2021/04/12

会社にバレずに収入を増やす副業について

男性40代 jigging_517さん 40代/男性 解決済み

現在正社員として会社勤めをしている者です。本業の収入は安定しているものの、手取り金額が少なく不安をもっています。ただし、会社の規程上、副業は不可となっており、雇用形態が伴わない副業で収入を得たいと考えています。税金のことは無頓着であまりよくわかっていませんが、会社にバレずに収入を増やす副業にはどのような種類の副業があるのかを教えてほしいと思っています。毎月の手取り金額はおおよそ25万円程度になりますが、副業と合わして毎月30万円以上があれば生活が楽になります。かといって簡単に毎月5万円を稼ぐ方法がわかりませんし、最近ではよく副業が推奨されつつある時代ですので、何か自分にもチャンスがあるのではないかと思っています。

2 名の専門家が回答しています

舘野 光広 タテノ ミツヒロ
分野 副業
60代後半    男性

全国

2021/04/12

ご質問ありがとうございます。
埼玉県のブレイン・トータル・プランナーの舘野です。

近年、副業をするサラリーマンが増加しています。得意にクラウドワークスによって、リモートによる業務が主流のようです。
さて、どのような方法を用いても、絶対に副業が勤務先に知れない保証はありません。なぜなら、管轄税務署や自治体から、勤務先に所得に関する問い合わせがないとも限りません。

それでは、勤務先に副業で得た所得が知られない方法ですが、給与でも業務委託による所得でも、所得の申告方法によって可能になります。
基本業務委託であれば、年間の給与所得以外で年間20万円以上の所得があれば、事業所得か雑所得で所得税の申告が必要です。また、給与として副業した場合にも、職場から年間20万円以上の給与収入があれば、同じく確定申告が必要となります。

問題は、確定申告をすれば必然的に自治体へ所得が通知され、翌年の住民税が計算されますので、自治体から勤務先に特別徴収依頼(源泉徴収)が送達されます。従って、勤務先が把握している所得とは違っておりますから、6月にはその所得が勤務先に判明することとなります。これを避ける方法は、住民税の徴収を普通徴収とし、勤務先経由ではなく自ら支払ってしまえば、勤務先に知れる事を避けることが可能となります。但し、自治体によっては、普通徴収を認めていない所もありますからご注意願います。

もし、勤務先に知れた場合は、就業規程違反や雇用契約違反となる可能があり、懲戒処分になる事もありますから注意しておきましょう。

植田 英三郎 ウエダ エイザブロウ
分野 副業
80代前半    男性

大阪府 兵庫県 奈良県

2021/04/13

ご質問頂き有難うございます。
副業と副業に伴う税金の手続きについてお答えします。
副業で5万円ほど収入が増えるとくらしに余裕ができるというのはよくわかりますが、副業も金額によって相当の時間を要することになります。本業の仕事に支障が出ないか、あるいは本業で収入増を計れるチャンスを逃さないか等を、もう一度考えてみてはいかがでしょうか。

その上で、副業が必要と判断さるのであれば、やはりネットを使った仕事が良いのではないでしょうか。あなたの専門的な知識やスキルは分かりませんが、多くあるのはライティング、ネット環境構築についてのサポート、デザインなどは委託ワークとしてあります。またクリエイティブ系の動画制作なども感性とスキルのある人は出来るでしょう。マーケティング関係の仕事も時間給で求人があります。

入力などの単純な仕事は月1万円程度になるでしょう。良い仕事先・ワークと出会うこともありますが、ご希望の金額に達するには1-2年の期間が必要かもしれません。その意味では本業との兼ね合いをよく考える必要があるのではないでしょうか。

会社に分からないようにするには、所得額(収入ー経費)が20万円を超えると確定申告が必要ですが、申告時に住民税は特徴収でなく、「普通徴収」を選択すれば会社にゆく住民税の課税明細には反映されません。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

2021/06/11

仕事のやりがいも収入もあきらめないために副業を始めたいです。

仕事のやりがいも収入もあきらめないために、副業を始めたいです。私は2020年に某旅行会社へ入社しましたが、コロナウイルスの影響により4月から休業となり、自宅待機の日々でした。そのような状況が2020年12月まで続き、その間のお給料は85%の支給でした。もちろんボーナスもありません。縁あって12月からは系列会社のホテルで勤務が始まり、お給料も満額もらえるようにはなりました。しかし、残業はできないし、その他の手当も厳しくなっていっています。コロナが旅行業に与えたダメージは大きく、回復の見込みはまだまだです。他の職種に就いた友人たちの収入面とも比べてしまい、転職も考えましたが、やりたい仕事を考えると給料の低い傾向が高いサービス業になってしまいます。そこで、お休みの日の時間を活かして、スキルアップもできるような副業を探しています。年末調整など、本業に支障があるのかなどが気になります。

