定年退職の考え方

男性50代 tammnoさん 50代/男性 解決済み

私は40代後半のサラリーマンです。年収約1000万円。長女と次女は既に独立しています。今後の仕事の考え方について相談したいです。当社の場合、定年後の雇用についても仕組みはあるもののまだまだスキルに見合った給料を支払えるような状態ではありません。むしろ定年の数年前に転職をした方は退職金の上積みもあり有利に働く場合もあります。先輩たちからは今のうちからキャリア開発を行い、自分の道を見つけるべきだと言われています。しかしながらトータルで考えた場合に、自社に再雇用で残ったほうがいいとがあるのか、リスクを犯してでも外の世界に出た方が良いのかがよくわかっていません。もちろん、自分自身のキャリア開発次第ですが、どちらの方がトータルでお金のメリットがあるのかをぜひとも相談したいと思います。

1 名の専門家が回答しています

松山 智彦 マツヤマ トモヒコ
分野 仕事全般・転職・退職
60代前半    男性

茨城県 埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県 静岡県

2021/03/17

まず、ご自身の市場価値がどれぐらいのものか、それが勤務先から受け取っている報酬より多いのであれば、転職が有利です。ただし、転職先において、それまでやってきたいの仕事のルールや考え方が通用しないことがあります。また、人間関係においてもいちから構築する必要があり、転職してやってくる人に対して必ずしも歓迎してくれる人ばかりではありません。そのことを充分知っておいてください。また、転職において見落としがちなのは、福利厚生を含めた従業員へのサービスの内容です。そういったところをしっかり吟味して転職を検討していただければと思います。また、報酬の問題もありますが、労働環境というものも重視すべきだと思います。なれない労働環境でストレスが溜まって、不調をきたすようでは転職の意味はありません。そういう意味では、せっかく長年勤めた勤務先で、雇用延長制度があるのであれば、劇的に報酬が増えないかぎりそのまま勤続した方が良いと思います。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

資格もない専業主婦の私が再就職するには?

40代の専業主婦です。独身時代は出版社の事務職をしていました。結婚と同時に寿退社をしてその後は育児や家事に専念しています。小学生と高校生の二人の子供がいるのですが成長と共に教育費がかさんできています。学資保険もしていますが満期が100万円と少ないこともあり、今後、二人を大学進学させるためには私が働く必要が出てきました。特に専門的な資格を持たず、ブランクの長い私でも働くことは可能でしょうか?できれば以前と同じ事務職で働くことが希望なのですが、取得しておいた方がよい資格があれば知りたいです。パソコンはエクセルならば使用することができます。また、事務職以外にどのような仕事がおすすめなのかを教えてください。

女性50代前半 まるまるともさん 50代前半/女性 解決済み
山本 昌義 1名が回答

コロナで大幅給与カット。転職したいが地方都市で良い求人がない

コロナの影響をダイレクトに受けているサービス・レジャー業に従事しています。新卒入社からこの業界におり10年以上、経験もスキルも接客や販売系のものになります。今年3月頃から会社の休業日が増え、手当はあるものの手取りが10万以上下がり、毎月の支払いに精一杯で貯蓄に一切回せない状況です。今後コロナが落ち着いたとしても業績がすぐに回復するとは見込めず、会社も年内に人員整理をするフェーズを迎えています。他業種も含めて転職を考えていますが、居住地が地方の第二都市ということもあり給与条件等が合わず求人がほとんどありません。経験・スキルも汎用性が高くないとみられるようです。給与条件等は一旦諦めて、長く勤める見込みをたてて探すべきでしょうか。

女性30代後半 ogamoga3310さん 30代後半/女性 解決済み
山本 昌義 1名が回答

いつからの仕事がベストタイミングか

夫の月33~40万の給料で4人家族(30代、子は未就学児)で住んでいます。今後月8万くらいのパート収入を得たいと思いますがいつからがいいのかまたパートをしなくても自宅で副業(月2万)でやっていけるのか知りたいです。内訳です住居99000円保険69694円(家族4人分、学資含む)食費・日用品費あわせ40000円光熱費約18000円通信費17160円夫小遣い12000円子供費・妻小遣い20000円(被服費含む)(残りは夫が貯蓄)月支出計275854円貯金額は貯蓄のみ600万くらいです。今後引っ越しをし住居費が月々約4,5万円に減りますが約14000000円のローンを組み返済します。私はいつから仕事を始めるべきか、自宅で副業(月2万)でもやっていけるか知りたいです。よろしくお願い申し上げます。

女性30代前半 aiueoさん 30代前半/女性 解決済み
舘野 光広 1名が回答

やりたい仕事への転職

今現在の仕事にやりがいがあまり持てず、スキルが身につかないと感じております。ただ給料は悪くないですが、いつ会社が潰れてもおかしくない世の中になってきたので、やりたい仕事をやって生活していければ良いと考えるようになりました。そんな中で、今後の行きたい業界の動向や見通しを聞きたい部分があります。それ以外では、退職するタイミングを相談させていただきたいです。中途半端な時期に転職をして失敗してしまうと、前の職場が恋しくなってしまう可能性があるので、タイミングだけは間違えないようにしていきたいと考えています。転職が当たり前になり、終身雇用が終わりそうな予感なこの時代を生き抜くために、スキルを身につけるため、転職に失敗しないようにしていきたいと思っております。

男性30代前半 ryo26yamashitaさん 30代前半/男性 解決済み
松村 勝宜 1名が回答

転職すべきかどうか

今の仕事を継続すべきか悩んでいます。自営業を営んでおり、子供のころからのやりたかったことを仕事にでき、報酬をいただけるということに幸福を感じていました。しかしコロナの影響で大きく収入が減少し、給付金等も申請しましたが売り上げはいまだ回復せず、生活していくことが非常に厳しいのが現状です。そこで質問ですが、今の仕事をやめ全く関係のない他の仕事へ就くべきなのでしょうか?年齢も若くはないので、新しいスキルを身に付けるより今まで培ってきたスキルを活かしていきたいとは思いますが、生活のことを考えると早めに転職を検討した方がいいのではと頭を抱えます。特殊な仕事のため一度やめたら同じ職種へは就くことができない確率が高いので、なかなか踏ん切りがつきません。何かアドバイスが欲しいです。

男性30代後半 NC09さん 30代後半/男性 解決済み
山本 昌義 1名が回答