2021/03/09

パートの他に、なにか自宅で始められる副業を考えています。

女性30代 s.berry.rapinさん 30代/女性 解決済み

今勤めているパート先が、副業も可能とのことだったため、なにか自宅で始られる副業もしくは、不動産関係で家賃収入を得ることができないかと考えています。
しかし、なかなか良いと感じるものがなく、悩んでおります。
また、良い副業を見つけて、始められたとしても、その後の収入に対しての税金が増えるであろうことや、確定申告の手順がすごく大変そうで、きちんと申告できるかどうか、その点も不安を感じております。
経費を差し引くと、赤字になってしまうようでは副業を始める意味がありませんし、その点も不安です。
インターネットでも確定申告はできるのかどうか、インターネットで可能であれば、そのやり方も教えていただければ大変助かります。

1 名の専門家が回答しています

横山 晴美 ヨコヤマ ハルミ
分野 副業
40代前半    女性

埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県

2021/03/09

ご質問ありがとうございます。副業を検討中とのことですが、選択肢が絞り切れていないご様子ですね。「自宅で始められる副業」もしくは「不動産関係で家賃収入」の方向性で迷っておられますが、当初はご自宅で副業を始めるのがいいかと思います。

理由は質問者様が「赤字になってしまうようでは副業を始める意味がありません」とおっしゃっているからです。副業を開始してもしばらくは収入が安定しないことが考えられますので、赤字を避けるためには初期費用がかからない方法を選びます。不動産関係は土地の購入費用や設備投資が必要ですので、初期費用が大きい副業です。これらの理由から、とうそは初期費用を抑えやすい、自宅でできる副業をご検討なさることとおすすめします。

確定申告にも不安を感じてらっしゃるようですが、帳簿ソフト・アプリなどの専門サービスを利用する事でかなり軽減できます。費用はサービス内容によって異なりますが、月1000円程度から利用できるプランもあります。必要なサービスだけを厳選して、費用を抑えていきましょう。
なお帳簿とは、収入や経費などお金の流れの記録です。帳簿によって年間の「収入」「必要経費」などがわかります。帳簿の金額を確定申告書等に記載して提出するのが確定申告です。

インターネットで確定申告ができるのか質問いただいていますが、答えは「はい」です。国税庁の確定申告書等作成コーナー(サイト)を利用します。
確定申告書等作成コーナーでは、画面の案内に従って金額等を入力すると申告書等が作成可能です。作成した確定申告書等は「e-Tax」を利用すれば、ネットでデータ送信することができます。確定申告書等を印刷して税務署へ郵送等により提出することもできます。

国税庁 確定申告書等作成コーナーのサイトはこちらです。
https://www.keisan.nta.go.jp/kyoutu/ky/sm/top#bsctrl

「e-Tax」を利用してネットでデータを送信する場合は、マイナンバーカードを使ったアカウント登録が必要です。アカウント登録方法は、次のサイトを参考にしてください。

国税庁e-TAX
https://www.e-tax.nta.go.jp/kojin.html

確定申告は、初年度が一番大変かと思います。しかし一度やり方を知ってしまえば、決して難しいことではありません。初期費用を抑える副業なら、帳簿する項目もそう多くないはずです。副業や申告に慣れてきたら、不動産系の副業を検討するといいでしょう。副業の成功を祈念しております。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

2021/05/06

会社バレせずに副業する方法を教えてください

現在コロナウイルスの影響で、現職が続けられず休業になってしまっています。かれこれ1年以上続いており、この状態がいつまで続くのかも分からず、不安を感じています。会社からは休業手当として毎月お給料は頂いてはおりますが、以前働いていた時よりは少なく、貯蓄ができず、ギリギリの生活を送っています。会社からは副業が禁止と言われているため、これ以上収入を増やすことは難しいと考えていたのですが、最近同僚がこっそり副業をしていることを知りました。副業でたくさん稼ぎすぎると会社にバレてしまうという話を聞いたことがあるのですが、会社に知られないように副業する方法はあるのでしょうか?

女性30代前半 smileysackyさん 30代前半/女性 解決済み
中村 真里子 植田 英三郎 舘野 光広 3名が回答
2021/08/05

うつ病で働けませんがお金が必要です

20代で仕事が理由でうつ病を発症し、6年経った今でも通院中です。またうつ病のせいかフルタイムで働くことは出来ません。アルバイトもしましたが週に2日、4~5時間が限界です。またそのアルバイト先も今は閉店してしまいました。現在実家暮らしで障害年金3級を受給してはいますが、将来のことを考えると少しでもお金を貯めておきたいと思っています。そこでこんな私でも続けられてある程度の収入が見込める副業などはありますでしょうか。よろしくお願い申し上げます。

男性30代後半 ラッコちゃんさん 30代後半/男性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答
2021/03/17

副業禁止例が効く範囲とは

私は31歳の会社員です。収入に大きく不安があるわけではないですが、何かあったときの備えとしてお金はいくらあっても困らないので、そのうちには副業を始めたいと思います。そこで思うのですが、会社によっては副業禁止例が敷かれているところがあると聞きます。国の機関である警察官などは副業が禁止とありますが、国の範囲ではない小規模な会社であっても、副業禁止とあれば絶対に守らないといけないのですか。社長が勝手に言うぶんには、禁止とされていても、そこに法的な効果はあるのでしょうか。社長が駄目といったらすべてアウトとなって法的に訴えられたりすることがあるのでしょうか。個人の中でいまいちはっきりしていない線引となっているので、そこのところの事情を教えてほしいです。果たして禁止令を敷いてもそれを絶対とする法的根拠があるのなら、詳しく説明が聞きたいです。

男性30代後半 doujimayoshiteruさん 30代後半/男性 解決済み
小松 康之 1名が回答
2021/07/08

副業に興味があるが、どのくらい稼げるか知りたい。

こんにちは、40代主婦です。飲食店で接客のパートをしているのですが、この度の緊急事態宣言によりお店は休業しています。休業補償は少しですが出るものの、今回で3度目の休業で不安を抱えています。営業が再開しても時間短縮やコスト削減のためにシフトが削られたりしてコロナ以前のような安定した収入は得られなくなってしまいました。転職しようにも今お休みでも保証は少なからず出ているのでそれを無くしてまで条件のよい転職先が見つかるかは正直難しいところです。在宅時間だけはあるので副職をしたいと思い色々しらべてはいるものの、実際定期的な収入に繋がるまではスキルのない主婦にはけっこう大変そうだと思っています。主婦か取り組みやすい副業などあれば、ご相談したいです。どうかよろしくお願いいたします。

女性50代前半 あおいそらさん 50代前半/女性 解決済み
松村 勝宜 小松 康之 2名が回答
2021/03/09

副業で住民税非課税世帯にすることはできるのか?

自分は、会社員で働いているメインの会社の収入だけでは子供3人を養うのには少ないため、副業をしています。家を購入しているのですが、現在住んで5年目であり、住宅ローン控除が適用されており、住民税が減税されています。しかし、あと5年経てば、住宅ローン控除が終了してしまい、住民税をまともに払うとさらにメインの会社の収入が下がるため、どうしたらいいものか、悩んでいます。自分が考えているのは、会社でやってもらっている確定申告を自分でするようにして、現在している副業で会社を立ち上げることにして青色申告したら、経費や出費などを収入から差し引いて、世帯年収を下げて、住民税非課税世帯にならないものかと思っています。そんなことはできるのでしょうか?よろしくお願いします。

男性40代前半 なんだかなぁさん 40代前半/男性 解決済み
小松 康之 1名が回答