住宅ローンを支払いながら貯金。どこを節約すべき?

女性30代 tnksanさん 30代/女性 解決済み

夫婦2人どちらも正社員で働いています。子供はまだ保育園に通っている子が1人いるのですが、もうそろそろ2人目も考えているところです。現在、住宅ローンを組んで毎月支払いをしているところです。夫婦2人での支払いで車のローンも含めると毎月14万ほどです。毎月夫婦合わせて45万前後収入があります。手取りでです。子供のこともありますし、できるだけ節約をして貯金を残しておきたいのですが、なかなか貯金ができずに困っています。周りからは「夫婦で財布別にしているからだよ」と言われてしまったのですが、本当にそうなのでしょうか。もしそうなのであれば、これくらいの月収でローンがあればどれくらいの生活費として考えて、お互いにどれくらいのお小遣いとして考えると無理なく貯金ができるのでしょうか。

1 名の専門家が回答しています

岩永 苑子 イワナガ ソノコ
分野 お金の貯め方全般
50代後半    女性

熊本県

2021/03/09

はじめまして、tnksanさん。
1級ファイナンシャルプランニング技能士の岩永苑子です。
よろしくお願いいたします。

家計管理に関するご相談ですね。
収入は多いのになかなか貯金ができないのは、別財布にしているのも一因かと思います。
ご夫婦の合計の手取り額が約45万円―14万円=31万円が生活費やお小遣いに消えているというわけですね。

今後お二人目のお子さんも希望されているとのことですので、今のうちに家計の見直しをしましょう。教育費の貯め時は、お子さんが中学生までと言われていますが、受験対策に塾に通うお子さんが増える中学3年生は支出も増えますので、中学2年生までが貯め時と考えた方が良いでしょう。

大学に進学する場合(自宅通学)には、国公立大学で約250万円、私立大学で約450万円が入学金と授業料の目安になります。(別途、教科書代や実習費などかかります)
児童手当を貯めていくと児童1人につき198万円がたまりますので、児童手当はそっくりそのまま貯蓄へ回しましょう。進学希望によって、教育費の準備を追加でしましょう。

ファミリーの方の貯蓄の目安は、手取りの15%~20%なので、
手取り45万円の場合には、約7万円~9万円の貯蓄を目標にしましょう。
先ずは、住宅ローンや食費など毎月かかる支出を書き出して、「先取り貯蓄」を心がけましょう。
その場合、毎月かかる支出を各自の収入の割合を考慮して、夫婦で出し合って1つの口座へ入れて管理し、小遣いも按分してはいかがでしょうか。
出産や育児などで収入減が見込まれる場合には、時期や金額を書き出して事前の準備が必要かと思います。
住宅ローンと車のローンの割合が分かりませんが、上記の対策を取ったうえで貯金が難しい場合には、次回車を購入する前に予算化して(場合によっては、価格を下げるなどの対策をする)いかれると、貯金ができない状態からの脱却ができると思います。
大きな買い物をする前に予算化することと、先取り貯蓄を心がけましょう。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

少ない収入でもこつこつと貯蓄を増やす方法を教えてください。

私はフリーターとして働いています。今までは少ない収入ながらも、月の支出などを考えて少しずつ貯金をしてきました。ですが、このコロナ禍で収入が減り、貯金はまだありますが、状況が良くならないのも相まって将来の金銭面に不安を感じています。現在は就職活動をして、収入を上げる努力をしていますが、収入をより効率よく貯蓄できる方法がないかを日々調べていますが、なかなか自分に合う方法が分からずにいます。今は介護などの心配はありませんが、この先、親の体調や状況ががらっと変わってしまった場合にお金の面で支えられる自信がありません。今から準備できることがあれば、していきたいと考えています。また、友達などにはこういった相談はしずらいので、他の同年代の人達はどういった対策をしているのかなどのお話ができると嬉しいなと思います。

女性20代後半 なっちゃんさん 20代後半/女性 解決済み
山本 昌義 鎌倉 一江 2名が回答

老後の資産を築くための効率が良い投資方法を知りたいです

老後のために資産を築きたいと思っていますが、そのために効率が良い投資を知りたいと思っています。多少のリスクを取る覚悟があります。ファイナンシャルプランナーの方から見て、どのような投資をしていくのが良いのでしょうか?一応株や投信信託は既にやっていますが、それ以外にオススメの投資方法はございますでしょうか?もしあればぜひアドバイスを下さい。投資には色々なものがあり、ポートフォリオを組んでリスク分散をしていきたいです。リスクのある投資とリスクの少ない投資を織り交ぜながら老後の資産を築いていきたいです。そのためにもファイナンシャルプランナーのお力添えを頂きたく思います。また株や投資信託でオススメの銘柄はありますでしょうか?

男性40代後半 マックス99さん 40代後半/男性 解決済み
長尾 真一 1名が回答

ギャンブル好きの彼女と結婚

彼女は浪費家で、ギャンブル(パチンコ)がとても好きです。私がやんわりとギャンブルを辞めて貯金をするように説得しても「自分の稼いだお金だから自分の好きなように使う」「結婚したらギャンブルを辞めて私にお金を管理してもらうから、大丈夫」といわれましたが、回数は少なくなりましたが結局、ギャンブルを辞めませんでした。友人に話したら「そんな女やめろ」といわれましたが、もうちょっと説得してから考え直してみます。何かいい方法ないですか?ちなみに彼女は安定した仕事についている(美容師)ので、収入は少し少ないですがあります。

男性30代後半 やまやたさん 30代後半/男性 解決済み
山本 昌義 1名が回答

毎月かかる生活費の苦し過ぎない切り詰め方

いま、自分自身が求職中の失業者なために一緒に住んでいる両親に生活費の部分で負担をかけてしまっています。働いていた時には気にも留めなかった出費が気になるようになり、娯楽に対する出費を抑えることは我慢すればいいことですが生活費は毎月変わらない金額が出費されていきます。切り詰めるものはここでしかないとも感じますし、毎月同じような金額が出費されているわけです。月に5000円でも切り詰めることができれば1年で6万円もの出費が抑えられることになります。生活費を少しずつでも抑えることができれば月5000円ほどならなんとかできるのでは?とも感じますが、スマホプランの見直しなど月の固定された出費の見直しをしているつもりなんですが、微々たる変化でしかなく無知であることがとても無駄な出費を重ねているのではないか?と感じ、知識が欲しいと思っています。

女性40代後半 マイナさん 40代後半/女性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答

貯蓄の方法について具体的に相談したい

貯蓄についてお聞きしたいです。普段からお金を必要とすることが多く貯蓄に回せるお金がほとんどないので生活を見直して少しでも貯蓄に回していきたいのですが自分ではどうすれば貯蓄の仕方に困るので貯蓄の方法を具体的にお話できればと思います。

男性20代後半 deiry48さん 20代後半/男性 解決済み
小松 康之 1名が回答