仕事のブランクについて

女性30代 tichuanxuanzi6さん 30代/女性 解決済み

専業主婦を1年間していました。コロナ渦で旦那の収入が減少し、私も働くことになりました。以前はリラクゼーションサロンで7年ほど勤務していました。職歴としては接客業しか経験していません。旦那は土日が休みなので、土日休みの仕事にしてほしいと言われています。35歳の事務未経験で、1年間のブランクがある主婦を採用してくれる会社はあるでしょうか?
1年以内には子供も欲しいと考えているので、在宅の仕事も考えています。コロナ渦で不景気な中、なんのスキルもない主婦が在宅である程度の収入を得るには、どのような仕事がありますか?月に数万円程度稼げればと思っています。また今後取っておいたら良い資格などありますでしょうか?

1 名の専門家が回答しています

山本 昌義 ヤマモト マサヨシ
分野 仕事全般・転職・退職
40代前半    男性

全国

2021/03/17

こんにちは、婚活FP山本です。まずはご質問の前に、今後のお金の基本についてお伝えします。まず望まれているお子様の教育費ですが、22年総額平均で1400万円ほど必要です。平均的に準備するとすれば一年あたり約64万円、月々5万円ほど貯金が必要になります。また先般、老後資金2000万円問題が騒がれましたが、実際には一般的に倍の4000万円程度が必要です。これを60歳までの約25年で準備するとすれば一年あたり160万円、月々13万円ほど貯金が必要になります。つまりあなた様の場合、今後を見据えると少なくとも教育費と老後資金で月18万円ほど貯金が必要です。これは一般的に、正社員の共働き夫婦でも簡単には貯金できない金額といえます。もし貯金が不十分なら、不十分なほどにいずれ教育費破産・老後破産しかねないのが実情です。厳しい部分もあるかもしれませんが、まずはしっかり現実を知っておきましょう。

そのうえで、ご質問についてお伝えします。まず上記の通り、今後の夫婦に必要な貯金額を考えると、パートなどで月数万円を稼ぐ程度では大幅に足りないため、なるべくあなた様も正社員として就職することが必要です。ちなみに正社員として就職すると、出産前後で様々な優遇を受けられるため、有利に子供を産むこともできます。…ただ1年のブランクはともかくとして、おっしゃる通りあなた様の経歴と年齢を考えると就職は難しい可能性が高いです。これは今後、相応の資格を取ってもあまり変わらないかもしれません。しかも、今はコロナで就職・転職市場が大幅に悪化しています。しかしそれでも、就職が必要な点は変わりません。厳しい中ですが、まずはできる限りテレワークを前提に就職活動に励むことがおすすめです。なお、どうしても就職が厳しい場合は、同じくテレワークを前提に「フリーランス(自営業)」として稼ぐ方法もあります。ともかく、今後を見据えればあなた様も限界まで稼ぐことが大切ですから、がんばっていきましょう。

少し補足させて頂きます。上記の通り、お子様を育てるにも安くないお金が必要です。厳しいでしょうが、今後の夫婦の経済力によっては「子供を諦める」という選択肢を持っておくことも大切かもしれません。その一方、老後資金は実際に必要になるまで時間がありますから、「資産運用」に取り組むことがおすすめです。リスクはありますが資産運用なら、仮に5%運用できれば一年あたり約84万円、月々7万円ほどで60歳時に4000万円を準備できる計算になります。少し考えてみましょう。簡単にまとめると、あなた様の場合は今後を見据えると月18万円ほど貯金が必要です。これは正社員の共働き夫婦でも簡単ではない金額ですから、厳しい状況ではありますが、できるだけあなた様も就職するなどして稼いでいく必要があります。必要に応じて賢明な判断や資産運用も視野に入れ、改めて夫婦で未来を見据えて励んでいきましょう。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

仕事量が多すぎる気がします

現在、大手企業に業務委託契約で弊社から1人で常駐している身です。ですが、弊社がとても小さな企業なために委託先から安く使える人材とみられ、なんでもかんでも言われているような気がします。例えば、普通ならば追加料金が取れるところを料金なし様々な依頼を貰います。原因としては、弊社と委託先がきちんとした契約を結んでないので私からも何も言えないといった状況です。出来ることならば、弊社がいいように使われないようにもっと強気に出ていきたいです。ですが、いきなり強気になって対応すると人がいきなり変わったみたいでおかしいのでどのような切り出し方をしていけば良いのか全く分からなくなっております。何か良い方法はあるでしょうか。

