老後のお金の使い方について

男性40代 8masa8さん 40代/男性 解決済み

現在41歳の主夫兼ライターです。老後のお金の使い方についての質問になりますが、60歳までにどれくらい貯金をしておけば老後も安心して生活が送れるのかが知りたいと思います。老後、何にどれくらいの費用がかかってくるのか、節約すべきポイントなど具体的な例を挙げてご教授くだされば幸いです。

現在は妻がメインで正社員として働き、年収が350~400万程度で長女が2歳です。私が60歳を迎える時には長女も成人し、おそらく家を離れて働きだしていると思います。また、妻は定年まで17年になります。私の方は現状月1万から2万程度の収入で今後、少しずつ収入の幅を増やしていければと考えております。

上記を踏まえて今から月にどの程度収入を得ておれば老後も安定した生活ができますでしょうか?

1 名の専門家が回答しています

山本 昌義 ヤマモト マサヨシ
分野 老後のお金全般
40代前半    男性

全国

2021/03/17

こんにちは、婚活FP山本です。早速ですが、ご質問についてお伝えします。まず先般、目安として老後資金2000万円問題が騒がれましたが、実際には一般的に倍の4000万円程度が必要です。あなた様も含めた一般的な専業主婦(夫)世帯の老後の年金は月20万円程度になり、一方で一般的な夫婦の生活費は月30万円程度になります。この収支の差額、およそ一年100万円が人生100年として40年分必要という計算です。ちなみに、現役中と老後で極端に日常生活費が変わることはありません。強いて言えば、老後は教育費がなくなる代わりに医療費や交通費が増えやすく、最後は「介護費用」が必要になることも多いです。60歳までの約19年で4000万円をゼロから準備するとすれば、一年あたり約211万円、月々18万円ほど貯金が必要になります。貯金が不十分なら、不十分なだけ老後破産するかもしれません。厳しいかもしれませんが、まずはしっかり知っておきましょう。

続けて、お伝えします。老後資金を考える際、多くの人が誤算と感じるのが「教育費」です。教育費は保育園から大卒までの合計で1400万円ほど必要になります。今後20年で平均的に準備するとすれば一年あたり70万円、月々6万円ほど貯金が必要です。上記の老後資金と合わせれば合計5400万円、月24万円ほどの貯金が必要になります。このため理屈の上では、この月24万円貯金ができるほどの世帯月収を得ておけば老後も安心です。…とはいえ、この金額は一般的に正社員の共働き夫婦でも簡単には達成できない数字なので、何らかの対策が必要といえます。まずはやはり極力、節約が必要です。一番おすすめの節約ポイントは「家賃」です。住まいはどこでも住めば都ですし、家賃を下げた効果を毎月得られます。その一方、なるべく老後も働く姿勢が必要といえます。ただし、仮に老後は働けても貯金まではできないことが多いです。しかし、それでも働いた分だけ必要な老後資金を減らせますから、今から老後も働けるよう相応の準備に励んでいきましょう。

少し補足させて頂きます。自営には定年がなく、健康寿命的に80歳程度までは何とか働くことが可能です。60歳で収入が落ちることもないので、今後のあなた様の努力次第で老後が変わってくるといえます。また老後資金は実際に必要になるまで時間がありますから、「資産運用」に取り組むのもおすすめです。リスクはありますが資産運用なら、仮に5%運用で70歳時に3000万円を準備する考えだと一年あたり約48万円、月々4万円ほどで達成できる計算になります。これなら教育費と合わせても月10万円で何とかなる計算ですから、少し考えてみましょう。簡単にまとめると、あなた様の場合は未来を見据えると、月24万円ほど貯金が必要です。そして老後対策として、家賃を筆頭とした節約とともに、老後も相応に働いて稼ぐ準備が必要といえます。そして自営なら定年がありませんから、今後のあなた様の努力が大切です。必要に応じて資産運用も視野に入れて、改めて夫婦で未来を見据えてがんばっていきましょう。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

貯金がなくて老後が不安

私は現在、夫と子供一人の計3人でアパートに住んでいます。周りはみんな戸建てに住んでいて、早いうちに家を建てた方がいいよ!と言われるのですが、我が家には貯金が全然ありません。そんなに無駄遣いしていないつもりなんですが、家計はいつも赤字です。安いスーパーで買い物したり、ジュースやスイーツなども滅多に買いません。田舎なので車がないとどうしようもないので、車は2台持っています。このままだとまずいと思い、私も最近パートで働き始めましたが、子供がまだ幼稚園なので4時間しか働けません。子供がもう少し大きくなったら時間を延ばして働こうと思っていますが、それだけで果たして足りるのか、子供の教育費や、老後のお金のことなど考えると不安です。もう少し働けるようになったら、積み立てNISAなど投資などもしたほうがいいのでしょうか?老後は2000万円必要などと言われていますが本当なのでしょうか?

