どうやったらお金が貯まるのかどんな事をしたらいいのか

男性50代 須藤健一さん 50代/男性 解決済み

今は特に何も資産運用はしてませんがどんな事からはじめていけばいいのか考えていて、fXや不動産のオーナーさんとか安定収入が見込める物を探していてセミナーとかにも聞いたりしていますが、いろいろあって何処がいいのかわからず簡単な物からしたいと思っていますが、それがどれなのかセミナーを聴いてみてもイマイチよく仕組みがわからなくて資料請求をしたりして見ていますが、まずは資本金がないと厳しいみたいなのでその費用を貯めるにはどんな事をしていけばいいのか模索しています。格安シムとかもありますが口コミとかも難しいのでスキルアップしたいのですが、まずはお金を貯めるにはどうしたらいいのかが先でそこからいけるといいんですがなかなか難しいです。

1 名の専門家が回答しています

小松 康之 コマツ ヤスユキ
分野 お金の貯め方全般
50代後半    男性

東京都 神奈川県

2021/03/16

ご質問いただき、ありがとうございます。
まず、収入の範囲内で生活できるよう、家計の見直しから始めましょう。
一見、資産運用とは無関係に思えるかもしれません。しかし、資産運用は原則余剰資金で行うべきものであり、その余剰資金は、普通の生活の収支の差額を充てることになるからです。
家計を見直して、余剰資金を作れるようになったら、一番無難なのは、つみたてNISAを使って、市場連動型のETFを定期的かつ定額で購入することではないかと思います。会社ごとに株を買うよりはリスクが少ないですし、株は長期的には上がっているからです。そして、つみたてNISAでは、解約がいつでもできますし、運用益が非課税なのも大きいです(普通は20%程度税金がかかります)。
他にも、債券、不動産、fx、仮想通貨など、様々な運用方法があります。このうち債券は、コロナ禍で異常な状態になっており、数年は元に戻らないと思います。また、不動産は借入が必須ですから、何も知らないと、金にならない物件をつかませられかねません。よく勉強し、資金の当てができてから、投資をするか考えてみましょう。fxや仮想通貨は、長期投資には向きません。また、暴落するときの勢いはすさまじいものがありますから、失ってもいい金額でだけやってみてもいいかと思います。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

将来的にどうやってお金を貯めたらいいのか

いつもお金に困っている人生を送っているので一度他の人にアドバイスを頂きたく思っています。私はそこまで熱心に貯金を頑張っているほうではないのでそんなに貯まっていませんが生活ができるくらいは確保しています。最近では買い物の時は現金をあまり使わないようにしていて電子マネーを理由しています。理由はポイントが貯まるというのが大きいですがやはり管理のしやすさです。一般的にはカード払いだと使いすぎて危ないと言われているのですがどちらがいいのか一度先生に相談したいと思っています。個人的には現金を使わなくなって電子マネーやカード払いになっても浪費するということは無いのですが将来的にはどうなるのか心配なのでその点などを質問したいと思います。

男性30代前半 koiorzさん 30代前半/男性 解決済み
吉野 裕一 1名が回答

親に頼らずとも生きていけるだけのお金を貯めたい

私は39歳の独身男性です。結婚は一度もしたことがなく子供はいません。現在は実家で暮らしており家賃も食費も親に払ってもらっているので生活できている状況です。仕事も定職にはついておらずお小遣いサイトやクラウドソーシング、フリマアプリなどを使用して収入を得ているのですが月に1万円得るのに精いっぱいです。この状況で貯金を貯めていきたいと思っているのですが頑張って月に5000円です。ほとんど何にも使わずでこれなのでなかなか貯まりません。将来のことを思うととても不安になります。今はまだ健康ですがこれから年齢を経ると病気にもなるだろうし医療費も払えなくなるのではないだろうかとか、親の介護という問題などがくるともう手に負えません。なんとか必要十分な額の貯金が欲しいと思っています。どうすればそれだけの貯金を得られるかファイナンシャルプランナーの方に聴いてみたいと思いました。無茶な相談かもしれませんが質問させて頂きました。

男性40代前半 バケルくんさん 40代前半/男性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答
2021/03/16

起業してますが、仕事と家庭の両立に悩んでいます

現在、4歳と1歳の二児の母です。 主人は、不規則、夜勤勤務もあるため、家事はほぼ私がすることが多いです。 起業して、自宅にいるので、出来ないことはないのですが、家事に時間を取られすぎると、仕事も出来なくて。 そうなると収入も… 将来は、マイホームも希望しているため、仕事をしながら、収入はそこそこほしいと思っています。  娘達はまだ小さいので思うように、自分の時間がとれないのも本音ではあります。 あまり、収入伸びない、状態が続けば、確実に収入が入るように働きに出た方がいいのか。 主人に現状を分かってもらい、うまく仕事して収入を上げる方に繋げた方がいいのか、アドバイス下さい。 また、何時ごろを目安にそれを考える方がいいのか、聞きたいです。

女性30代後半 miyakonchu17さん 30代後半/女性 解決済み
植田 英三郎 1名が回答

効率的な貯め方と貯めるだけじゃない備え方

現在、貯金はほぼ全額定期預金に預けているのみです。ある程度まとまった金額が貯まっているので、できるだけ金利の高いサービスを探して預けているものの、定期預金ではもったいないと思っています。様々な金融サービスがある中、どのようなサービスを利用するのが最も効率的なのかわからずに、結局手を出せずにいます。子供が3人いるので、将来の教育費を考えても、多少積極的に運用すべきかとは思いながらも、情報が多すぎて、動き出せずにいます。また、家計の管理は一人で行っていますが、日々の家事育児で、細かいことは全く手が回らず、細目に情報や状況をチェックしたりといったことも苦手です。まずは少額からでも、どのような商品を利用するのがベストなのか、できるだけリスクが少なく、定期預金よりも効率的に運用をはじめられる方法を教えてほしいです。

女性40代前半 うえまるさん 40代前半/女性 解決済み
駒﨑 竜 1名が回答

外資預金とはなんなのか?

知人が外資預金をしていて話をごくたまに聞くのですが、外資預金の仕組み自体があまり良くわからないのですが、せっかくだったらよく知っておきたいなと思うので外資預金の仕組みを知っておきたいです。外資預金とはなんなのか、また、外資預金をしたらどのような感じで儲かるのか知りたいです。また、外資預金はどのように手に入れることができるのか分かってないのでどうやって手に入れるのか知りたいです。また、国内での投資と外資預金との違いとはなんなのか、なぜ外資預金だと儲かるのかということ、そもそも果たして儲かるのかも知りたいです。儲かるとしたらどのタイミングで外資預金を始めるのが良いのかどうかも知りたいです。また、外資預金のコツも知りたいです。

男性30代前半 takashi02さん 30代前半/男性 解決済み
吉野 裕一 1名が回答