車をローンで買うべきか。

女性30代 qbyahaさん 30代/女性 解決済み

8月に車検を迎える軽自動車が1台あるのですが、子供が生まれたこともあり、普通車に変えようかなと思っています。現在、車を見に行ってはいるのですが、車の買い方にもいろいろな方法があることを知り、どうするべきか悩んでいます。最初はキャッシュで買う予定だったのですが、これから家も建てようとしているので、家を建てるための頭金に残しておいた方がいいのでは。という意見があったり、残価設定ローンというのにしてみては。という意見あったりして、結局どの方式で買うのが一番家計を苦しめないのか、よくわからなくなってしまいました。そもそも、残価設定ローンというものがよくわかりません。お得になるのでしょうか。実際、車はローンで買った方がいいのでしょうか。

1 名の専門家が回答しています

松村 勝宜 マツムラ カツノリ
分野 車・マイカーローン・カーシェア
50代前半    男性

全国

2021/04/28

現在の預貯金等や収入と支出の状況がわかりかねますので、車はローンで買うべきかどうかにつきまして、明確なご回答は困難です。

ですので、一般的な考え方について、ご説明いたします。

まず、子どもさんが小さいようですので、家を建てるための頭金というよりも、教育資金等のために一定の預貯金は確保しておきたいところです。

一方で、家を建てるためには、頭金を少なくして、できる限り目一杯の住宅ローンを組まれることをお勧めいたします。

理由は2つあります。

一つは、上述の教育資金等のために、お手元にキャッシュをできる限り残しておきたいから。

もう一つは、個人の方の住宅ローンほど、長期間、低金利で借りられるローンはないからです。

車のローンしかり、教育資金が不足したときのための教育ローンしかり、住宅ローンのような好条件ではとても組めません。

原則として、35年間の長期固定金利で借り入れしてください。

そのうえで、キャッシュに余裕がありそうなら、車はできればキャッシュで購入されるのが望ましいと思います。

そうでなければ、必要な車であれば状況に応じてローンで購入されてもやむを得ないでしょう。

車をなるべく安いコストで乗るためには、キャッシュかローンかの選択が最重要なのではなく、できる限り大切にして長く乗り続けていかれることこそが最良の方法です。

おそらく、これからも何十年と車に乗られることが前提になりますので。

ちなみに、残価設定型ローンとは、あらかじめ数年後の下取り価格(残価)を差し引いた車両価格をもとに組まれるローンのことであり、毎月の見た目の返済額は、かなり少なくなります。

ただし、言い換えれば支払いを先送りしているに過ぎないということです。

しかも、クレジット会社の利益分が上乗せされますから、決して費用面でおトクになるわけではありません。

〈まとめ〉

住宅ローンをできる限り目いっぱい長期固定金利で借り入れしてキャッシュを手元に残し、車はできればキャッシュで購入。

もし一部ローンを組まれることになっても、残価設定型ローンはあまりお勧めいたしません。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

車は買う方がいいのかどうなのか。

夫41歳妻41歳子供小学生現在、車を所持しています。税金の事も考えて軽自動車にしていますが、長く乗ってきたので、そろそろ車も買い替えるときが近づいてきています。購入する場合、軽自動車に乗っていると、安定感が少しないなと感じる事もあり、長距離も安定して乗れる普通自動車がいいなと考えていますが、税金なども大分、差がありますし、どうしたらいいのかなと考えてしまいます。そして、乗れる回数が、現在でもそれ程多いわけではないので、今、はやりのカーシェアといった選択肢もあるのかなと感じてしまいます。お金には、それ程余裕がないために、出来るだけお金を節約したいという気持ちもあるので、迷っています。どのようなパターンがいいのでしょうか。

女性40代後半 tumetumeさん 40代後半/女性 解決済み
植田 英三郎 1名が回答

自動車についてのことですが、高齢になって自家用車よりもキントのようなものの方がいいのかどうか

だんだん高齢になってくると、自家用車はどうなんだろうと思うようになってきました。現在は自家用車に乗っているのですが、テレビのコマーシャルでトヨタのキントと言うのを見て、そんな方法があるのかと思ったのです。子供は独立しているので自家用車は夫婦で使っています。次に買い替える時期が来たときにこれまでのように、それまで乗っていた自動車を買い取ってもらって新車に乗り換えるというのがいいのか、キントのようなものの方がいいのか、高齢者にはどちらがいいかを教えてほしいと思っています。どちらも良い点と悪い点はあると思いますので、高齢者にとってはどの点を考慮して選んだ方が良いのかについて教えていただきたいと思います。よろしくお願いします。

女性70代前半 知子さん 70代前半/女性 解決済み
松村 勝宜 1名が回答

車の修理代は払うべきか

40代主婦です。先日、いとこ夫婦が家に遊びに来てくれました。年に1度は、車で来てくれます。いつもは、車は家の前の道路の駐車します。しかし、先日は近所で道路工事があり、家のガレージに駐車してもらいました。我が家のガレージは、狭くないものの中に柱があります。柱を境に、自転車を置くスペースと自動車のスペースに分かれています。慣れていない場所だったということもあり、いとこは駐車に失敗してしまいました。車に傷がついてしまったのです。気にしなくて良いと言われたのですが、翌日には修理に出したようで、修理代が気になります。私がガレージに入れてほしいと言わなければ起きなかった事故です。修理費用はこちらが負担した方が良いのでしょうか。いとことの関係が崩れてしまうのが心配です。アドバイスをお願いします。

女性50代前半 アンパンメロンパンさん 50代前半/女性 解決済み
舘野 光広 1名が回答

マイカーローンについて質問です。

車のマイカーローンについて知りたいです。今日、新車の契約をディーラーでしました。ディーラーの残クレローンの審査を通過したので、残クレで支払いするつもりでしたが、念の為に他の金融機関のローン金利を調べてみました。すると、損保ジャパンが低金利と分かりました。ちなみにディーラーでの実質年率は2.15%でした。この場合、損保ジャパンでマイカーローン審査を受けても問題無いですか?ちなみにネットで入力するもので簡単に何時でも出来ます。それとも、既に別のローン会社でも審査を通過したので、何ヶ所も審査を受けることは出来ませんか?このようなローンを初めて組むため、詳しい知識を持つ方に教えて頂けると幸いです。宜しくお願いします。

女性20代後半 calove301さん 20代後半/女性 解決済み
舘野 光広 1名が回答

マイカーローンを組むには信販会社、銀行、ディーラーどこが良い

今年、今乗っている自動車が車検を迎えます。中古で購入した車なので走行距離も10万キロ近くなって経年劣化で少しガタがきていて車の買い替えをした方が良いのか部品交換して乗り続けるかはまだ迷っています。私は契約社員で働いているのですが貯金もそれほどないため自動車ローンで買うことになると思うのですが、どこでローンを組むのが良いのかということが知りたいです。そもそも非正規でもローンの審査に通ることができるのかという疑問と、信販会社か銀行かディーラー系などがありますがそれぞれのメリットやデメリットなどがあれば知りたいと思っています。残価設定クレジットというものもあるようですがどのようなものなのか、比較した場合はどちらが良いのか知りたいと思います。

女性40代前半 go5fausto08さん 40代前半/女性 解決済み
舘野 光広 1名が回答