コロナ禍で不安定な時期に株式投資を始めるのは危険?

女性30代 ありおまさん 30代/女性 解決済み

27歳主婦です。家族の仕事の手伝いで年収は30万です。子どもが小さくて預け先がなく外で働けないのですが、貯金があるので少しでも増やせればと思って株式投資を検討しています。すぐにでも株式投資を始めたいと思っていましたが、今のコロナ禍で不安定な時期に始めるのは危険でしょうか?ニュースでは企業の倒産や赤字の報道がたくさんあり、大きく損をしてしまわないか不安です。大手の会社なら安全なのでしょうか。どの業界がコロナの影響を受けているのかもわからず、今までの株価の流れも知らない初心者なのでコロナが落ち着いた始めた方が安心なのでしょうか。でもコロナで影響を受けてるからこそ、今は株価が下がっていて買い時なのかなとも思っています。

1 名の専門家が回答しています

山口 雅史 ヤマグチ マサフミ
分野 株式投資・NISA・投資信託・ETF・REIT
50代後半    男性

兵庫県 岡山県 徳島県 香川県 愛媛県 高知県

2021/03/17

「目的地を決めないで旅に出ても、結局、お金と時間を失う」とあります。投資も同じです。老後の不安や株価がバブル以降の高値更新で株式投資に興味を持つ人が増えています。しかし、株式市場は簡単な世界ではありません。投資の神様とされるウォーレン・バフェット氏も「近視眼的な投資では理性を失い、結果として時間とお金を失う」と言っています。まずは、ゴールを決めることが重要です。ゴールとは投資の目的のことです。「何の目的でいつまでにいくら貯めたいか」をハッキリさせることです、「老後の資金として65歳までに3000万円貯めたい」「子供が大学入学する17歳までに800万円貯めたい」などです。その方法としては「長期・積立・分散」投資となります。短期の運用で一番重要な要素は「運」です。一方、長期運用で一番重要な要素は「長期的に世界経済が成長すること」になります。
長期積立投資での成果=「(最後の)価格」×「(期間中に)積み上げた量(口数)の合計」となります。価格が下がることでより多くの量を積み上げることができるので、目先の下落局面は格好の買い場となります。逆に下がることが楽しみに変わります。株価が不安定な時期だからこそ、始めるチャンスになります。本当であれば、早く始めて欲しいところなのですが、冒頭に書いたように「まずはゴールを決める」ことから始めてください。そして、貯金を一括で投資するのではなく将来を見据えて積み立てを止めずに続けてください。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

今後の老後資金はどうやって貯める?

私は40半ばになり子供たちも大きくなり、それぞれ高校生と中学生になります。今までは何となく仕事をして、なんとなく貯金もしてきました。子供手当があったり、定期的な給料でやってこれました。しかし、私は転職をしまして、それから安定的な給料とは無縁状態になりました。収入自体は今のところ大きく変わりはしないものの、精神的に大丈夫かなと悩む日々が多くなりました。そこで、お聞きしたいのが今後の教育資金または老後資金を確保するのに最低どれくらいの収入が必要なのかと、今ある貯金を少しでも増やしたいので、投資をしたいのですが、どういった投資商品がいいのかをぜひ教えていただければ幸いです。

男性40代後半 ココちゃまさん 40代後半/男性 解決済み
吉野 裕一 1名が回答

資産をどのようにして運用うればよいか知りたい

これから老後に向けて、資産をどのように運用していけばよいかが知りたいです。資産を増やす方法はいろいろあるのは知っています。一番理想的なのは、ローリスクハイリターンですが、そんなものがあればみんなやっていることなので、むしろそんな商品があれば詐欺だと思いたくもなります。ですので、長期運用を視野にいれて長い期間でお金を増やす方法を知りたいです。できるだけ手数料がかからない商品がいいです。

男性50代前半 masaさん 50代前半/男性 解決済み
山口 雅史 1名が回答

ドルだて商品SP&500について

銀行に貯金しておいても利息がほとんどつかないため、少しでも増やしたいのとインフレになった時のために、と思い、多少本を読んだりして勉強しました。証券会社でSP&500を購入することが、一番安全でリスクが少なく、リターンも大きい気がしています。しかしアメリカの政治情勢が不安定なことや、今後の大統領選の行方や、今後コロナウイルスが再流行したときのことを考えると不安でいっぱいです。長期投資で長年保有したあとでようやく換金しようとしたときに為替リスクでマイナスになることもあると思います。不安が多すぎて「やはり素人は下手に手を出さない方がいいのではないか・・・」と尻込みをしてしまいがちです。どうすれば不安感を減らすことができますでしょうか?

女性50代前半 熊井利他さん 50代前半/女性 解決済み
山口 雅史 1名が回答

低リスクで中長期運用ができる投資を教えて欲しい。

最近、終身雇用崩壊など会社にしがみついていけない世の中だと感じます。また、老後2000万円問題もある中でお金の貯め方や運用方法などが話題になっていると感じています。日本の教育ではお金の教育がなくて、金融リテラシーも世界各国と比較してかなり低いと感じています。働いてもなかなか給料が上がりにくく、個人の生産性も他国と比べるとかなり悪い中で個人の金融リテラシーの向上が今後の生き方に大きく関わってくると感じています。なので低いリスクで中長期を見据えてしっかり運用できる投資の方法が知りたいです。お金の不安をなくし、会社に媚びない生き方をしたいです。

男性20代後半 ヒロさん 20代後半/男性 解決済み
中村 真里子 1名が回答

おすすめの銘柄や証券会社があれば教えてください

個人事業主として働いているので、今は国民年金基金に入っているのですが、今後iDeCoや積立NISAなどの選択肢も視野に入れたいと考えています。ただ、証券会社や銘柄が多くどれを選べばいいのか全くわからない状態なので、安全に資産を増やせる具体的な銘柄やお得な証券会社を教えて欲しいです。

女性30代後半 soilbook00さん 30代後半/女性 解決済み
末次 ゆうじ 1名が回答