更新型の生命保険は特なのか

男性50代 mnagafujiさん 50代/男性 解決済み

長年、終身型の生命保険を加入してきました。某大手会社の終身型保険です。ある一定期間をすぎると保険担当者が電話、訪問され、「そろそろ更新年です。いま、更新すると万が一の際の生命保険料は死亡時5000万です。これだけあれば、ご家族は安心です」と言われつづけてきました。確か、解約のさいの返戻金が500万くらいあったのが、いつしか0に。理由をきいたら、更新の際に、今までの返戻金は、下取りにしていりため、月々の支払は一緒でも、死亡保険金は大きくなっているとのこと。俄然、なっとくいくはなしでは、ありません。もし、そうならば、かけすてで安く保証がしっかりしたものに切り替えたいて考えます。今後をみすえて、保険の見直しは必須でしょうか。

1 名の専門家が回答しています

中村 真里子 ナカムラ マリコ
分野 生命保険・終身保険
60代前半    女性

京都府 大阪府 兵庫県 奈良県

2021/03/18

こんにちは。ご質問ありがとうございます。
保険で考えておきたいのは「何のための保障」か「誰のために加入しているのか」ということです。
相談文をお読みしまして「終身型の保険」に加入されていたのは、万が一のことがあった場合「ご家族に保険金を残したいこと」と「満期を迎えたら返戻金」を受け取りたいと思われていたのではないでしょうか。
長年加入してきたとお書きですので、今の保険に加入された当時と現在のご家族の状況は変わっているのではないでしょうか。
例えばですが、保険に加入された当時は配偶者様が専業主婦でお子さんも小さかったのが、現在は配偶者様もお仕事をされお子さんも独立しているなどであれば「死亡保険金」に5,000万円も必要なのかということを考えられるのもポイントになるかと思います。
一般的には保険の加入者様が年齢を重ねられるということはお子さんも大きくなられるため、「死亡保険金」が下がっても大丈夫ということがいえると思います。
考えられる方法としましては現在ご加入中の保険の「死亡保険金」を減額することによって月々の保険料を下げるようにされること、もしくは現在ご加入中の保険は解約されて、保険料の安い掛け捨て型の保険に加入されるのも選択肢としてはありかと考えます。
但し、1つ気を付けていただきたいのは現在の相談者様の健康状態についてです。
健康状態が問題ないということであれば保険に加入できますが、もしも何か健康状態に不安がおありであれば最悪新しい保険には加入できない、もしくは保険料が高くなるということも考えられます。新しい保険に加入される場合は、契約が完了してから現在の保険を解約されるようになさっていただきたいと思います。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

貯蓄目的の終身保険加入におけるメリットとデメリットは?

今加入を迷っている保険が、終身保険です。これまでは旦那が終身保険に入っているからいいと、特に自分については考えていませんでした。しかし終身保険も解約すれば返戻金があることがわかり、何かあったときの保険を兼ねた貯蓄目的で加入するのもありではないかと考えるようになりました。まだ具体的にどこのどの保険に入ろうかなどと決めているわけではありません。現時点ではっきりしていることといえば、貯蓄を視野に入れているので60歳までには支払期間を終えたいことです。それにおいては支払期間が短くなるほどお金がたくさん戻ってくることも期待しています。貯蓄だけが目的であれば、他にも方法はあるかもしれません。しかし終身保険を選ぶことで、仮に何かあったときでも対応できるようにしているという安心感があるのではと考えています。素人目線の考えですので、ぜひプロの方の見解を聞きたいです。貯蓄目的の終身保険加入、メリットデメリットを教えて下さい。

女性30代後半 pucchi_26さん 30代後半/女性 解決済み
松山 智彦 1名が回答

生命保険は女性でも必要か

40代の専業主婦です。医療保険に入っているものの、生命保険には入っていません。主人は医療保険も生命保険にも入っています。収入のことを考えて、主人がもしもの時に家族が困らないように生命保険には加入しました。子供もまだみんな学生のため、学費も生活費もかかるからです。独り立ちしたら、保険料を抑えるために見直しをしようと思っています。今気になっているのは私のことです。専業主婦でも生命保険に入るべきなのでしょうか。収入面で困ることはないと思い、入っていませんでした。医療保険の中に死亡した場合の保障もありますが、金額は少なめです。葬儀費用程度なのかなと思いました。女性に必要な生命保険の保障について知りたいです。

女性50代前半 あかりん3さん 50代前半/女性 解決済み
松山 智彦 1名が回答

生命保険金の必要保険金額はいくらなのでしょうか

私は30代半ばの年齢の会社員です。年収は800万円で、専業主婦の妻と、小学生の子供が一人います。現在は賃貸マンションで生活していますが、戸建て住宅もしくは分譲マンションの購入を視野に入れています。いま、私たち夫婦は生命保険の見直しをおこなっています。私は保険金が3000万円の生命保険に加入しています。保険の見直しを始めたきっかけは、仮に、いま私が病気や交通事故で死亡した場合には、妻は遺族厚生年金を受給できることを知ったためです。遺族厚生年金であれば、月額20万円程度は受給できるはずです。また、戸建て住宅もしくは分譲マンションを購入すれば、住宅ローンを借りると同時に団体信用生命保険に加入することになるため、なおさら高額の生命保険に加入する必要性は薄れると感じています。そこで相談です。賃貸マンションで生活している現状と、4000万円の分譲マンションを購入して全額住宅ローンを借りた場合の、それぞれの必要な生命保険金額を教えてください。

男性30代後半 tokiyori875さん 30代後半/男性 解決済み
吉野 裕一 1名が回答

ドル建て保険はどうなんですか?

私がファイナンシャルプランナーの方に聞いてみたい保険については現在加入しているドル建ての終身保険についてです。会社の上司からの紹介もあって断り切れずに外資系保険会社の提案するドル建て終身保険に加入しているのですが、最近ずいぶんと円高が進んでしまっていて非常に不安です。毎年、毎年、生命保険から積立てしているのですが、ドル建てなのでせっかく円で払ってもドルに換算する際に損失を出してしまうのが気になります。最近ではドルに対して円高が進みすぎていてまったく収まる気がしません。考えてみると生命保険会社の営業マンはしきりにこのドル建て終身保険を勧めてきたので少し不安におもったものです。ファイナンシャルプランナー方は外貨建て保険についてどのように考えているのでしょうか?

男性30代後半 tetsukixyouさん 30代後半/男性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答