リスクの少ない資産運用の方法について

男性40代 y-ichiiさん 40代/男性 解決済み

40代で、現在求職中の者です。現在は仕事をしていませんが、これまでお金は無駄遣いをせず、会社員など様々な仕事に就いてきたことから、2000万円ほどの貯金があります。このお金は、すべて郵便局や銀行の口座に普通預金、あるいは定期預金で預けています。
正直、資産運用のことは今まで考えたことはなく、お金は貯められるだけ貯めて、使うべきときに使うだけのものと思っていました。しかし近年、株式投資や投資信託など、積極的に資産を運用して老後に備えた方が良いと言われるようになり、自分も何か運用した方がいいのではと考えるようになりました。
ただ、運用すると損失が出るのではないかと疑ってしまい、なかなか最初の一歩を踏み出すことができません。資産運用でリスクが少なく、初心者でも手を出しやすいものには、どういったものがあるのでしょうか。教えてください。

1 名の専門家が回答しています

中村 真里子 ナカムラ マリコ
分野 その他資産運用
60代前半    女性

京都府 大阪府 兵庫県 奈良県

2021/03/09

こんにちは。ご質問ありがとうございます。
資産運用で初心者の方がやりやすいのは「投資信託を積み立てで買うこと」だと
思います。
「投資信託」というのは複数の投資家から集めた資金をまとめ、運用の専門家が
世界中の株や債券などに投資する商品です。
少額から買えます。
積み立てで買うというのは毎月いくらと決めて投資信託を買い付けていくことです。
積立預金の要領だと思っていただければと思います。
ただ、投資信託の場合毎日価格が変動します。
投資と言えば安いところを買って高くなったところで売るというのが鉄則ですが、
毎月同じ金額を買い付けていくことにより、その投資信託が安い時には多くの
口数(投資信託の単位)が買え、高い時は少ない口数しか買えません。
こういう方法を「ドルコスト平均法」といいます。
このやり方であればいつも相場を見ておく必要もありません。
気を付けたいのは資産運用は長い目で見ていただくことです。
例えば今回のようなコロナ禍があれば株価は下がります。
当然投資信託の価格も下がります。
ここで初心者の方は怖くなって資産運用をやめてしまおうとなるのですが、
経済は良い時もあれば悪い時もあります。
あまり毎日の価格の変動に捉われることなく少しゆったりとした気持ちで
資産を積み重ねていかれるとよいと思います。
良いお仕事に巡り合われることを願っております。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

退職金を原資とした企業年金の利率以上の運用が可能か?

私が勤務していた会社では、退職金を原資とした企業年金制度があります。60歳で定年退職した際には、利回り1.5%の企業年金より運営成績の良い資産運用がないだろうと、現在企業年金を隔月でもらっています。80歳までの年金制度で、70歳になり、折り返し時期を迎えました。この機会に、これからも年金としてもらった方が良いのか、それとも残金を一括して払い出し、自分で資産運用した方がもっと利回りを期待できるのか、リスクも含めていずれが良いか教示頂ければと思います。また自分で運用した方が利回りを上げる事が出来る場合、それは概略どんな投資方法を選択すべきでしょうか?ちなみに、現在残っている退職金残高は1200万円程度だと思います。

男性70代後半 R2GGさん 70代後半/男性 解決済み
小松 康之 1名が回答

資産運用のバランスについて

自営業なのでさすがに年金に関して言うと普通のサラリーマンよりはるかにもらうことができないので何かしら資金運用とか老後にもらえるような保険とか個人年金といったようなものを考えているのですが、あんまりリスクを取らずそれでいてそれなりに期待できるようなものという結構都合のいいような考え方をしているのですが、最終的に株式投資になりそうです。信託投資というのはあまり好きではありませんし、不動産投資はあまりにもリスクの高いが資金も物凄く必要になってしまうので株式投資になりそうなのですが、この判断はどうでしょうか。個人的にはちょっと無難すぎるかなと思っています。もう少し、取れるリスクのある投資なんかはありませんでしょうか?

男性40代前半 chachamarutoyさん 40代前半/男性 解決済み
菊原 浩司 1名が回答

退職金の運用方法について

主人は57才で今年、系列会社に転職をしました。もう少しで定年を迎えるわけですが、夫婦だけでなく自立できない子供もいるので、定年後のお金がどれくらいあれば大丈夫なんだろうというのが、とても不安です。主人と同じ会社の先輩や同僚で早期退職した方や退職金をもらって退職をした方が何人かいますが、退職金の運用方法で失敗したという方もいます。近い将来、リスクなく少しでも上手に退職金を運用するためには、どうしたらよいのか知りたいです。家はローンがないので、生活をしていくためには、今は大丈夫だと思います。アドバイスをよろしくお願いします。

女性60代前半 かめさんさん 60代前半/女性 解決済み
松山 智彦 1名が回答

老後の安定資産運用

69歳の個人事業主ですが、仕事も少なくなり、状況によっては、廃業&年金生活も考えています。日常の生活は、年金でなんとかなるので、手持ち資金の運用をどうするか検討しています。今まで20年以上株式運用もしてきましたが、いくつもの少額の利益、いくつかの大きな損失の繰り返しで、うまくいっていませんでした。当方は現在の投資環境は、金余りによる株高でそろそろバブルがはじけるのではとリスク資産への投資には躊躇しています。年金があるので生活には困らないのですが、数百万程度を投資して、海外旅行の資金にできればと考えています。ここ10年間の資産運用として、現在の金余り環境で、リスクの比較的少ない資産投資対象は、何がおすすめでしょうか?できればネット証券で売買できる商品があればと思います。

男性70代前半 kmnp246さん 70代前半/男性 解決済み
志塚 洋介 1名が回答

コロナにおける収入減少を感じた不安

コロナウィルスの影響で正直なところ、雇用については問題ありませんが残業時間が減っている、要するに年収ベースで多少減っていく事は言うまでもありません。今後もこのような働き方が続くことになり、多少は年収は減っていくことになると思います。住宅ローンや教育費などもともとはある程度の残業代を見越して想定していただけにプランニングの変更が必要になってきます。具体的にはどのようなプランニングをすれば良いのか、収入が増える事は無い中でどのように改善していくのかをファイナンシャルプランナーの方に相談したいと思います。

男性50代前半 nagumoさん 50代前半/男性 解決済み
植田 英三郎 1名が回答