短時間で稼ぎたい

男性30代 cxytf098さん 30代/男性 解決済み

現在、私は年金受給の身で生活しております。預金も潤沢にはありません。ですので生活はかなり質素極まりないです。退職したら、電子書籍で少しは稼ぎたいと思っていましたが鳴かず飛ばずです。ですので、少しこづかいを稼ごうとポイ活や映画の感想を書く仕事を少しやっています。しかし、クラウドワークスで始めたのですが、書いても10円20円の世界ですから月に一万円も行きません。本当に雀の涙です。とはいえ何処かに専属になると、その原稿作成で時間がとられるのは嫌なので、悩んでいます。と言うのは、売れる売れないにかかわらずまだまだ電子書籍を発行したいということで小説に毎日取り組んでいるからです。ですので、確実に短い時間で稼げる方法と言うのはないでしょうか?毎日2時間クラウドワークスでやっても、たった200円が良いところなのです。よろしくお願いします。

1 名の専門家が回答しています

舘野 光広 タテノ ミツヒロ
分野 仕事全般・転職・退職
60代後半    男性

全国

2021/03/09

ご質問ありがとうございます。
埼玉県のブレイン・トータル・プランナーの舘野です。
プロフィールを拝見しますと、まだお若いようですが誤記載でしょうか。ご質問者様のスキルが把握出来ませんので、どのようなお仕事に向かれているかの判断が出来ません。お仕事もご自宅をベースとしてお考えのようですので、いわゆる内職的なお仕事では、得られる収入は僅かとなります。
但し、潜在的なスキルをお持ちであり、その能力を生かせていないのであれば、得られる報酬は増加することが可能となります。
短時間の労働で高収入を得られる方は、短時間のお仕事を望まれるのではなく、通常の労働時間のおける単価が高い方々です。つまり、その方でなくては価値が発揮出来ないようなお仕事であれば、その時間単価は本人が望まなくてもクライアントから提示されるのではないでしょうか。
現在のお仕事を大切にされ、お質問者様でなければ価値が出せないようなお仕事を見出すには、まだまだお時間が必要だと思われます。従いまして、非雇用者として頑張っていらっしゃる皆さんと同様なお仕事を見つけられ、まずはご生活の安定を図られる事が肝要かと存じます。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

転職をするならどういう時期が良いのでしょうか。

転職したいという時はその人間の転職をしたい時が転職をする時期という事を言う人が多いですが、そんな事はないと思っています。実際どういう時期に転職をするかはかなり重要だと思うのですが、どういう時期にしたら良いでしょうか。特に今のようなコロナで世界中がおかしくなっているような時は転職をする時は慎重になった方が良いと思っています。ですが、実際はどういう局面になるまで、待てば良いか分からないです。なのでどういう時期になるまで転職を控えたら良いか教えてもらえるとありがたいです。その具体的な指針を教えてもらえると助かります。 少なくともどういう状況になるまで転職を控えた方が良いと言い言い方で教えてもらえると嬉しいです。

男性40代前半 hysq77さん 40代前半/男性 解決済み
山本 昌義 1名が回答

主人が退職しても生活できるか不安です。

約1年前から主人が原因不明の体調不良で休職しています。主人が勤めている会社では、合計で2年の休職期間が認められていますが、現在も復帰の目処は立っていません。最近、主治医の先生より、これ以上良くなる見込みはないので、現状維持を目標にしましょう。と言われたのですが、今の状況で職場復帰できるとは到底思えません。そこで、主人は退職し、自宅でできる仕事に切り替えようかと検討していますが、家のローンや日々の生活費用などを私ひとりのお給料でやりくりできるのか非常に不安です。何かよいアドバイスがあれは、お願いします。当方年収450万円(毎月の給料が支給額で約30万円。残りは夏冬ボーナスで半々です。)主人休職期間のお給与で月15万円ほど。家のローンは、二人合わせて月14万円です。家のローン以外に、毎月の生命保険や通信費が掛かっています。以上、よろしくお願いします。

女性30代後半 Naosukeさん 30代後半/女性 解決済み
松村 勝宜 1名が回答

パートナーが転勤族のため、職業の選択に困っている

結婚はまだしていませんが、結婚をする予定の相手と同棲を始めるため、昨年にそれまで続けていた仕事を退職し、引っ越しをして現在の契約での仕事を始めました。ところが、今年度いっぱいで、彼の転勤が決まってしまい、また引っ越しをすることになったため、私も仕事をやめることにしています。彼がいたのでこちらに越してきただけで、彼が引っ越すのであれば、私もそこにいる理由がないからです。今いる地域も、これから引っ越しをする地域も、とても田舎のため仕事を見つけるのは割と難しいのですが、コロナの関係で結婚の話もなかなかスムーズにすすまず、今年中には籍を入れる話はしているものの、見通しが立っていません。これからも転勤が続くのであれば、場所を選ばずに働けて、長く続けられるような仕事があれば一番助かるのですが、現実的には難しいだろうなと考えています。早く結婚をして、扶養に入れば良いという考えもありますが、そうなると自分で自由に使えるお金を確保することが難しくなってしまうので、結婚をしたとしても、自分で働いて稼げるのであれば稼ぎたいというのが正直なところです。アドバイスがあれば伺いたいです。

女性30代前半 h.m.111さん 30代前半/女性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答

転職してやっていけるでしょうか

都内在住で、私は契約社員です。年収は額面で300万円ですが、職場ではナンバーツーのポジションにいます。妻は昨年は300万円の収入がありましたがコロナ禍のストレスから精神面で体調を崩し休職しています。100万円程度あった貯金も徐々に底をつきかけています。妻が仮に復職してもフルタイムでの就労が難しいことから、私が転職しようと考えています。今の仕事では評価され出世もしているのですが、仮にトップになっても月の手取りが20万円をようやく越える程度と、決して給与水準が高くはないのです。また、退職金もありません。しかし私は何かの資格を持っているわけでもなく、このコロナの状況下で、きちんとした仕事が見つかるのか不安にも感じています。年齢ももうすぐ30歳です。私は転職しても大丈夫なのでしょうか、それとも今の仕事を続けたほうが安心なのでしょうか。私のようなタイプの人材の転職市場での状況も、教えて頂ければ幸いです。

男性30代前半 YMCAさん 30代前半/男性 解決済み
松村 勝宜 1名が回答

コロナ禍での転職、万が一が起きた時について

現在勤めている会社がたたむことが2021年4月に公表されました。2~3年後にたたむ予定ですが、離職者が非常に多くなってきております。休日勤務の要請が始まり、一部の部署ではすでに業務が回らない事態になっています。転職活動を5月より開始しましたが、なかなか思うような結果はまだ出ていません。また、転職活動の為に外へ出る為、自分がコロナになってしまうのではないかという恐怖を感じるようになってきました。その為、思い出の品や、どうしても捨てたくないもの、現在使用しているもの以外はすべて廃棄しました。また、自分が万が一コロナで死んだ場合の処理費用を工面する為、家族に自分の口座の暗唱番号のメモのありかを共有しました。もし死んだ場合はそこのメモを見てお金を引き下ろし、処理費用に充ててほしいと。困っていることは、自分の貯金額が死んだ場合の処理費用として十分かどうかわからないことです。減らしたとはいえ、一人暮らしにしては荷物などが多いので処理費用がかさんでしまうのではないかと思っています。どれくらいの金額が妥当なのか、金額の出し方など詳しく相談したいです。

男性30代後半 f91303さん 30代後半/男性 解決済み
松山 智彦 1名が回答