500万円を倍にする投資方法が知りたいです

男性40代 MAX888さん 40代/男性 解決済み

投資は今の時代必要だということは頭では理解していますので、これからは積極的に投資をしていくつもりでいます。現在余剰資金が500万円ほどありますので、この資金を使ってより資産を増やしたいと思っています。株式と投資信託はしていますが、これだけでは将来のことを考えると不安です。さらに別の投資もしていきたいと思っていますので、ファイナンシャルプランナーの方のアドバイスをお聞きしたいです。株式や投資信託以外のおすすめの投資先はありますでしょうか?多少のリスクは覚悟できていますので、それを踏まえて良い投資先をお教え頂きたく思います。できれば500万円を倍に増やしたいと思っていますのでよろしくお願い致します。

1 名の専門家が回答しています

佐藤 元宣 サトウ  モトノブ
分野 お金の貯め方全般
40代前半    男性

全国

2021/03/21

質問内容を一通り確認させていただき、回答者が質問者様の立場であったとするならば「FX(外国為替証拠金取引)」を活用して目標を達成するように努めると思います。

この理由は、FXで、投資資金500万円を倍に増やしたいといった目標に対して現実的に目標を達成できる可能性があること、株式投資を行っている経験があることが主な理由としてあげられます。

ただし、1つ極めて重要な問題があり、「いつまでに500万円を倍にしたいのか?」といったことがあげられ、これを明確にしておかなければ、FXをする上で大切な「資金管理」をうまくやっていくことができません。

そのため、500万円の利益をいつまで得られれば目標達成できるのか明確にした上で、投資資金をできる限り減らさないようなトレードを行うことが求められます。

以下、「良し悪しは別」にしてFXで目標を達成するまでの回答者個人の考え方を紹介していきます。


1.高金利通貨への投資で不労所得にあたるスワップポイントを貯める方法


FX会社の中には、高金利通貨へ投資することで得られる「スワップポイント」を推しているところも多く見受けられています。


FXでは日本のような超低金利の国の通貨を売って、トルコやメキシコ、南アフリカのような新興国などの金利水準が高い国の通貨を買うと、スワップポイントと呼ばれる収益がポジションを決済するまで毎日得られることになります。スワップポイントは「金利差調整分」とも呼ばれ、2カ国間の金利差によって発生する利益です(※逆に、低金利の国の通貨を買って高金利の国の通貨を売る場合は、金利差分のスワップポイントの支払いが発生します)

出典:みんなのFX スワップポイントとは?FXのスワップポイントより一部引用
https://min-fx.jp/start/aboutswap/

たとえば、質問に回答をしている令和3年3月現在において、「トルコリラ/円」の通貨ペアに「買い=ロング」で投資をした場合、1日あたりに付与されるスワップポイントは約40円以上(1lot=10000通貨の場合)です。

仮に、投資資金500万円を預託証拠金として入金し、「トルコリラ/円」に100lotの投資を行った場合、1日あたりに付与されるスワップポイントは、4,000円以上になります。

スワップポイントは、経済情勢などによって変動するものの、これを1年間に渡って得られたとした場合、単純計算で以下の不労所得が得られることになります。


・4,000円(年間あたりの平均スワップポイント)×365日=1,460,000円
・1,460,000円×4年=5,840,000円


スワップポイントの変動や為替の暴落を加味しないで推移した場合、上記計算の結果、4年後には目標達成することができるといった考え方になります。

この投資方法で目標を達成させるためには、一度に100lotを投資するのではなく、lotを分散させて投資をする「分散投資」と「資金管理」が成功するための大きなポイントと言えるでしょう。


2.ポンドなど値動きの大きい通貨への投資方法


イギリスのポンドは、1日の値動きが大きい特徴があり、この値動きの大きい特徴を活かした投資によって大きな利益を得る方法もあります。

FXにおいて、値動きの大きいことを「ボラティリティが大きい」、「ボラティリティが高い」などと表現されますが、このような通貨ペアに対して少額のlotで分散投資をすることによって、大きな利益を得られやすくなる可能性があります。

質問者様は、株式投資をやっているとのことですので、こちらの投資方法につきましては、思った方向と逆の値動きをした場合に「損切り」を早く行い、次に切り替える投資思考を持てることが必須と言えます。


3.オセアニアの通貨ペアに多く投資をする方法


オーストラリアドルやニュージーランドドルといったオセアニアの通貨ペアへの投資は、少ない預託証拠金で大きく投資をすることができる特徴があります。

そのため、500万円の投資資金があれば、これらの通貨ペアに大きく投資をすることができ、かつ、証拠金維持率も保持しやすくなるため、この特徴を活かして目標達成するために努めることもできるでしょう。

こちらも「分散投資」で資金管理を徹底しながら投資されることが望ましいと思われます。


おわりに


FXには、強制ロスカットという仕組みがあり、預託証拠金に対して損失が大きくなってしまった場合、投資資金の全部またはほとんどを強制的に決済されることで失ってしまうリスクが生じます。

