株式投資のはじめ方や知識について

男性30代 サプリンさん 30代/男性 解決済み

投資には昔から興味がありましたが、具体的になにからどう始めればいいのか、わかりません。そもそも、投資はよくした方がよいと聞きますが、結局のところ元からお金がかかり、ほとんどギャンブルのように見えます。テレビで株式投資で優待などをもらって、一時的に得をした気分になっているようにみえますが、本当に得なのかどうかは、疑問です。また、始めるにあたって、なにから始めたらよいのかがわかりません。もちろん、漠然とした知識ばかりで、確かに役立つ情報や常識などは持っておらず、なにから学べばよいかもわかりません。もっと言えば、そもそも株式投資に必要なものがお金以外になにか必要なのか、どうからどう取引をすればよいのか、どの銘柄を買えばよいのかなど、基礎知識はどのように勉強すればよいのでしょうか。

1 名の専門家が回答しています

小松 康之 コマツ ヤスユキ
分野 株式投資・NISA・投資信託・ETF・REIT
50代後半    男性

東京都 神奈川県

2021/05/31

ご質問いただき、ありがとうございます。
まず、株式投資をするには、証券会社に口座を開設する必要があります。これがないと、投資資金の置き場がないからです。これを作って、投資資金をここに振り込んで、それから株式投資がスタートします。
株式投資は、確かに確率の要素があります。ですから、投資のやり方によってはギャンブルになりかねないのです。それは、短期での株の売買を繰り返す方法です。株が上がるか下がるかは、本当のところ誰にも分かりません。ですが、上がる下がるの予想をいつも当てるのは、不可能です。
ですので、将来株は上がると考えたら、該当の株を少しずつ買っていき、買ったものは持ち続け、配当があっても再投資するようにすると、コストが平準化され、大きな資産を作ることができます。
さらにいうと、個別株ですと、1社への投資となり、倒産するリスクが大きくなってしまいます。ですから、いくつかの銘柄に分散したり、ETF(上場投資信託)を購入することで、倒産リスクを減らして資産を大きくすることができます。
銘柄分析などは、個別に株を購入する形の投資をする場合には必要です。ただ、そこまでできないなら、市場連動型のETFを買う方がいいと思います。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

お金を普通預金に入れているとたまらないので株式投資したいです

今考えているのが積み立てNISAによるインデックス投資がいいかなと思っているのですが、ポートフォリオなどもよくわからないですし、月の収入に応じてどれぐらいを投資につかっていもいいののか?などの細かいところがわからないので教えてほしいなとおもっています。いきなり一人で株をするのはなんか怖いです。でも銀行窓口にはいきたくありません。株で紹介される商品って手数料がすごいらしいので、ネットでやりたいと考えています。でもネットだと誰も教えてくれないので不安が付きまといます。なので、どこのネット証券がいいのかなども一緒に教えてもらいたいです。20~30年預けていたいとおもいますが、預けている間に暴落してしまった時の対処法なども知りたいです。

女性40代前半 sorano76さん 40代前半/女性 解決済み
山口 雅史 1名が回答

つみたてNISA以外に資産を増やすために何をしたらいいのか

財産を増やしたいのですがなかなか貯金ができないし、銀行に預けても金利は少ないためにつみたてNISAをしたいと思っております。申し込みはしましたのであとはどうなるかわかりませんが、つみたてNISAを続けながらあとは何をしたらいいのか分かりません。今自営業をしていて、空いている時間に副業として勤めに出ることは厳しいです。なのでクラウドワークスに登録しましたが、何も知識や特技を持っておらずなかなか案件がこなせなく稼ぐことは難しいと感じております。

女性30代後半 pomuo.4001さん 30代後半/女性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答

収入がなくても資産運用し始められるのか相談です

収入がない状態での資産運用についてお聞きしたいです。現在、家計が苦しい状態です。毎月約7万円ほど、赤字になっています。私は自営業をしておりますが、育児中のためほぼ主婦で、ほとんど収入がありません。夫も自営業で、収入が不安定で、借金の返済もあり、夫が家計にお金を入れることはありません。2歳の子供が1人と、12月にもう1人生まれる予定です。私が子供のころにとても辛い経験があるので、できれば子供たちは、3歳くらいまでは手元で育てたい、という考えがあります。現在、私の貯金が400万円ほど、夫はほぼ0円です。投資・資産運用は未経験で、株式投資などしたことがないのですが、いま、まだお金があるうちに、株式投資などでお金を増やしたい、資産運用の経験を積んでいきたい、と考えているのですが、毎月赤字になっていることを考えると、資産運用にお金を回してしまって大丈夫なのだろうかという不安が大きく、証券会社の口座を作成したところで止まってしまっております。資産運用はいま始めても良いのか、それとも子供たちが3歳を過ぎて私が働くようになり毎月収入がある状態になってから始めたほうが良いのか、アドバイスをお願いいたします。また、資産運用ではお金が減ることもあると承知しているのですが、現状、お金が減ると大変困るので、そういう人向けのお金を増やしていける方法があれば教えていただきたいです。宜しくお願いいたします。

女性40代後半 chieactさん 40代後半/女性 解決済み
吉野 裕一 1名が回答

初心者が積立NISAで投資をする場合のポイント

投資信託を始めてみたいけれど、月数万円もかける余裕はなく、ただ積み立てるよりは貯められるかも…と考え、とりあえず積立NISAを月5,000円から始めてみました。ただ、正直何年でどのくらいを目標にするのがいいのか、また商品は何をどういう基準で選ぶべきなのか、サッパリなままです。初心者が積立NISAをする上での金額や商品の選び方のポイントを教えてください。

女性40代前半 smnmさん 40代前半/女性 解決済み
長尾 真一 1名が回答

老後資金など、将来のために効率よく貯蓄していく方法を教えてください。

30代女性、自営業です。20代の頃は会社員をしており、厚生年金に加入していましたが、30代から事情あって自営業をしています。可能な限り、貯蓄をしていますが、株式等の知識がなく、全て安定をとっての定期預金です。メガバンクは今や低金利しかありませんので、ネット銀行を利用しています。ただ、これだけでは国民年金ですし、さらに貯蓄をしていきたいと思うのですが、NISAやiDeCoの知識がない為、次のステップに進めずにいます。どの銀行でNISA口座を開設して良いか決断できずにいます。またiDeCoも具体的内容を知りたいです。どのようにすれば将来のために効率よく貯蓄していくことができるか、お教えいただければと思います。

女性40代前半 ペンさん 40代前半/女性 解決済み
中村 真里子 1名が回答