NISAって結局得するの?

女性30代 katyonさん 30代/女性 解決済み

私は、かつてサービス業をしてしておりましたが、ブラックな労働環境と人間関係で体調を崩し、退職しました。

元になりますが、その企業に就職の際に、新しく給料が振り込まれるための口座を作りました。
その時に、銀行の方にNISAについての説明を受け、おすすめをされたのですが、当時はよく分からないし、絶対に必要とも思えなかったので、いずれ考えますとお返事をしました。

しかし、その後は忙しくてNISAのことをすっかり忘れておりました。
今になって、そういえばあの時始めていたら、今、少しはお金が増えていたのかな?と思ったりします。
今からでも遅くないのなら、始めてみても良いのかもしれませんが、リスクがあることも承知していますので、不安もあります。
結局のところ、始めた方が良いのかどうなのか迷っている次第です。
NISAは正直、得なのでしょうか?

1 名の専門家が回答しています

佐藤 元宣 サトウ  モトノブ
分野 株式投資・NISA・投資信託・ETF・REIT
40代前半    男性

全国

2021/03/17

ご質問の件について、資産運用をするのであれば、NISAを活用して行われた方が得策なのは確かと言えます。

この理由は、NISAを活用して得た投資の利益に対して税金がかからないからです。

ただし、質問全体を見ますと、質問者様は職を退き、安定した収入を得られていないことが推測され、この状況でNISAを活用した資産運用をすることは得策になるかどうかについては多少疑問が残ります。

退職してもなお、資産運用に回すお金があるのであれば、NISAを活用した資産運用を始めてみるのがよろしいと思われる一方、生活で大変なのであれば、再就職をした後に安定した収入が入るようになってからでも遅くはないと思います。

これは、NISAには、非課税投資枠といったものがあり、この非課税投資枠をできる限り有効に活用することが得策だからです。

また、NISAを活用したからといって、すぐにご自身が思い描いたお金を運用益として得られるものでもありません。

加えて、どのような資産運用を行って、どのくらいの資産を得ることを目標とするのかをあらかじめ考えておくことも必要になります。

ただ漠然とNISAを始めれば良いといったものではなく、活用の仕方1つで得られるメリットは大きく異なることになるため、まずは、基本的なベースとなるこの部分から考えて計画的に活用することがとても重要です。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

FXのやり方や貯蓄方法について助言をいただきたい

FX投資と貯蓄を相談してみたい。特に、FXについては分かりやすく教えていただければと思います。FXに興味があるだけでFXに掛かる金額や先行投資金額など 小生は未熟なので分かるようにおしえて欲しい。貯蓄に関して貯蓄を効率的に出来る方法を教えてもらいたい貯蓄も定期や普通貯蓄のどちらが効率良く確実に貯蓄ができ将来の子供や家内の為に使いたい公的年金や助成金や補助金なども可能であれば受給方法などもお伺いしたい。

男性40代後半 baibaiさん 40代後半/男性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答

積立NISAについて

現在56歳の主婦です。子供はおりません。年収は約800万円です。自宅のローンが終わったので、老後の資金を増やすため余裕が出た分を貯蓄にまわそうと考えています。(現在はiDeCoのみ)かといって株やFXは素人には難しく、リスクも怖いので、できるだけリスクの少ないものをと思いNISA、もしくは積立NISAのいずれかを検討しています。もちろんいずれも投資信託なのでリスクは生じますが、長期で運用すればその危険性も少ないのではないかと判断しています。それで質問ですが、現在運用できる費用が200万ほどありますが、これをすべてNISAで運用するのがいいのか、別途で積立NISAで毎月2万ずつ運用するのがいいのか悩んでいます。突然現金が必要になった場合の事を考えて、200万はそのまま持っておきたいのですが、放置しておくのも勿体ない気がしています。その点積立NISAにすれば、毎月2万円なら問題なく出資できます。ただ今からだと運用期間が短いのでそんなに増えないのでは?とも思っています。どのような運用方法がベストか、ご指南頂ければ幸いです。

女性50代後半 zoyukiさん 50代後半/女性 解決済み
松山 智彦 1名が回答

少ない金額で行う積み立てNISAでもやる意味はあるのか?

現在、積み立てNISAを検討しています。理由としては老後資金を確保していきたいからです。投資信託など色々動画などを見て勉強している段階です。先日ネット証券会社の楽天証券の口座を開設して、月1000円から始めてみることにしました。なぜ、1000円なのかといいますと、現在結婚してから2年目で、結婚式を挙げようと貯金もしており、また子供が小学校に入る前に一軒家の購入も考えているので、使わないお金といったらその程度になってしまいます。妻に投資信託のことを、話しても理解してくれなく、自分のお小遣いから積み立てるお金を捻出しなければならないのですが、月1000円でもやる意味はあるのでしょうか?副業も始めたばかりで、後々積み立てるお金を増やそうともかんがえています。年収は560万円です。

男性30代後半 UKASUKAさん 30代後半/男性 解決済み
山口 雅史 1名が回答

「投資」に興味があるがリスクが怖くて踏み出せないでいる

将来のことを考えると不安なことが多いので「投資」に大いに興味がある。しかし「どうやったら良いのか?」「どのようなリスクがあるのか?」「どんな銘柄を選べば良いのか?」など分からないことだらけでなかなか一歩を踏み出せないでいる。まずそもそもやり方が分からないのでその辺りから相談してみたい。私は「株価の動向」などをチェックするのが面倒くさいと考える人間なのでできれば「放ったらかし」で何とかなるようなものがあったら良いなあと思っている。また投資する以上リスクがゼロだなんて思っていないがなるべく抑えたいのでその方法なんかもあるならば相談してみたい。さらにどうせ投資するならある程度の効果を期待しているので少しでもプラスにできる銘柄なんかがあるならば相談してみたいし、自ら見つけるポイントのようなものも相談してみたいと私は思っている。

男性40代前半 shinkansenloveさん 40代前半/男性 解決済み
山口 雅史 1名が回答

株式投資などの資産運用は素人にもできる?

私は正社員として働く20代の女性です。昔は株式投資などの資産運用の仕方には興味がなかったのですが、最近気になり始めました。その理由のひとつとして、普通預金や定期預金にお金を入れておいても、ほとんど利息が付かなくなったことが挙げられます。それなら、勉強をしてもっと効率的にお金を貯められないだろうか?と思いました。しかし、私は株式投資などについて全く知識がありません。また、「株式投資などには専門的な知識が必要」「株式投資などにはリスクが伴う」といったイメージがあります。株式投資などの資産運用は、素人でも勉強すればできるようになるのでしょうか?また、株式投資に手を出すとしたらはやり相応のリスクを覚悟しなければいけないのでしょうか?

女性30代前半 fm_handaさん 30代前半/女性 解決済み
山口 雅史 1名が回答