効率的な資産運用について

女性30代 elmo.kさん 30代/女性 解決済み

私(30代、パート勤務、年収80万円)、主人(20台、会社員、年収400万円)の結婚4年目の2人暮らしです。2人とも倹約家で、結婚当初からコツコツと貯金に努めていたため、貯蓄残高は1000万円ほどあります。内訳は普通預金700万円、国内株式200万円、つみたてNISA100万円です。新築マンションの購入を考えており、結婚当初より頭金を貯めることを目標に貯金を続けてきたのですが、数年のうちに主人が転勤する予定があり、マンション購入は白紙になりました。将来的にはマンションを購入したいと思っていますが、早くても10年後頃になる見込みです。現時点で日本株や積立NISAで資産運用をしておりますが、コロナの影響もあり、資産が目減りしています。しかし、普通預金に700万円預けているのももったい気がするので、何か良い資産運用の方法はないでしょうか?アドバイスをよろしくお願いします。

1 名の専門家が回答しています

植田 英三郎 ウエダ エイザブロウ
分野 お金の貯め方全般
80代前半    男性

大阪府 兵庫県 奈良県

2021/03/09

年齢と現在のポートフォリオ(資産配分の比率)から見て、もう少しリスク資産に配分をしても良いのではないでしょうか。現在は非リスク資産70%、リスク資産30%になっています。
堅実運用を基本にするとして20%、200万円を株や投資信託に配分されるのはいかがでしょうか。
積立NISAの中身がわかりませんが、現在の運用は国内資産に偏っているようです。従って海外債券や株式を組み込んだ投資信託を保有されるのが一つの選択と考えられます。
投資信託の選び方としては、バランス型(内外の株・債券・REIT)で手数料・管理コストが低くて、再投資型が良いのではないでしょうか。
マンション購入が10年後とすると引き続き毎月積立を継続することになります。積立分の配分の仕方の問題もあります。積立分も50%の非リスク資産(預金・国債)、50%をリスク資産(積立NISA)にするのが、堅実運用の基本です。ただ、年齢と共にリスク資産のウエイトを下げるのがセオリーというのは知っておかれた方が良いでしょう。
また、節税と老後の年金のことを考えた場合はiDeCo(個人型確定拠出年金)という選択もあります。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

お金が飛んでいくばかり。家計の見直しって何すればいいの?

30代会社員です。数年前にマイホームを購入し、その後太陽光パネルも付けました。さらに数年前から子供が保育園に通うようになり、住宅ローンとソーラーパネルのローンと保育料と月々なかなかなお金が飛んでいきます。家計を見直したいけど、何をどう変えて良いものなのかもよくわかりません。また、貯金は出来ているのですが、老後に向けてもっとお金を増やす方法を知りたいです。今の時代老後に2000万円必要だと聞いて、とても不安になっています。投資信託や株など、まだまだ勉強不足なので、そちらもご教授いただけると助かります。そして、今の自分の状況では、どのような保険に入っておくのが良いのかも知りたいです。生命保険や医療保険、がん保険などに加入していますが、保険に入りすぎていないかをチェックしてもらえたらなと思います。また、親もいい歳になってきたので、親にもしものことがあった場合に実家をどうすれば良いのか、財産相続にはどういった税金がかかってくるのかなど、全くわからないので知りたいです。

男性30代後半 副業パパさん 30代後半/男性 解決済み
小松 康之 1名が回答

ファイナンシャルプランナーの方へのはじめての質問

ファイナンシャルプランナーの方に質問します。そもそも、ファイナンシャルプランナーというのはどんな方がされている、どんなお仕事のなのでしょうか?どんな人に必要とされる仕事なのでしょうか?ファイナンシャルプランナーの方と知り合うためには、どういう所で接点を持てばいいのでしょうか?安心して相談できるファイナンシャルプランナーの方はどうやって見つければいいのでしょうか?ファイナンシャルプランナーへの相談にかかる費用はどのくらいなのでしょうか?相談を受けていただく際に必要なもの、あったらスムーズに話が進むものはありますか?どのくらいのことまで相談に乗っていただけるのでしょうか?相談時間はどのくらいかかりますか?また、かかることが多いですか?どういった時間帯に相談に乗ってもらえますか?相談に乗ってもらうのに予約は必要ですか?どういった場所で相談に乗ってもらえるのでしょうか?気軽な気持ちで相談して大丈夫ですか?また、重い勧誘をされないか心配です。

男性30代後半 ahead_g12hharchsさん 30代後半/男性 解決済み
井内 義典 1名が回答

少ない収入でも貯金する方法

以前正社員で働いておりましたが、彼氏が住む沖縄へ引っ越し、退職し今は派遣社員で働いております。手取りが10万円ほど減少してしまい、なかなか貯金ができません。固定費と食費でほとんど出ていってしまい、中々貯まることができません。来年には結婚も控えているので、資金を貯めたいのですが、良い方法はありませんでしょうか。また、生命保険なども調べているのですが、どのようなプランでどのくらいの値段で入れば良いかもわからず、相談できる方もいないので、将来に漠然とした不安があります。何かアドバイスをよろしくお願いいたします。

女性20代後半 ゆきさん 20代後半/女性 解決済み
前佛 朋子 1名が回答

借金はないのに貯金がなく誰に相談すればいいかも分からない

次の仕事は決まっているが、借金があるのに貯蓄はない。借金の支払いが月に12万ほど。また次が有期雇用のためどのように家計をやり繰りしていくか、今後貰える給料からどれだけの金額を生活費に充てれるか、計算がうまくいっていないこと。また、同棲している恋人との今後も考えているため、貯蓄もしていかないといけない。とりあえずたくさん稼ぎたいという希望はあっても具体的にいくら稼がなければならないかが不透明な状態。こういう相談はファイナンシャルプランナーの方への相談としてはお門違いなのではないかと思っているが、じゃあ誰に相談したらいいのかもよくわからない。弁護士の無料相談にも相談したが、あまり具体的な策は教えてもらえなかった。結果足が止まっている。

男性40代前半 swimmerさん 40代前半/男性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答

損をする可能性が低い投資ってありますか?

投資に興味はあるものの、リスクがどうしても怖いです。したがって、利回りは低くても構わないので、できるだけリスクが小さい、損を可能性が低い方法を選びたいと思っています。候補としてはどんな手段があるでしょうか?

男性30代後半 電気イルカさん 30代後半/男性 解決済み
前佛 朋子 1名が回答