株式投資にチャレンジしたい

女性50代 yumisakuraさん 50代/女性 解決済み

40代主婦です。
現在は専業主婦ですが、独身の頃の貯金があります。
主人は、自分で持っていたらいいと言ってくれています。
このお金は、今のところ使う予定がありません。
ずっと、株式投資や投資信託に興味があったのですが、知識がなく始める勇気がありませんでした。
しかし、このまま持っていても増えません。
ちょっとでも有効に使えるのであれば、投資にチャレンジしたいと思うようになりました。
株式投資は、優待制度を利用したいです。
投資信託は、定期的に配当金が受け取れるのが魅力です。
でも、貯金が減ってしまうのは悲しいので、リスクの少ない投資から始めたいと思っています。
初心者向けの投資があれば教えてください。
貯金は300万円あります。

1 名の専門家が回答しています

吉野 裕一 ヨシノ ユウイチ
分野 株式投資・NISA・投資信託・ETF・REIT
50代前半    男性

島根県 岡山県 広島県 山口県

2021/03/09

ご質問ありがとうございます。

資産運用は早く始められて時間を見方に付けることがポイントですので、是非、資産運用を早く始められていきましょう。

個別株への投資に対しては、少額で買える株式もありますが、投資信託に比べるととても高額になります。

資産運用の基本は分散投資なので、出来れば、投資信託を始められると良いと思います。
さらに購入する銘柄もひとつではなく、分散したカテゴリーで購入していく事で、リスクが軽減されます。

投資は、額面でが増えたり減ったりしますが、長期で見ると物価上昇以上の運用が可能となりますので、一時的なマイナスなどに対して、過度に不安に思われる事ないようにされて下さい。
投資信託の魅力に対して、分配金が受け取れるとご質問でありますが、投資信託は無分配型のものから毎月分配型のものまで多くの種類があり、目的に合った分配型の商品を選ぶ事も出来ます。

今から資産の増大を目指されるのであれば、毎月分配型のものより無分配型のもので、複利運用への期待が出来るものを購入されると良いですね。

逆に毎月分配型のものを選ばれる時は、毎月の収入の足しにする時には有効です。ただ、毎月分配型のものは元本を取り崩すものもありますので、運用方法にも工夫が必要となります。

今ある300万円も一時金で投資を行うのではなく、複数回に分けて定期的に購入していく事で時間の分散も出来ます。

是非、投資に関することをしっかりと聞かれて投資を始められて下さい。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

銘柄の選び方がわからない。

初めまして。29歳で現在は時短パートで働いています。年収は100万以内です。(父の扶養に入っています。)近々、結婚の予定があり、将来、出産子育て、教育費もこれからどんどん必要になっていくだろうし、自分たちの老後資金のたくわえのためにも、投資を始めようと思っています。(結婚をしたら、扶養から外れるのでフルタイムで働こうとおもっております。)今のところ、イデコとつみたてNISAをしてみようかと思っているのですが、やはりするからには、プロにお任せするのもいいのかとも思うのですが、自分で買う銘柄を調べて決めたいなと思っております。しかし、銘柄がほんとにたくさんあって迷ってしまうのと、銘柄の特徴などはわかっても、「どんな特徴の銘柄を買うのがよいか?」がいまいちよくわかりません。何か「こんな特徴の銘柄は避けるべきだ」や、「こんな特徴の銘柄がオススメ」などがありましたら、教えていただきたいです。よろしくお願いいたします。

女性30代前半 haririkuさん 30代前半/女性 解決済み
山口 雅史 1名が回答

住宅ローンの繰り上げ返済はやっておくべき?

3000万円の住宅ローンを35年で借りました。両親から相続したお金が500万円ありますが、今すぐに繰り上げ返済するべきかどうか悩んでいます。住宅ローン控除が13年あり、ローンの利子は10年固定なので、今ある500万円を原資にして10年後まで米国のインデックス投資などで少しでも預金を増やせばさらに前倒ししてローンを返済できると思います。一方で、この10年間で株価が下がってしまっては500万円が半分になってしまったりして、余計に家計を圧迫してしまうかも知れません。それでは元も子も無くなってしまいます。また、毎年100万円くらいは貯金できていると思うので、500万円は銀行預金にしておいて、毎年の貯金を投資に回すのも良いかと思っています。この場合、最初の原資が少ないので、増える額が少ないのがネックです。私のやり方について、FPさんはどう思われますか?

男性30代後半 hiroshi3113さん 30代後半/男性 解決済み
松村 勝宜 1名が回答

株式投資をリスクを回避しながら安全に行う方法

老後のための資産運用を考えているのですが、リスクが怖くなかなか始めることができません。初心者のため、右も左もわからない状態なのですが初心者でも安全にリスクをなるべく少なくしてお金を貯める方法などはありますでしょうか?また、大金を動かすことになると思うのですが、どのような判断基準を持って100万以上の資産運用を行っているのか教えていただきたいと思っております。月にいくらのペースでお金を動かせばリスクが少なく、かつリターンが大きい資産運用をできるのかを教えていただきたいです。多少のリスクは伴うと思いますが、なるべくリスクを回避した形で効率の良い株式投資、資産運用を行っていきたいと考えております。

女性30代前半 tipxx0000さん 30代前半/女性 解決済み
山口 雅史 1名が回答

資金が少なくても始められる投資について。

私は現在家庭の事情で専業主婦をしています。昨年度までは仕事をしていたものの、子どもを預ける保育施設が見つからず、この先まだ2年から3年ほどは仕事に就けそうにない状態です。しかし子どもに関する教育費の増加や、将来のために貯金をしたいと思って投資をしようと検討中です。ただ私は投資に関しては全く分からない上、投資に使える資金も私の貯金から出すということでかなり小額から始められるものがないかと思っています。自分の夫や知人はかなり多額の投資をしているようですが、できれば1000円単位で気軽に始めてみて自分に投資の適性があればもう少し額を増やしたり新たな投資を始めて見ようと思っています。このような自分に合った投資は何かありますでしょうか。また投資初心者でも始めやすいお手軽な投資方法はありますでしょうか。

女性30代後半 ゆきんこさん 30代後半/女性 解決済み
山口 雅史 1名が回答