会社員でもできる節税方法

女性30代 yuriri2225さん 30代/女性 解決済み

私は年収400万の30歳の会社員です。
家賃8万円の都内の賃貸マンションに住んでおり、ネット代や携帯費など併せると固定費は大体毎月10万円です。
貯蓄は50万程度です。
以前婚約してたことがあり、共同でマンションを購入したことがあります。その時に貯金の殆どを使ってしまいました。1年前に同棲解消して、マンションは売却しました。その頃から、また貯め始めたので貯金額は少なめです。
現在積立NISAで毎月2万投資しており、これからイデコで2万5千円掛けようと思っています。
しかし、これ以外で何か節約できる方法は無いかなと思っています。
また、生活を切詰めるだけではなく、何か見になる方法や楽しみながら貯めれる方法がいいなと思っています。

1 名の専門家が回答しています

柏木 真一 カシワギ シンイチ
分野 家計全般・ライフプラン・家計簿・節約
60代後半    男性

埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県

2021/03/09

つみたてNISA、そしてiDeCoも開始されるのですね。合計すると年収の10%以上となり家賃を払いながらの貯蓄、素晴らしい心がけです。もっと節約する方法となると生活費を見直すことになります。
まずは固定費のうち、携帯やネット代、電気代やガス代等の契約を再確認しましょう。格安携帯やネットと携帯のセット契約、電気やガスをより安い会社と契約することで生活レベル変えずに節約が可能です。ただ、携帯など機能が制限される部分もあるので、よく調べてから変更して下さい。
次に恐らく大きな出費は食費かと思います。外食が多くなっていませんか?コンビニでの買い物が多くないですか?家で調理する機会を増やしましょう。できるものから開始して、少しずつレパートリーを増やし、計画的に買い物をすることでかなりの節約となります。楽しく継続するためには、たまには友人を招いてパーティーを開いたり、お弁当でおかず交換などして、人に料理を食べてもらうことです。「おいしい!」と言ってもらえたら、作る楽しみが増えてきます。
外食費を減らす方法の一つとして、行ってみたい店を絞り込み回数を少なくすることです。ファミレスに行っていた回数が多いなら、回数を減らして本当に行きたい店に月1回行くだけでも満足度は違ってきます。自分へのご褒美として年1〜2回は高級店に行くとか、安くて美味しいお店を探し、こんな店があったという発見をすることも楽しみになります。使う総額を減らしつつ満足度を上げる方法です。
次は被服費でしょうか?今お持ちの服を見直し、使っていない服は処分することから始めて下さい。残った服で着回す方法、うまく組み合わせる方法を考えます。ファッションは毎年変わってくるので、流行の欲しい服があった場合、ブランドものを買うのではなくユニクロなどファストファッションで見栄えが同じようなものを買う方法もあります。しかもどんどん買うのではなく、何か捨てたら一つ買うというように総数を増やさないようにすることです。今ある服で、また安く買った服でいかにおしゃれに見せるか、これも楽しみながらやってみて下さい。
いくつか方法をご提案させていただきましたが、他にも我慢するのではなく、節約しつつ楽しめる方法はあるかと思います。それを探し出すのも楽しみにして下さい。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

勢いで新築戸建てを買ってしまった30代共働き夫婦が家計管理で悩まなくて済む方法

私は31歳の会社員男性です。夫婦共働きで1歳の息子がいます。昨年5月、思い切って新築戸建てを購入しました。子供の成長を考えると戸建てが望ましいと思うようになった事、夫婦二人共戸建てで育った為、いつかは自分達で戸建てを買うのが夢だった事、などの理由で購入し、満足のいく大きな買い物ができたと思っていました。しかし、コロナウイルスの猛威がおさまる気配がなく、会社も先行き不透明な経済状況に合わせて、利益改善の為にボーナスや残業代のカットを行いました。そちらに伴い、住宅ローンの支払い額が家計の支出を圧迫するようになり、改めて家計管理の見直しを夫婦で話し合うようになりました。しかし、夫婦それぞれでお金をかけたい項目・削減した項目の考え方に違いがあり、客観的にどの支出を見直せばいいか意見をいただきたいと考えております。例えば、私は食費をおさえたいと考えていますが、妻は子供の栄養の事も考え食事にかけるお金は制限したくない、妻は車にかけるお金はおさえたいと考えていますが、私は休日レジャーの際に必要な移動手段となる車にかけるお金は制限したくない、などです。

男性30代前半 nomaさん 30代前半/男性 解決済み
舘野 光広 1名が回答

給料が少なくても将来安心できるためには?

