申告やら税金の事やら、個人事業主になったことで発生するお金のことがほとんど分かっていないため、不安が強い。個人事業で得たお金に対し、確定申告するためにどうしておけばよいのか、どうやって収入が少なくなって生活していけるのか、今までと同じような金額は稼げていないため、貯金は数百万円あり、しばらくは生活は大丈夫だが、不安がかなり強くなってしまう。全然自分の時間が取れず、ブラック企業で働いていたため、土日は家族との時間を作りたいと考えているが、企業に就職すると、また一生懸命仕事中心になってしまう気がするため、どうにか個人事業主でやっていきたい。個人事業主になった際に今まで会社でやってもらっていたお金の事を全く知らないので、まずは一から勉強しなければと思っているがまだ何も手を付けられていない。とりあえず領収証等は集めているが、ほかに必要な書類はあるのか不明。とにかく、一人になったことの不安が強いが、企業にはしばらく務めたくない。仮に務めたとしても現在の個人事業主の仕事は副業として続けながらライフワークバランスを最優先に働きたいと考えています。

男性40代前半 かずかさん 40代前半/男性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答