男性20代後半 shunphoto3さん 20代後半/男性 解決済み
松村 勝宜 1名が回答

今の仕事を生かして収入を増やす良い方法を教えてください

現在大学生を筆頭に三人の子どもがいます。これから先、教育費の負担がさらに大きくなってくるため、今やっている仕事の量を増やし、収入を増やしていきたいと思っています。ですが、今の仕事はテストの採点で、季節により量にかなりの変動があります。9月から2月の間は相当忙しいのですが、3月、4月にはほぼ仕事がなくなってしまいます。また、在宅でできるので希望者も多いようで、現在の会社だけではこれ以上量を増やせないのではないかと思います。今の仕事は自分に合っていてとても気に入っているので、この知識や技能を生かして、今の仕事をやりながら、さらに仕事を増やしていければ一番いいと思っています。良い方法があったら教えてください。

女性50代前半 RIRIririさん 50代前半/女性 解決済み
前佛 朋子 1名が回答

自営をやめて就職すべきか

今現在、個人事業主としてWEBデザインの仕事を在宅でやっています。現在、コロナ渦の影響によって、新規案件の取得機会が減ってしまい、元々収入自体不安定でしたが、さらに不安定という状況になりました。昨年までは年々と売り上げが増加しており、近いうちに法人化をして更に大きな展開をしていこうとも考えていたのが嘘のように、これではやっていけないのではないかという不安に日々悩まされています。今のような不安定さでは、子育てにかかるお金やローンの支払いについてが切実な問題なので、妻からも就職した方が良いのではないかということを常々言われています。しかしながら、妻が会社員として勤めに出ていますので、子供の送迎や食事の世話を自宅で仕事をしている私が行なっています。私も外に出てしまうと、誰が世話をするのかということとなり、以前でしたら田舎に住む祖父や祖母が来て世話を手伝ってくれるという話もありましたが、現在のコロナ渦ではそれも不可能です。それでも昨今テレワークを採用する会社が増え、一般のサラリーマンの方でも在宅で仕事をされる方が増えているようです。在宅ということになれば今と状況は同じにはなりますが、勤務中=拘束時間となるので子育ても同時にということにはいかないのか、または会社によっては認めてくれているのか、それは会社によって違うかもしれませんが、この今の状況を客観的に考えると、どうすることが一番最善なのかご教授いただきたいです。

男性40代前半 moduhandさん 40代前半/男性 解決済み
山本 昌義 1名が回答

仕事が楽しくないです。

基本的に仕事は以前まで楽しいものでありました。それはやることがあり、自分が成長できてるような感覚になれたというところも大きかったと思います。現在は人材系の会社で管理職をしているのですが、実際に覚えることなどはまだまだありますし、法律なども多く変わってきて、成長する事自体はできる状況であると思います。しかし、以前のように成長していることに対しての実感もわかず、何をしているのか、何のために働いているのかというところが一切わからなくなっており困っています。このような状況になってしまった場合に転職をした方がよろしいのでしょうか。当然収入が下がること自体は非常に問題ですので、そういったことはなるべくないようにはしたいのと、同じ業界であれば年収も確保できそうなかんじがするのですが、できれば別の業界に行きたいとも考えております。

男性30代後半 RAKAWさん 30代後半/男性 解決済み
小林 恵 1名が回答

副業を本格的に本業にして行くのは可能かどうかです。

今まで長年に渡り薬剤師の資格を活かして勤務して来ました。周囲は大丈夫と言ってくれていましたがやはり年齢と共に体力の衰えや疲労、そして何よりも視力や記憶力の低下を感じる様になりこのコロナの件でテレワークするようになりIT関係にはど素人でしたがこれを機会に今春CWに登録し副業として仕事をする様になりました。更に夏以降に勤務先の業績が思わしくない為勤務時間の短縮に伴う減給と依願退職の話がありました。そこで思い切って先月依願退職を選択しました。年齢的に何が出来るのか分かっていませんが自分が思っていた以上にCWの仕事等が気に入っていて楽しく毎日PCの前にいます。出来ればもっとこの仕事を頑張っていきたいと考えています。今考えているのはライティングの仕事を本業にしていきたいと思っているのですがこの仕事に未来はあるのか何をどのように学んでいったらいいのか、更に他にライティング以外にお勧めの仕事があれば教えて頂けないでしょうか。

女性60代前半 testolina358さん 60代前半/女性 解決済み
植田 英三郎 1名が回答