実家の母のお金の使い方

女性50代 RIRIririさん 50代/女性 解決済み

私の実家の母のことで相談があります。実家では、80代の両親が二人暮らしをしています。二人とも体も頭もしっかりしており、その点は大丈夫です。ただ、母のお金に関する感覚が年々雑になっているのがとても気になります。
お金の管理はずっと母がやってきました。父は一応知っているくらいで、何も管理したことがありません。年金が毎月入り、マンションも自分たちのものなのでそこそこ余裕のある生活はできているのだと思います。ですが、母はこのところ頻繁に旅行に行ったり、着もしない高い服を衝動買いしたりします。服を買ったあとに、「これやっぱり着ないからあげようか?」などと言います。値段をきいてみると、「2万円」と言うのに一度も着ないのです。以前に比べて、お金に対してとても大雑把でびっくりしてしまいます。
今はそれでもやっていけると思います。ですが、この先父も母も病気になったり、介護施設に入ったりすることがあるかもしれません。そのときのためのお金をちゃんと取ってあるのかがとても気になります。

1 名の専門家が回答しています

前佛 朋子 ゼンブツ トモコ
分野 老後のお金全般
50代後半    女性

栃木県 埼玉県 東京都 神奈川県

2021/03/09

ご質問ありがとうございます。私の母も同じように、趣味の同好会用に服をどんどん新調したり、友達と旅行へでかけたりしていました。また、孫に会うたびに気前よくお小遣いをあげていたものです。おそらく他にお金を使うことがないので、使ってしまうのだと思います。

それを傍から見ていると、とても心配になる気持ちはわかります。けれども、子どもがお金を大切にしてと言っても、言うことを聞いてくれるわけではありません。
たぶん、お母様は今はお元気なので、自由に人生を楽しんでおられるのだと思います。それはお母様が選んだ生き方なので、そっと見守ってはいかがでしょうか。

ただ、娘として気を付けておきたいのは、お母様に認知症の症状が出てくるときがやってくるかもしれないということです。そのときに慌ててもどうにもなりません。

そこで今、やっておいていただきたいのは、お母様(お父様も)が介護状態になったときに、どうしてほしいか、施設に入りたいか、もしくは家で介護してほしいか、介護費用はどこから工面すればいいのかを聞いておくことです。そして、できれば銀行口座の暗証番号を聞いておき、持っている資産をどう管理すればいいのかも聞いておけると安心です。

突然お母様にお金の話をすると警戒されるかもしれないので、「もし介護になったときどうしたいか、介護費用はどうすればいいのか」ということから聞いてみてはいかがでしょうか。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

非正規雇用の人の老後

老後のお金の準備ですが、1000万から2000万必要とテレビで観ました。多ければ多いほど老後に良い生活が送れるようになると思います。また持ち家と借家でも老後のお金の掛かり方も違ってくると思います。今、コロナ禍で非正規雇用の人は仕事がありません。私も9月に契約終了になり、いくつかの仕事に応募してもなかなか難しい状況です。恐らく私以外にも沢山の人がこの状況にあるかと思います。私はこの状況でも国民年金を収めておりますが、このままだと年金を収める人も減り、老後にもらえる年金の金額も減る一方だと思います。そうなると年金も当てにはできないと思います。非正規雇用の人はボーナスも出ないので貯金の額も生活状況にもよると思いますが、少ないかと思います。このような場合最低でもどの程度の貯蓄があれば良いのだろうと最近思うようになりました。収入が少なくても上手く貯めるコツや最低これだけの保険を掛けておくと良いなどの簡単でわかりやすいアドバイスがほしいです。

女性40代後半 gomogomaさん 40代後半/女性 解決済み
山本 昌義 1名が回答

老後の資金作りのための投資先を求めています

私は1度離婚しており、再婚の予定もまるでないので、このまま生涯独身で過ごす可能性が高いと考えています。なので老後を1人で過ごす覚悟は既に出来ているものの、心配なのは老後のための資金作りです。政府の発表で老後を過ごすためには、2000万円の貯蓄が必要だという話がありましたが、このままではその半分程度しか貯蓄が出来る見込みはありません。そのため老後資金を作るために、何らかの投資を行おうかと考えているのです。ですが私自身、過去に株式やFXに投資して数百万円規模の損失を出した経験があります。なので投資に対するマイナスイメージもあり、出来れば利回りはそこまで高くなくても、手堅く増やせる投資先を求めているのです。そんな私の希望に合致する様な投資先って、存在するのでしょうか?

男性40代後半 konggong05さん 40代後半/男性 解決済み
吉野 裕一 1名が回答

老後に一体いくら必要なのか知りたい

老後の生活を考えた時にまだ想像することが難しいです。それは、いつまで仕事を続けていくことができるかまだ40代の時点で想像するには難しいからです。個人事業主として働いているので定年はなく、自分が仕事を続けていきたい気持ちがあれば老後になっても仕事を続けていくことができます。ただそうはいっても、老後は仕事をある程度セーブをしながらゆったりと過ごしたいです。そこで知りたいのは、老後はいくらぐらいあれば老後の生活にゆとりを持つことができるかをファイナンシャルプランナーの方に一度シミュレーションをして欲しいです。今は漠然と2000万円は最低でも必要だと感じていますので、ゆとりある老後の生活を送るにはもっと必要だとは思いますが具体的な金額まで分かりません。そこでお金のプロであるファイナンシャルプランナーの方に具体的な金額をお聞きしたいです。

男性40代後半 MAX888さん 40代後半/男性 解決済み
岡崎 成吾 1名が回答

老後の貯金額は最低限いくら必要でしょうか

20代夫婦で子どもが1人おります。夫は会社員で年収400万ほど、私は専業主婦をしています。子どものための将来の貯金はしています。大学まで払えるお金は必ず用意する予定です。しかし私たちの貯金としてはほとんどありません。まだ20代なので大丈夫かなという安心もありますが、このまま30代40代とあっという間に過ぎてその時に焦ってしまうのではと漠然な不安があります。よく周りの人たちから、「今の若い人たちは年金を当てにしないほうがいいよ。貯金したほうがいいよ。」と言われます。確かに子どもが減ってる今のままだと、生活できる額の年金が貰えないのかなと思います。そうなった時に、いくらぐらい貯金があれば衣食住に苦しむことなく暮らすことができるのでしょうか?遠い未来なので想像がつきません。

女性30代前半 ありおまさん 30代前半/女性 解決済み
吉野 裕一 1名が回答

老後のお金はどのくらい貯めておけば安心できるか?

30代の専業主婦です。夫は40代です。小学生の子供が二人います。夫とは年が離れており、夫の定年まではあと10数年です。義理の実家で同居していることもあり、子供の教育資金は、ある程度貯まっています。しかし、老後の資金はまだまだ足りない、と感じるほどしか貯まっていません。夫は公務員ですが、60歳で退職したい、再任用で働く気はない、と言っています。先ほども書いたとおり、夫の定年まではあと10数年しかありません。老後資金はどのくらい貯めればよいか?また、足りない場合は、私も働きに行くべきでしょうか?私は持病があり、専業主婦をさせてもらっています。やりくりをしてなんとか年間200万円は貯められていますが、子供が中学、高校となったら、貯金できる額も減ると聞いています。

女性40代前半 暇子さん 40代前半/女性 解決済み
吉野 裕一 古戸 賢一 2名が回答