そのため、投資資金500万円の全部またはほとんどを失ってしまうこともあるため、資金管理と投資戦略がFXで成功するためには必要不可欠な知識であることをご理解いただく必要があります。

このような理由から、FXでより確実に成功を収めたいのであれば、独学で勉強するのも大切ですが、FX講座やFXセミナーなどの受講によって、基本知識や投資戦略などを学ばれるのが望ましいのではないかと思います。

新型コロナウィルスの影響によって、FX講座やFXセミナーなどは「オンライン」で受講できるケースが増えており、住んでいる場所を問われず、ご自身に合ったものを探していただくことで、目標達成への近道になるのではないかと考えます。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

お金の貯め方全般

私の資産運用に対する悩みとしましては、今現在、どのように資産運用について考えていけば良いのか?と言う点について大変気になっております。資産運用に関する悩みとしまして、本当に少額投資でも儲かるのか?と言う部分で疑念を抱くことがあります。少額投資でありましても、確実に資金に反映させることができるのか?若しくは、資産運用につきまして、どれ程のユーザーの方々が今まで資産運用に着手し始められて、どれ程の方々が成功されているのか?と言う部分について気になっております。初心者でも始められた方の割合で成功されている方の割合を知ることができることで自分自身につきましても、これから資産運用を始めるにあたりまして、納得して進めていくことができます。

男性40代前半 souma1016さん 40代前半/男性 解決済み
吉野 裕一 1名が回答

リスクが少なく、安心してお金を貯める方法。

自身の収入が少なく、将来のこと、老後のことを考えるとできるだけたくさんお金を貯めたいと思います。自身の年代が老齢年金を受給する頃には、恐らく、今受給されている方々よりも受給金額も下がっていると思いますので、老齢年金のみに頼っていられなく、どうしても貯金、資産等が必要なのではないかと思います。それに、銀行等の定期預金に預けていても殆ど無利息に近いような利息なので、正直預けているだけという感覚です。私は株や資産運用等の知識も低いのと、それらはどうしてもリスクを背負うという印象がありまして、そちらも手を出すのに躊躇してしまいます。そのためどうしても今の収入からできるだけ支出を少なくして貯めるという方法になってしまっていますが、そちらも多くて月数万程度の話なので、効率よく簡単にお金を貯めれる方法があれば教えていただきたいなと思います。

女性30代後半 りんごさん 30代後半/女性 解決済み
吉野 裕一 1名が回答

資産運用のバランスについて

40代の専業主婦です。就学前の子供が2人いて、主人は会社員ではなく、フリーランスです。自分が独身時代に蓄えた資金を、増やしたいと考えています。現在、定期預金(円)、外貨定期預金、外貨建て保険、学資保険(前期全納)、個人年金(前期全納)で運用しています。外貨定期預金は米ドルで3ヵ月もの(今年の夏に預け入れ)。外貨建て保険は、豪ドル運用で、一括全納して目標額に達したら終了するもの。A社とB社の2社の商品に3年程前に加入しました。円の定期預金は、ネット銀行など、なるべく金利が良いところに預けるよう、心がけています。例えば、運用する全資産が1000万円とした場合、定期預金以外での運用は、いくらくらいまでが目安でしょうか。また、外貨定期預金については、銀行の窓口で「長く運用してもらったほうがいい」と言われましたが、満期日を迎えて、解約しても損をしないレートであれば、解約すべきでしょうか。それとも、長く運用すべきでしょうか。資産運用について、アドバイスをお願いします。

女性40代後半 myhanoさん 40代後半/女性 解決済み
山本 昌義 1名が回答

老後までに資金を貯める方法

年収があまり高くないのですが、生活費を稼ぐだけなら問題ないのですが、子供の教育費がこれからかなりかかってくるので、それをどうやって捻出すれば良いのか、副業で上手く収入を上げていかれるのかを心配しています。老後にお金が残るとは思えないので、どのように節約し、貯金を殖やしていけばよいのか教えていただきたいです。

女性40代前半 まほさん 40代前半/女性 解決済み
舘野 光広 1名が回答

定期預金や資産運用。子どものことを考えると答えが出ません

定期預金にしたいけど、子供が入院をする病気にもかかってしまい急な出費も想定できるため、いつでも貯金をおろせる普通預金にしてます。今はニーズに応えてお得で便利な定期預金の種類も増えているとのことで、銀行各社を検討比較してますが、見れば見るほどどの銀行を選べば良いのか分からないです。子供の病気だけでなく、これから進学していくにあたり将来のために教育費も貯めていきたいと思っています。また、私たち夫婦の老後も心配です。大企業ではないので、退職金も期待することかできないと思うので、資産運用にも興味がありますが、2人とも素人で親しい友人関係でも資産運用してる人はいなく、相談したくても行動するとなるとハードルが高くなってしまいます。あれもこれも手をつけてしまうと上手くいかないかもしれないため、まずは子供のことを中心にしていきたいと考えてます。

女性40代前半 elupin さん 40代前半/女性 解決済み
吉野 裕一 1名が回答