特定口座の確定申告について

昨年、一般口座の株式の売買で損失が出たため、損失を確定申告しました。
上場企業の配当金しか充当できないと聞いておりますが、配当金が出る株式は
特定口座にあります。
そこで、この特定口座の配当金を次回申告しようと考えていますが、
この場合、配当金収入も総所得額に計上されてしまうのでしょうか?
もし合算される場合、所得税などが上がるため、還付金より税金の増加が
多くなってしまうかわからかないので、確定申告すべきか悩んでいます。
昨年、一般口座の株式の売買で損失が出たため、損失を確定申告しました。
上場企業の配当金しか充当できないと聞いておりますが、配当金が出る株式は
特定口座にあります。
そこで、この特定口座の配当金を次回申告しようと考えていますが、
この場合、配当金収入も総所得額に計上されてしまうのでしょうか?
もし合算される場合、所得税などが上がるため、還付金より税金の増加が
多くなってしまうかわからかないので、確定申告すべきか悩んでいます。
1 名の専門家が回答しています
一般口座の株式譲渡損の繰り越しを使って、特定口座の株式譲渡益や配当と損益通算をしようと考えておられるようですね。
株式の譲渡損益と配当は、分離課税を選択すれば総所得との合算(損益通算)は行われません。
株式関係の所得以外の所得が多い場合は分離課税が有利になります。分離課税を選択すると税金は、所得税15.315%と住民税5%になります。特定口座で源泉徴収有りを選択している場合は、これだけの税金は既に控除されています。ですから、一般口座の繰り越し損と特定口座の利益を合算すると、還付されることになります。
これを総合課税にすると、その他の所得(例えば給与所得など)と合算されるので、所得額によっては源泉徴収税額以上に税金がかかる可能性があります。ただし、総合課税にすると配当控除が適用されます。配当控除は配当額の10%です。(住民税は2.8%)。いずれ、所得額次第ですが、株式譲渡と配当を分離課税を選択すれば、配当について総所得と合算されることはないでしょう。
元々収入が多くなく、住民税や社会保険料を払うのも精一杯という状況だったのですが、新型コロナウイルスの影響でさらに収入が下がり、月々の支払いが厳しくなってきました。これらの税金の支払いが遅れるとどうなってしまうのでしょうか。また、今の状況で出来る対策はなにかあるでしょうか。
家族構成は、妻とこども二人の4人家族です。子どもはまだ小学生2人ですので、教育費はあまりかかりません。しかし、高校、大学と進学をした場合どのくらいの教育費がかかるかが気になります。家族収入はおよそ600万円です。
現在30代前半で、両親及び兄がいます。両親は共に還暦手前で、兄が30代後半になります。今回の相談は、将来の相続税についてです。両親がどれだけの不動産を持っていて、どれだけの預金を持っているか全く知りません。ですが、何年か前に相続税の基礎控除額というのが減額されたため、以前よりも税金がかかる可能性が高まり、また税金も高くなると聞いたことがあります。相続税と言ってもおそらく20年、30年後の話となり、その時には両親の病院代や介護費用などで今持っている預金はある程度減っていくと思いますが、不動産はおそらくそんなに価値が低くなることはないかと思います。その時に親の預金をあてにして、不動産ばかりだと税金が納められないということもあるかと思いますので、まだまだ先の話だと考えていますが、今から何か対策を講じた方がいいのでしょうか?
現在、主人の母が独り暮らしをしている家があります。私たちには、別に持ち家があります。前に義母の家の固定資産税を見てみると、我が家の1.5倍くらいでした。うちより土地も広いし、家も大きいのです。それで、今は義母は元気に暮らしていますが、もうかなりの高齢なのでもし亡くなるようなことがあればこの家を相続しなければなりません。でも、我が家にはここに住もうという人はいないのです。子供も県外に出て行く予定です。ですが、住む人がいないと相続税が高くなると聞いたことがあります。実際はどうなのでしょうか?主人は義父が苦労して建てた家なので誰も住まなくても売ることはないと言っています。まだ、先の話ではあるのですが、何かよい方法があれば教えていただきたいです。
現在パートで年間60万円ほどの収入があります。もう少し収入を増やしたいのですが、家庭の事情があり、パートの時間を増やたりすることは難しく、今年からインターネットで副業を始めました。今のところ月に10,000円程度の収入なのですが、この副業の収入には税金がかかるのでしょか?パートの収入と合わせても税金がかかならい程度なら税金はかからないのでしょうか?また、税金がかかる場合でもかからない場合でも副業での収入を税務署などに申告しなければならないのでしょか?パート先には副業していることを伝えた方が良いのでしょうか?また税金面からみて副業の収入はどのくらいにしたほうが1番メリットがあるのかを教えていただきたいです。