わたしは現在契約社員として働いており、結婚もしていないため、いつも漠然と将来に対する不安があります。毎月の給料も正社員の方の平均に比べると少なく、福利厚生なども不十分と感じています。そんな状況での今回のコロナウイルスの流行で、改めて自分の現在の生活が保証されたものではないことを実感しました。しかし、だからといって今すぐに正社員になれるわけでもありません。そのため現状でも、老後などの長期的な視野だけでなく、日常に起こり得る万が一にも対応できるように、安心できる対策として、お給料が少なくても無理なく加入できて、保障もしっかりとしている保険や年金などがもし有れば教えていただきたいです。また、日常生活の中でできる工夫なども有れば教えていただきたいです。

女性30代前半 happa09さん 30代前半/女性 解決済み
松山 智彦 1名が回答

自炊にすることでどれくらい食費が安くなる?

私は現在30代男性で、食事は自炊することはほとんどありません。何かしらできたものを買ってきてそれを食べることが多いです。朝は食べないのですが、昼と夜で1日あたりの食費は1000円強くらいになることが多いです。ただ、食費を少しでも節約したいと思い、自炊を考えています。毎日は無理だと思うので、週に2回くらい、夜だけ取り組もうかな?と思っています。この状況で1か月続けた場合、どのくらいの金額が節約できるのか?が気になっています。大した金額じゃなければ節約の意味を感じられないので、具体的な金額を知りたいのです。もちろんケースバイケースで節約できる金額は異なるとは思うものの、平均またはどのくらいまで可能か?という目安の金額を教えてほしいです。

男性30代後半 263823さん 30代後半/男性 解決済み
松村 勝宜 1名が回答

おすすめの投資は?

これから結婚を考えております。今の仕事はボーナスがなく、大幅の昇給も見込めないので、それでこれからの生活のために、収入を増やしたいと考え始めました。しかし、今まで株やFXなど、投資したことがありません。株やFXについても、まったく知識がないといっても過言ではありません。株をやるために、最低限知っておかないといけないことを教えていただきたいです。また、毎日チェックしないといけないと思いますが、どのぐらいの頻度でチェックしたほうがいいでしょうか。仕事もありますので、タイムリーにチェックすることは難しいかと思います。また、他にリスクの少ない投資方法って何かありますでしょうか。そういう投資方法の知識を勉強したいですが、どうしたらいいかもおしえていただきたいです。

男性30代後半 ショウnewskyさん 30代後半/男性 解決済み
舘野 光広 1名が回答

一軒家を購入したいけど、事前に相談したいです

漠然と妻と一軒家の購入を考えています。漠然となので詳しく調べたわけではありませんが、一軒家となると何千万の支払いになりますので今の世帯収入で月々の住宅ローンを返済する事ができるのか伺いたいです。今はありませんが将来的に車のローンであったり、子供が産まれた時の養育費など今後増えていく可能性のある出費を考えると今のままで購入を決めてよいものなのか、ローンを組んで大丈夫なのか不安があります。ネットでローン地獄に陥る記事を何度か見たのでなかなか一軒家の購入に踏み出せない現実があります。私たちだけで予想、分析するには限界があるかと思いますのでプロの方に相談しご指摘頂きたいです。また、月々のお金の使い方に問題がないかも相談したいです。

男性30代前半 onemorebigさん 30代前半/男性 解決済み
舘野 光広 熊谷 明子 2名が回答