貯金が全くできません

女性30代 suzuk11さん 30代/女性 解決済み

現在生後6ヶ月の息子を子育て中の専業主婦です。
年齢は夫婦共に28歳です。
旦那の年収は約280万前後です。

去年マイホームを買い月の支払いが7万円弱の35年ローンです。
賃貸にお金を払っていくより自分の資産に払っていこうということで購入を決めましたが、光熱費や携帯代、保険料などの固定費が毎月13〜14万ほどかかり貯金ができていない状況です。
とても老後のことを考えることができません。

まだ子供と一緒にいたいです。
子供もあと1人欲しいです。
この状況で考えるのはやはり難しいでしょうか?

子育て世代の方たちは子供がどれくらい成長してからフルタイムで働き出しているか知りたいです。
今の生活が一杯で老後に何にお金がかかってくるのかが分かりません。

1 名の専門家が回答しています

植田 英三郎 ウエダ エイザブロウ
分野 老後のお金全般
80代前半    男性

大阪府 兵庫県 奈良県

2021/03/16

280万円の収入で住宅ローンを払って、子どもをもう一人欲しいがとのことですが、大変なのはお察しします。

最初に子育ての育児休暇後の復職の時期のデータですが、厚生労働省の平成29年度のデータによりますと、復職時期は10カ月~12ヶ月未満が32.0%、1歳6ケ月までが34%になっています。
もう一人を育てるとなると、やはり最低でもあと3年は正規の仕事に就くのは難しいと思われます。

その間の3年間のやりくりですが、児童手当を有効に生かすとともに、配偶者と共に月に1万円でも2万円でも収入を増やすことを考えましょう。
家でできる副業などもあります。パソコンでの入力やライティングの仕事などもあります。本業の仕事や子育ての合間にできる仕事を探してこの3年間を乗り切ってみるのはいかがでしょうか。

少し、子どもが手を離せるようになれば、自治体やボランティア団体が運営している保育のサービスを利用して、短時間のパートができるようになる可能性もあります。

3-4年後に復職する際には、パートタイマーと正社員の道があります。正社員として復職する場合は、3年の間に資格やスキルを得ておけばその後の人生が大きく変えることができる可能性もあります。夢と希望をもって3年間を乗り切ってみてください。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

老後に必要な貯蓄額はどのくらいですか?

老後への備えとして今から少しずつでも貯金をしようと考えています。将来的には年金受給開始年齢が引き上げられ、年金支給額が減らされるほか、雇用も不安定になり、さらに税金も上がりそうな予感がします。ことし起きたコロナ禍の影響を考えると、これから先の時代もいつ何が起こるかわかりません。自分の場合はリタイア時に退職金が支給されないこともあって、年金だけを頼りにした老後生活は難しいのではないかと思います。そうはいっても、老後の生活にはどのくらいの資金が必要になるのかがわかりません。そこでリタイア後に最低限、必要になる老後資金はどのくらいでしょうか?また、その必要な老後資金を貯めるためにおすすめの方法があれば知りたいです。

女性50代前半 harmegさん 50代前半/女性 解決済み
山本 昌義 1名が回答

年金支給

老後は何歳から年金がもらえるか気になります。老後お金がもらえない可能性を示唆され年金払っているのにもらえないってどういうことという素朴な疑問から考えだすようになりました。高い金額を支払ってもらえることが保証されないというのは誰しもが疑問に思うことだと思います。年金生活に頼るわけではないですが年金がきちんともらえることを前提ではないと今支払いが厳しいのにどうやって生きていったらいいかわかりません。わからないではなくそこはきちんと政府に説明してもらいたいですしわかるのであればプランナーの方にお伺いしたい事項です。子供も大きくなりますし子供の時代には年金制度自体なくなってしまうのではないかという不安もあります。

女性20代後半 Barabanbanさん 20代後半/女性 解決済み
山口 雅史 1名が回答

老後の費用ってどのくらい用意すべき?

現在、30代前半の専業主婦をしております。子どもは未就学児が一人います。世帯年収は、500万です。まだ先だと考えているものの、子どもにお金のかからないうちに、早めに老後のための資金を少しずつでも貯めていきたいと思っています。夫は、60歳過ぎまで働く予定ではいます。私も、子どもの手が離れたら、パートで家計を支えるつもりです。そこで、若いうちから老後のための資金づくりでのコツや、毎月、いくらくらい用意していけば、老後、平均的な生活が送れるのでしょうか?また、実際に、老後は、おおよそどのくらいの資金が必要なのでしょうか?一般的なことでかまいませんので、今後の参考にしたいです。よろしくお願いします。

女性30代後半 0rengeさん 30代後半/女性 解決済み
山本 昌義 1名が回答

老後の生活を支える備えの資金について知りたい

老後の生活を支える資金を準備するためには、今からできること、早めにしておいてほうが良いことを知りたいです。世代間によって年金支給に差が出ることが確実なわけですが、どの程度あてにしてもよいものか知りたいです。年金だけでは老後の備えとしては不安ではありますが、必要な投資や必要な貯蓄の目安、安心で効率の良い方法など教えてほしいです。先人たちの成功例や失敗例など具体的な話を交えてわかりやすく解説、説明を聞いてみたいです。FPならではの視点から、問題になりやすい箇所もご指摘、ご指導を聞いてみたいとおもいます。また、今の段階ではイメージしきれていない老後生活で起こること、備えておかなければならないことなども、具体例を示してもらいながら解説してほしいと思います。

男性40代後半 tarou-ak01さん 40代後半/男性 解決済み
吉野 裕一 1名が回答

老後資金の増やしかた 豊かな老後を楽しむために

老後の生活を豊かで自由に生きるために必要な金額がどれくらいなのか?ギリギリの老後生活ではなく豊かで自由な生活を送るためには、2000万円の老後資金では足りないと感じている人へのお金の増やし方のアドバイスをお願いします。特に投資でのお金の増やし方や保険の活用の仕方など詳しく知っておきたいです。また相続についても早めに準備できることなどあればアドバイスをもらえたら嬉しいです。

女性50代前半 chiri55さん 50代前半/女性 解決済み
植田 英三郎 1名が回答