子どもが幼稚園の時の仕事探しについて

女性40代 guild_bump101さん 40代/女性 解決済み

私は、現在専業主婦として子育てをしています。

ですが、今は子どもが未就学児ですが、今後幼稚園に通いだすと、渡しにも少し時間ができます。

幼稚園なので、午前中だけ幼稚園授業のときや、普段も帰りは夕方までには家にいないといけないので、長時間の勤務のところは無理だと思っているのですが、探せば1日数時間という所は、見つかるのかなと思っています。

ですが、今度は幼稚園から小学生になると、さらに私が仕事をできる時間は増えると思っています。

そこで、幼稚園の時から仕事を探して、小学生になったときには会社にお願いをして勤務時間を伸ばしてもらうか、もしくは、小学生になってから仕事を始めてそこで、働き方を固定するか、どのようにすれば良いかと考えています。

ハタラキダスからには、長く勤められる所が良いと考えているので、職場での働く時間というのは大切になってくると考えています。

主人のお給料は、年間700まんほどで、子どもは一人っ子のためにそこまで急いで仕事を探しているわけでは無いのですが、どういうところが良いのか決められずに悩んでいます。

1 名の専門家が回答しています

山本 昌義 ヤマモト マサヨシ
分野 仕事全般・転職・退職
40代前半    男性

全国

2021/04/23

こんにちは、婚活FP山本です。まずはご質問の前に、今後のお金の基本についてお伝えします。まずお子様の今後の教育費は、幼稚園から大卒までの合計で1400万円ほど必要です。仮に22歳までの約19年で平均的に準備するとすれば、一年あたり約74万円、月6万円ほど貯金が必要になります。また先般、老後資金2000万円問題が騒がれましたが、実際には一般的に倍の4000万円程度が必要です。これを60歳までの約20年で準備するとすれば、一年あたり200万円、月17万円ほど貯金が必要になります。つまりあなた様の場合、本来は少なくとも月23万円ほど貯金が必要な状況です。まずは基本として、しっかり知っておきましょう。

そのうえで、ご質問についてお伝えします。一般論でいえば上記の月23万円貯金とは、正社員の共働き夫婦が相応の努力をして何とか達成できるような金額です。また場合によっては今後、子供部屋の必要性から住居購入を考えるかもしれませんから、それなら上乗せで貯金が必要になります。これらを考えると、そもそもパートなどでは極めて厳しく、なるべくあなた様も正社員としての就職が必要です。時短勤務、またはテレワークで働けるところへ就職できれば理想的かもしれません。ただし、あなた様の年齢や経歴によっては、すでに就職自体が厳しい可能性もあります。しかしそれでもまずは、なるべく就職を前提に仕事を探しましょう。

少し補足させて頂きます。どうしても就職が難しい場合は、「副業」で補っていくのも一つの手です。副業は、せいぜい月5万円も稼げれば良いほうですが、夫婦でやれば月10万円ほどになるかもしれませんし、自宅にいながらできるものも少なくありません。また、老後資金を「資産運用」で備えていくのもおすすめです。リスクはありますが資産運用なら、仮に5%運用を狙えば一年あたり約121万円、月10万円ほどで20年後に4000万円を準備できる計算になります。いずれにしても先々を見据えれば、けしてのんびりしていても良い状況ではありません。気持ちを切り替えて、これから改めて子供のためにもがんばっていきましょう。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

コロナでの転職につきまして

今、コロナ渦中におきましては、特定の会社につきましては、かなり、損害を被っていると思います。しかし、自然相手でありますので、当然不可抗力でありますので、自分自身ではどうすることもできない状況であると考えます。そのような状態で特に飲食業界につきましては、コロナによるダメージが大きく、社会全体について、そのダメージを痛感している所であります。私もこれまで飲食業界一筋で勤務を重ねて参りましたが、もう限界かなと思っている所で、40代でありましても異業種に挑戦しまして、給料が下がってしまうことにつきましては、ある程度覚悟しているのですが、このまま異業種で未経験でやっていくことができるのかな?と言う風に考えておりますが、私のような考えの方は居られるのでしょうか?

