老後のために投資を普通にやっても良いのか

男性40代 hysq77さん 40代/男性 解決済み

老後のためにお金を貯めないといけないと思っているのですが普通に貯金していてもいけないと思っています。そのために投資も考えているのですが投資もかなり不安です。確かの投資自体はなるべく安全な方法でやればそこまで恐れる必要はないと思うのすが老後のために投資をやっても良いのかイマイチ分からないです。実際老後のために投資をやっても良いのでしょうか?実際今の時代は老後の資金のために投資をやっている人もいるかと思います。ですが、そういう人もかなり工夫しているかと思います。例えばなるべく損をしないようにするために何かやっているといった感じです。それともリスクがあるのを覚悟で老後の資金のために投資をするしかないのでしょうか。

1 名の専門家が回答しています

長尾 真一 ナガオ シンイチ
分野 老後のお金全般
40代後半    男性

広島県 岡山県 愛媛県 島根県

2021/03/09

ご質問ありがとうございます。価格変動のある株式や債券に投資をするのはリスクがあるので、不安になるお気持ちはよく分かります。それでは元本が保証されている預金や保険であれば全くリスクはないのかというと必ずしもそうとは言い切れません。現在は大手銀行の普通預金金利が0.001%程度という超低金利ですので、銀行に預けていてもほとんど増やすことはできません。そのような状況でもし物価が上昇すれば、同じ金額で買えるものが少なくなり、額面ではマイナスにならなくても預けているお金の実質的な価値としては少なくなってしまうリスクがあります。たとえば昭和40年当時の1万円は令和元年における価値に換算すると約4万2千円の価値があったことになりますが、もし何の運用もせずに昭和40年から現在まで金庫に1万円を入れたままにしていたら、1万円という額面は変わらなくても実質的な価値は4分の1に下がってしまったことになります。このように貯蓄であったとしても利回りが物価上昇率を下回ると実質的な価値が下がるリスクはあります。そう考えると投資も必ずしもリスクを増やす行為ではなく、一方では物価上昇リスク(インフレリスク)に対するリスクヘッジになると考えることができるかもしれません。
投資経験の浅い方には自分のリスク許容度に合わせて分散投資ができる投資信託もありますし、老後のための資産形成であれば所得控除や運用益非課税といった税制優遇を受けながら投資信託で運用できるiDeCo(イデコ)というお得な制度もあります。iDeCoは毎月5千円(年間6万円)から、ネット証券の投資信託積立なら毎月500円程度からでも積立投資ができますので、「投資に興味はあるけど不安」という方はまずは少額から始めてみるのもいいのではないかと思います。慣れてくれば無理のない範囲で金額を増やしていけばいいのです。但しiDeCoに関しては税制優遇という大きなメリットがある一方で、一旦拠出した掛金は原則60歳までは途中で引き出せないという注意点もありますので、制度についてよくご確認ください。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

老後のお金

老後のお金が心配です。今現在、ローンやら教育費やらででいっぱいいっぱいの生活状況です。もしこれがこのまま続く状況であれば、老後破綻はみえてますし、ましてや国の年金なんかもあてにはなりません。一応正社員で働いてはいるものの、退職金も微々たるものですし、いつまで働けるのかわからないですし、老後に対して不安な部分でしかありません。ずっと働き続けていければ問題ないのかもしれませんが、身体もずっと働くのはもたないですし、健康でいられるかもわかりません。今がいっぱい、いっぱいの状況で今からお金を貯めていくこともままならないです。いったいぜんたいどうしたらいいのか、大変悩ましいところです。ニュースでは2000万円といっていますが、そんなにためられないですし。

男性40代前半 koyote00さん 40代前半/男性 解決済み
吉野 裕一 1名が回答

老後の蓄えはどのくらい必要なのか

老後の備えとして、今からどのくらいの金額の貯金をする必要があるのかを知りたいです。具体的に1か月にどのくらいの金額を貯金に回るべきなのかを知りたいです。老後にはいきなり多額のお金が必要になるかと思うので、備えは早すぎることはないと思います。現役世代だと具体的に1か月どのくらいの金額を貯金しておけば、老後は安心して過ごせるのか、また最低でもどのくらいの貯金があれば、老後を安心して過ごせるのかを知りたいです。年金も満額もらえるとは思えないので、自分で何とかしなければならないと思っています。なので、今の段階でどのくらいの貯金をしておけば、安心かを知りたいです。具体的な金額を知りたいです。収入に対して、どのくらいの割合を貯金すればいいかを知りたいです。

男性40代前半 mash_4416さん 40代前半/男性 解決済み
山本 昌義 1名が回答

コロナの影響により収入が減って将来が不安

最近のコロナウィルス蔓延の影響で毎月の給与が減っている。コロナ以前に比べて月10万円減った。会社の社宅に住んでいるので住宅ローンはないが、自動車ローンがあと2年残っている(毎月25000円)。自動車は残価設定プランにより購入したもので、仮に売却してもローンの支払いが残るのみであまり意味はない。一応老後に備えて証券会社のつみたてNISAを契約している(毎月15000円)。その他医療保険やガン保険も会社の団体契約により利用しているが、収入減により支払いが厳しくなった。将来の老後のためにつみたてNISAや医療保険等を解約するのは適切ではないと言えるか?付記事項として①自動車は普通車1台(ローンあり)と軽自動車1台(ローンなし)を所有。②家賃(社宅)は月60000万円、うち会社補助4割支給。③年収400万円ほど(コロナ以前)。

男性40代後半 hakutakaさん 40代後半/男性 解決済み
吉野 裕一 1名が回答

老後に貰えるお金で生活できるのか

今現在専業主婦で子供の世話をしています。以前までは仕事をしていましたが、結婚出産を機に、実家から離れ暮らしています。将来的に年金での生活になっていくかと思いますが、今現在支給されている年金の金額から絶対に少なくなるのが、わかっているので将来的にやっていけるのか不安で仕方ありません。積み立てをしていけばいいのかもしれませんが、今現在家庭での余裕はなく、積み立てをしようにもお金がないのでできません。仮に積み立てをしなくても、個人的にどの程度貯金をしておけばいいのか教えていただけたらなと思っています。また、どこの部分を削っていけばお金に余裕が出てくるのか、プランナーさんの話も一緒に聞けたらなと思っています。よろしくお願い致します。

女性30代前半 mikisan0913さん 30代前半/女性 解決済み
菊原 浩司 1名が回答

お金の貯まる方法を教えて下さい。

ストレスでお金を使ってしまいます。使わないようにするには自分でお金をもっと稼ぐことだと思います。でも同じ繰り返しでストレス発散方法がお金になってしまいます。もう少し上手にお金を使う方法を学ぶことができたらいいなと思います。ストレスを発散するお金を使わなくて済む方法があればおしえていただきたいです。

女性30代前半 fibrinさん 30代前半/女性 解決済み
植田 英三郎 1名が回答