資産運用について

はじめまして。現在つみたてNISAを満額と、株式は配当目的で少しだけ保有しています。
あまり資金はないのですが、銀行に預金していてもほとんど利子がつかないため資産運用に回した方がいいかなと思っています。
とりあえず銀行口座には120万円ほどを残し、それ以外のお金を投資に回そうかと思っているのですが、REITやETFがどんなものなのかイマイチよくわかりません。
少ない資金を運用するのに最適な商品とはどんなものでしょうか?
はじめまして。現在つみたてNISAを満額と、株式は配当目的で少しだけ保有しています。
あまり資金はないのですが、銀行に預金していてもほとんど利子がつかないため資産運用に回した方がいいかなと思っています。
とりあえず銀行口座には120万円ほどを残し、それ以外のお金を投資に回そうかと思っているのですが、REITやETFがどんなものなのかイマイチよくわかりません。
少ない資金を運用するのに最適な商品とはどんなものでしょうか?
1 名の専門家が回答しています
ご質問いただき、ありがとうございます。
投資をする前にしておきたいことがいくつかあります。それは、
1.家計を黒字であり続ける状態にする
2.銀行預金には、ご自身の生活費の6ヶ月~1年分のお金を、普通預金に入れておく
3.投資をする時は、長期投資を心がける
の3点です。
なぜ、こんなことを言うのかですが、これは、投資の素人が資産を作るには、今までのトレンドに乗って資産を作るのが一番高確率で可能性が高いからです。
まず、家計を黒字にするのは、投資では長期間買って持ち続けることが大切になります。一方、投資は余剰資金で行うことが鉄則であり、生活費を使ってはいけません。その余剰資金を作るために、家計を黒字にする必要があります。
次に、生活費の6か月~1年分の預金を持つのは、万が一失業などしたときの保険として、この預金がそういう場合に役立つからです。普通預金は今利息がゼロに等しいくらいしかないですから、増えはしませんが減りもしませんので、保険になるのです。
そして、投資はどんな環境下でも続けることが大切です。2020年に株が大暴落しましたが、これでも買い続けた人は、今は大きな資産を得ています。
投資商品は多種多様です。どういうものを選ぶかは、一度ファイナンシャルプランナーにご相談ください。
こんにちは。実は私は、将来的に年金はもらえないものと諦め、新卒1年目から細々とではありますがNISAも活用しつつ株式投資を始めました。今の会社の給与的に年収は400万を下回っており、これでは老後生きていけないと不安に思ったため始めました。正直どれを買っていいか、ニュースや色々なおくりびとのブログ、みんかぶや投資雑誌を読んでもよくわからず、テクニカルな投資など試してみても成功した例なんてほとんどありません。コロナ禍での持っていたホテル株、レストラン株が暴落し、また情けないことに損切りもできませんでした。どうやら私には投資の才能はないようですが、それでもお金を動かさないことに不安を感じています。何かお勧めの投資方法はありますでしょうか。
いま私は大学四年生で、来年春から社会人になります。半年前くらいから貯金について真剣に考えるようになりました。そのときに初めて資産運用の魅力に気づきました。ただ何から始めたらいいのかがわからず、何も出来ていません。また資産運用は知識がないと怖いので勉強もしようと思っているのですが、何で勉強したらいいのかもわかりません。また、ちゃんとしたお金が用意できてから始めるべきなのか、それとも少しずつでも始めるべきなのか何もわかりません。今貯金を初めて、50万円近く貯まってきていますが、資産運用をしてしまうとイデコは特に下ろしたい時に簡単にお金を下ろすことが出来ないので普段の生活で最低限これくらいあると安心というお金を用意できてから始めた方がいいのかなと悩んでいます。どうしたらいいか教えて欲しいです。
最近、株式投資と投資信託を始めたんですが、あまり成績が良いとは言い切れず、勉強もされなりにやっているのですが、なかなか結果にうまく結びつけることが出来ません。今のところ収支はトントンか毎月微減ぐらいの成績ですが、長い目で見ればおおきな赤字になりそうなので、今のうちに切り上げて別のことをするか悩んでいます。株式投資は、いわゆる「ナマモノ」なので、攻略法などが無いことは十分承知しているので、甘い世界ではないのも理解しているつもりです。それでも、今の収入と生活費を考えると、今後ますます厳しくなっていくのは目に見に見えています。FPの方には、株式投資の①基本的な心構えと②実際の取り引き方法を、是非教えていただきたいと思います。
私は40半ばになり子供たちも大きくなり、それぞれ高校生と中学生になります。今までは何となく仕事をして、なんとなく貯金もしてきました。子供手当があったり、定期的な給料でやってこれました。しかし、私は転職をしまして、それから安定的な給料とは無縁状態になりました。収入自体は今のところ大きく変わりはしないものの、精神的に大丈夫かなと悩む日々が多くなりました。そこで、お聞きしたいのが今後の教育資金または老後資金を確保するのに最低どれくらいの収入が必要なのかと、今ある貯金を少しでも増やしたいので、投資をしたいのですが、どういった投資商品がいいのかをぜひ教えていただければ幸いです。
投資には昔から興味がありましたが、具体的になにからどう始めればいいのか、わかりません。そもそも、投資はよくした方がよいと聞きますが、結局のところ元からお金がかかり、ほとんどギャンブルのように見えます。テレビで株式投資で優待などをもらって、一時的に得をした気分になっているようにみえますが、本当に得なのかどうかは、疑問です。また、始めるにあたって、なにから始めたらよいのかがわかりません。もちろん、漠然とした知識ばかりで、確かに役立つ情報や常識などは持っておらず、なにから学べばよいかもわかりません。もっと言えば、そもそも株式投資に必要なものがお金以外になにか必要なのか、どうからどう取引をすればよいのか、どの銘柄を買えばよいのかなど、基礎知識はどのように勉強すればよいのでしょうか。