男性30代前半 souma1016さん 30代前半/男性 解決済み
松村 勝宜 1名が回答

転職したいが収入が途絶えることを考えるとできない。

現在働いている会社から転職しようかと考えています。しかし、現在自分の家族には、専業主婦で収入のない嫁と子供3人(8、5、3歳)がいており、貯金もないため、収入が途絶えるのはきつい状況になるので、簡単に転職することができていません。今働いている会社よりも収入が良い会社だったり、福利厚生がしっかりしている会社など、様々な会社から「うちで働かないか?」と誘いが来ていますが、収入が1ヶ月でもなくなることを考えるとなかなか踏み出せません。そこでFPさんに質問です。転職するために、1ヶ月分もしくは2、3ヶ月分の給料をカバーできる方法はあるのでしょうか?ちなみに、月給は「23万円」程度です。よろしくお願いします。

男性40代前半 なんだかなぁさん 40代前半/男性 解決済み
松山 智彦 1名が回答

田舎で一生独身で生きていくにはどれぐらい貯金があれば良いのか

現在パートで事務の仕事をしています。大学卒業後、東京で正社員としてアパレル系の販売の仕事をしていましたが、給料が安く、一人暮らしをしていたので生活費は掛かるし、仕事柄オシャレにも気を使うので頻繁に街に出掛けて買い物をしていたので、ギリギリの生活で全く貯金ができませんでした。勤めていた会社の売上が落ちていきボーナスが出なくなったので、見切りをつけて退職し、田舎の実家に帰りました。しかし田舎では求人が少なく、正社員の仕事が見つけられずに契約社員やパートの仕事を転々としています。しばらくは販売の仕事をしていたのですが、歳をとっても続けられる仕事に就きたいと思い、パソコンや簿記の勉強をして事務の仕事を探した結果が現在です。結局正社員にはなれず、働いても働いても安い給料しかもらえず、このままではダメだと思いながら歳ばかりとってしまいました。実家暮らしなので今のところ生きていくのには困りませんが、親がいなくなった時のことを考えると不安でたまりません。結婚するつもりもないので、一人で生きていくために一生続けられて安定した給料を貰える仕事を見つけたいと思うのですが、それが何なのかさっぱり分かりません。将来についてどのように考えれば良いでしょうか。一生独身で生きていくにはどれぐらい稼いで、どれぐらい貯金があれば良いのでしょうか。

女性40代前半 rietaoさん 40代前半/女性 解決済み
小林 恵 1名が回答

正社員として働きながら転職活動をするには

正社員として事務職で働いています。収入面に大きな不安があり、転職を常に考えています。というのも、私は37歳のシングルマザーであり、小学3年生の娘がおります。今は元旦那からの養育費の振り込みが毎月ありますので、娘のために保険を掛けられたり、わずかづつですが貯金も出来ています。ですがこの先、養育費の払い込み期間が終了してからの事を考えると不安でなりません。また、現在の会社はとても小さな会社で、福利厚生も満足いくものではありませんし、第一に退職金制度がないようなのです。賞与もあったりなかったり、、その時々の業績によって、ワンマン社長と意地の悪い奥さんが気分で決めているような物だからた、先輩社員さんから聞いた時には青くなってしまいました。ただ、まだ低学年の子共を育てるには、定時できっちり帰れることと、土日祝日が確実に休みなこと、ノルマなど負担になるような業務の一切ないこの職場は助かっています。ですがやはり、先に書きましたおいおいの事を考えるとやはり転職してせめて退職金がもらえる会社に転職するか、老後の為にもう少しでもちょきんにまわせるほどの収入のある会社に転職しなくてはならないという思いで、とても焦っています。なにから考え、行動するべきか、アドバイスを頂けますと幸せます。よろしくお願いします。

女性40代前半 maroni_maroniさん 40代前半/女性 解決済み
岩永 苑子 1名が回答

今の仕事を生かして収入を増やす良い方法を教えてください

現在大学生を筆頭に三人の子どもがいます。これから先、教育費の負担がさらに大きくなってくるため、今やっている仕事の量を増やし、収入を増やしていきたいと思っています。ですが、今の仕事はテストの採点で、季節により量にかなりの変動があります。9月から2月の間は相当忙しいのですが、3月、4月にはほぼ仕事がなくなってしまいます。また、在宅でできるので希望者も多いようで、現在の会社だけではこれ以上量を増やせないのではないかと思います。今の仕事は自分に合っていてとても気に入っているので、この知識や技能を生かして、今の仕事をやりながら、さらに仕事を増やしていければ一番いいと思っています。良い方法があったら教えてください。

女性50代前半 RIRIririさん 50代前半/女性 解決済み
前佛 朋子 1名が回答