老後までの貯蓄額と資産運用の仕方

男性40代 keijinokokoroさん 40代/男性 解決済み

こんにちは。
約5年前に38歳で脱サラした未婚の男性です。

当時、仕事の関係で県外を色々と転勤しており、実家に帰る事はほぼありませんでした。しかし、母が亡くなり父一人の生活になるとなって、実家の近くでの仕事を希望を出しましたが、会社と条件が合わず退職することにしました。

親の遺産と自分の貯めた貯金で3,000万はあるのですが、現在無職で収入はほぼありません。

今後の事を思うと不安で、どのようにしたらよいか具体的なアドバイスを頂きたいと思います。
①仮に老後まで現在の状況が続くとして、月の最低収入はどれくらい必要か。
②今ある資産を何かに投資するのがよいのか。
③投資するならば、何にどれくらいの金額を目安にするのか。

現在の生活費は食費や携帯代等を含め月に10~12万です。
父は年金生活で、毎月少し赤字になると言っており、家計は別々で暮らしております。

方向性や全般的アドバイスがありましたら、何卒よろしくお願いいたします。

1 名の専門家が回答しています

吉野 裕一 ヨシノ ユウイチ
分野 お金の貯め方全般
50代前半    男性

島根県 岡山県 広島県 山口県

2021/03/17

ご相談ありがとうございます。

今後、アルバイトなどで収入を得ることは考えられておられないのでしょうか?

現在の資産で不労所得を得ながら生活していくという事は無理ではありませんが、ある程度の知識や心のゆとりなどが必要になると思います。

①現在、生活費が10万円~12万円ということですが、今後、お父様から家を相続することになると、固定資産税や維持費、光熱費などの負担が増えて来ると思います。

そう考えると月換算で20万円くらいは考えられると良いですね。支出が20万円だと収入は20万円以上は歩費いところだと思います。

②不労所得を考えると不動産投資や投資信託の毎月分配型の様なものがあります。ただこういった投資は投資元本の変動があったり、収入が不安定な可能性もありますので、その変動に耐えられる心構えは必要だお供居ます。ただ、悪い方法ではないと思いますので、信頼できる方を見つけられると良いと思います。
ただ本当に信頼できるかは慎重に判断されてください。

③は②の回答にも入っていますね。
例えば、毎月1%くらいの分配金のある毎月分配型投資信託に投資をすれば3000万円で30万円以上の分配金が受け取れる可能性があります。ただ、この分配金は不安定ですし、利益が出ていれば20%課税されます。

今の資産を活用した収入の補填は可能だと思いますが、相談先も慎重に決める必要がありますし、不安定な面もあるので、他の収入と合わせて検討する必要があると思います。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

収入が少ない中での貯金方法

現在収入が少ないですが、老後2000万円必要などの事を考えるとそんなにお金を貯金できる気がしません。つみたてNISAなどは行っていますが、毎月の生活費がかつかつなので途中で解約したりしてるのであまり意味がないです。会社で副業は禁止されているのであまり収入の増加も望めません。現在嫁の奨学金の返済があるのでそこが終われば少しは違ってくるかもしれませんが、今後子供が産まれたりした時の事を考えると現状維持が精一杯な気がします。他の人達はどうやって貯金を作っているのか分からないですが周りにはあまり参考になりそうな人達もいません。やはり確定拠出年金などがいいのでしょうか?何かしらアドバイスがあれば助かります。

男性30代後半 kenzoさん 30代後半/男性 解決済み
吉野 裕一 1名が回答

普通預金にいくら貯金しておけばいいの?

会社員で年収は450万円、年齢:31歳、配偶者並びに息子(現在9か月)がいます。現在貯金は50万円ほどです。今年の6月から子供の将来のためにNISAで海外ETFを毎月1万円積み立てています。現在自分の老後のためにidecoをひと月5千円での運用を考えています。今年のはじめに息子が産まれ、息子の将来のことや自分の老後のことを考え資産運用に興味を持ちました。資産運用に関する本の中で普通預金にどれだけのお金を入れておけばいいのかについての意見がまちまちだったため、どのくらいの貯金を持っておけばいいのか迷っています。私のような場合にはどのくらい普通預金に貯金しておくのがよろしいのででしょうか?また、貯金額が少ないのでidecoを始めるべきか、それよりも先に普通預金を増やした方がいいのかについても併せてお伺いできれば幸いです。

男性30代後半 yukkeromさん 30代後半/男性 解決済み
山口 雅史 1名が回答

堅実に資産運用するための方法

収入がほとんどなく生活が苦しいです。生活費だったり、将来のための貯蓄、医療や保険料など様々な出費がありなかなかお金が貯めりません。老後は2000万円ないと生活できないと言われていて、とてもためることはできないと感じています。自分の老後の前に両親の老後の生活についても考えるといくらお金があっても足りません。私は20代ですが今から、しっかりと資産運用していき将来に備えておきたいと思っています。しかし、資産運用について私は何も知らない初心者です。知識も経験もない状態では100%失敗すると思っています。そこで、きちんとした知識や実績のある方に相談し今から資産運用行っていき将来お金で苦労しないようにしたいです。どうのようにすればいいのでしょうか。

男性30代前半 kumaさん 30代前半/男性 解決済み
小林 恵 1名が回答

生命保険ドル建て変動金利を検討しています

お金の運用方法を考えております。投資信託がいいのか、不動産投資がいいのか。目減りしていく現金に対してどのように備えるのがいいのか教えてください。又、生命保険ドル建て変動金利を検討しているんですが、今の情勢を見ると一番いいのかなと思うんですが、先生の方ならどうされますか??

男性20代後半 wasayomiさん 20代後半/男性 解決済み
小松 康之 1名が回答

お一人様でも生命保険って必要?貯金はどれくらいあればいい?

生命保険のことと将来に備えた貯金額について聞きたいです。生命保険に関して結婚して家族がいる方はほとんど加入していると思うのですが、お一人様でも生命保険は加入する意味がありますか?身内は兄妹を除き両親は他界しておりますしパートナーもいません。職場で昼食時間に保険の勧誘がうるさく退職しフリーランスとして独立起業を考えています。現在私の貯金は起業用として蓄えた50万だけです。もう少し職場で我慢して働き貯金額を増やし、それか投資等で積極的に蓄えを増やし独立するのがいいか?さっさとフリーランスとして起業すべきか?悩んでいます。

その他40代前半 ミルクパンさん 40代前半/その他 解決済み
中村 真里子 1名が回答