その他40代前半 ちゅんさん 40代前半/その他 解決済み
小松 康之 1名が回答

老後資金はいくら必要か

専業主婦をしております27歳の女です。老後2000万円問題が話題になるなど老後の不安は皆さん共通だと思いますが私も同様にその一人です。正直な話私の家庭については夫が生前贈与という形で幸いにも2000万円弱の資金を既に相続しており足元の生活は何一つ支障はないのですが、あまりにも夫が楽観的でもう老後資金は溜まっているからとそれらの資金を元手に株式を売買したりと不安にさせられています。夫は一人息子のためお母さんの介護もあるでしょうし実際問題いくらもっていれば老後生活を乗り切れるのかそれが知りたくて質問させて頂きました。お互いに家を買う気はないので一生涯賃貸という仮定をして母親の介護含めて65歳以降の老後資金はいくら必要なのでしょうか?楽観的な夫の肝を冷やしてやりたくご質問でした。

女性30代前半 zhusan154156さん 30代前半/女性 解決済み
吉野 裕一 1名が回答

老後のために投資を普通にやっても良いのか

老後のためにお金を貯めないといけないと思っているのですが普通に貯金していてもいけないと思っています。そのために投資も考えているのですが投資もかなり不安です。確かの投資自体はなるべく安全な方法でやればそこまで恐れる必要はないと思うのすが老後のために投資をやっても良いのかイマイチ分からないです。実際老後のために投資をやっても良いのでしょうか?実際今の時代は老後の資金のために投資をやっている人もいるかと思います。ですが、そういう人もかなり工夫しているかと思います。例えばなるべく損をしないようにするために何かやっているといった感じです。それともリスクがあるのを覚悟で老後の資金のために投資をするしかないのでしょうか。

男性40代前半 hysq77さん 40代前半/男性 解決済み
長尾 真一 1名が回答

このまま貯金を食いつぶしていけるの?

私は、43歳の未婚男子なのですが、40歳の時現在住んでいるマンションを購入しました。購入費用は、それまでに働いて貯めた貯金のの3分の1を当てました。当時の私は、隠遁生活を目標にしていたので、計算しつくして、その時はやっていけると結論付けましたですが引っ越した後すぐに、もともと車いす障碍者だった私は、熱中症で入院し肺炎を併発して、小銭稼ぎも難しくなりました。そのあとも骨折して、院内感染の末、片足を失いました。入院生活が、思わぬ出費で再計算が必要になりました。計算しなおすと、65歳まではどうにかやってゆけると出ましたが、また思わぬ出費が出ないか心配でしょうがないです。そんなことばかり考えてしまい、今の生活が楽しめない自分がいます。引っ越しを考える前の自分と比較すると残念です。このまま貯金を食いつぶしてよいのでしょうか。心配です。

男性40代後半 hotmot2さん 40代後半/男性 解決済み
吉野 裕一 1名が回答

老後の資金が全く足りていません

50代の夫婦ですが、現時点では老後の資金が全く足りていない状態です。つい数年前に夫の事業に失敗してしまったため預貯金や株などの投資などを全て失ってしまいました。そのため、この段階でしっかりと老後資金を貯めておくことができなくなってしまったのです。あと15年もしないうちに年金暮らしが始まるわけですが、自営業ということもあり年金も本当に微々たるものなので将来の不安が増大しています。これから私たちが定年後にむけてできる老後の資金を少しでも増やせる方法などありましたら、是非ともアドバイスをいただきたいです。これからでは遅すぎるかもしれませんが、何もしないよりはマシだと思うので出来る限りの努力はしてみたいと思っています。

女性50代後半 nyantakunさん 50代後半/女性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答