女性20代後半 yaaaaagiさん 20代後半/女性 解決済み
舘野 光広 1名が回答
2021/04/16

許される副業のライン

詐欺は副業の禁止しない会社が増えてきているくらいなのでこれから何か副業をやってみようという感じはあるのですが、副業をやるにあたって何か気をつけた方がよい経済、お金的な部分としてなにかあるでしょうか。あるいはどんな副業でもあれこういうやり方をした方がええ税金的にお得になるとかこういう手続きはしておかないと後で金融的によろしくなくなるというような部分もあったら知りたいところです。それとこれは会社によって違うと言われてしまうともうなんとも言いようがないのですが副業と言われるレベルのラインというのはあったりするものなのでしょうか。ただいま会社組織にしたら当然ですが副業のラインを越えているというようなことは分かるのですが、そうしたレベルではなくちょっとしたクラウドソーシングでの働きとかどのくらいの金額までを副業と読むのかみたいな具体的なラインがあるものなのでしょうか。

男性40代前半 chachamarutoyさん 40代前半/男性 解決済み
小松 康之 1名が回答
2021/03/09

副業することは必要なのか何故副業は悪いされているのか

私の会社では副業をすることに関しては問題はありません。なので副業をしたい人は仕事時間外でしている人はいます。しかし、蓋を開けてみればあまり会社にとってはいい気分がされてないようです。実際に私の会社の同僚も副業していることがバレて上司と話をしていました。ルール違反ではありませんが、あまり良いことは言われなかったそうです。私もこれから副業をしようと思っていたので複雑な心境です。副業をすることをメインの仕事に支障をきたすような話は聞いたことがありますが、何故副業することはこれほど良いとは思われないでしょうか?それでも副業をしたいと思うのであれば、どのような副業をするのが良いでしょうか。そして副業のすることのメリットはどのような事があるでしょうか?

男性20代後半 yuziroさん 20代後半/男性 解決済み
小松 康之 1名が回答
2021/03/09

今の状況で副業を行ってもいい物なのか

仕事では悩みは尽きませんが特に今はブレーキとアクセルを踏んでるような状態なものですから非常に複雑な思いで生活をしております。情勢も悪化しており株価もかなり落ち込んできておりますのであんまり身動きは取りづらい状況ではあるのですが、いい方法やアドバイスを欲しいです。お金があんまり回らないのが目立ってるような気もします。自分でも仕事をしてて取引が断られたこともありましたのでいよいよ谷院ごとではないと自覚もしてまいりました。仕事の内容を無くすのは痛手となっております。給料が安いことなどではなく、お金の使い方にあるのかもしれません。お金に注目しても仕方ありませんが、工夫が必要だという事をしっかりわかりました。

男性30代前半 よしなふさん 30代前半/男性 解決済み
松村 勝宜 1名が回答
2021/03/09

会社を辞めて副業にシフトしたい

いま働いている会社を辞めて、現在副業としてやっていることに集中して力を注ぎたいと思っています。私は現在新卒一年目の会社員です。副業として個人ブログの運営、クラウドソーシングなどを行っています。副業収入は本職の給料の半分ほどです。本業と副業の仕事内容を考えると、自分がやっていて楽しい、もっとやりたいと思えるのは副業の方です。このことから、しばらくの間収入は落ちてしまうかもしれませんが、会社を辞めて副業を本業にしたいと考えています。収入が落ちると言っても、今まで会社に拘束されていた時間を自由に使えると考えると、そこまでの痛手ではないのかなと思っています。さらに、時間的余裕から精神的余裕も生まれ、生活がより良いものになっていくという確信頑張ってあります。このようなことから、会社はなるべく早く辞めようと思っているのですが、専門の方から見て、この考えの問題点などを教えていただきたいと思います。見切り発車ではなく、より確実なものとなるよう改善をしていきたいので、ご意見をよろしくお願いいたします。

男性20代後半 ボビー松田さん 20代後半/男性 解決済み
前佛 朋子 1名が回答