老後の生活が苦しくなるかが心配

男性40代 hiro88413さん 40代/男性 解決済み

コロナの影響で会社の業績が悪く、退職金には期待できず。現在は子供が2人いるので老後の貯蓄などには回せず、日々の生活費でいっぱいいっぱいです。周りの知人はFXや株などで将来の貯蓄に回しているようだが自分は今までFXや株などを行ったことも無く保険などもしていない状態です。学校を出て、そのまま就職をし、退職金だけで老後は生活できると考えている人は自分以外にも多数いると思います。そんな人達は老後どのように生活をしていけるのかのビジョンが全く立ちません。現在私は40代半ばなのですが今からでもやっておいたほうが良い老後の対策などありますでしょうか?パソコンなどは苦手でどちらかと言うと体を動かすほうが得意な人間です。

1 名の専門家が回答しています

中村 真里子 ナカムラ マリコ
分野 老後のお金全般
60代前半    女性

京都府 大阪府 兵庫県 奈良県

2021/03/09

こんにちは。ご質問ありがとうございます。
老後の対策としましては少しずつでもよいので「iDeCo」(個人型確定拠出年金)を
始められることを提案したいと思います。
「iDeCo」とはご自身で金融機関に口座を開設されご自身で運用して60歳以降に
一時金か年金を受け取るという制度です。
「投資信託」や「定期預金」なども商品にあり元本保証ではありませんが、反対に運用の成果が良ければその利益は非課税となります。
「iDeCo」は口座開設の際と運用中に手数料がかかり、60歳まで現金を引き出すことはできませんが、掛金全額が非課税となりますし、受取時も一時金で受け取る場合は「退職所得控除」が、年金で受け取る場合は「公的年金等控除」が適用され税金が安くなります。
「節税」の面でメリットが大きい「iDeCo」を利用されて少しずつでもよいので老後に
備えていただきたいと思います。
相談文にお書きですが、体を動かすほうが得意とのことですので、定年退職後は肉体労働的なお仕事を探されお勤めになられることにより、長く収入を得ることができます。健康は貴重な財産であり武器となりますのでお体を大事になさっていただくことが、
老後対策の1つになるかと考えます。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

老後資金の蓄え方

はじめまして、30代男性です。年収は500万円程度、未婚で子供もおりません。相談したいことは老後資金の蓄え方についてです。現在は大手企業の会社員として勤務していますが、これからの時代、年収アップはほぼ見込めないと考えています。かといって転職や企業というのもなかなか踏み出せません。人生100年時代と言いますが、正直言って生きるために働き続けるいうのも気が進まず。早いとこリタイアしたいというのが本音です。積み立てNISAを利用した投資信託や、国内個別株のトレードなど行っていますが、なかなか成果も上がらない状況です。確定拠出型年金やidecoといったものもあるようですが、老後の蓄えとしてはできるだけ堅実に資産を増やしていきたいと考えています。資産形成方法としていい方法はないでしょうか。以上、よろしくお願いいたします。

男性30代後半 Harold_01さん 30代後半/男性 解決済み
森 拓哉 1名が回答

老後の生活資金について

50代の専業主婦です。現在は生活費・住宅ローンとしてひと月30万円くらい使用しています。また、住宅ローンはまだ600万円くらい残っています。住宅ローンは年金生活に入る頃には払い終わっていると思われますが、年金生活に入れば今程の収入は見込めません。自分では20万円くらいになるのではないかと考えています。65歳から20年間寿命があるとして、夫婦二人でいくらくらい貯金をしておけば安心でしょうか?報道で2千万円くらいは必要と聞いたことがあるのですが、今はまだ800万円くらいしか貯金がありません。年を取ってきますと、医療費や介護費など、今はそれほど気にしていない出費も出てくると思われます。年に1度くらいは夫婦で国内旅行にも行きたいです。よろしくお願い致します。

女性50代前半 iyasiさん 50代前半/女性 解決済み
吉野 裕一 1名が回答

持病があり退職を検討中。今の資産で食いつないでいける?

現在会社勤めですが、持病があり、退職を考えています。退職後は妻のパートと資産運用、私は支障のない程度に自宅でできる仕事をやっていくつもりです。子供二人が大学を卒業するまでにあと5年。この時期が一番出費が大きく心配ではありますが、退職金と貯金を合わせて何とか乗り切れるぐらいかと思っています。その後夫婦二人で生活していくのに節制すれば問題ないと考えていますが、少しでも資産を増やしておこうと思っています。そこで資産運用として初心者ですが投資信託やFXを始めようと思っています。おすすめの商品や注意点などをアドバイスいただけると幸いです。貯蓄全体が約2000万、そのうち1000万を定期預金にしており、残りの1000万を運用する予定です。妻、私共に現在50歳です。子供は大学1年生と高校2年生がいます。自宅のローンは残っていません。今後約30年間の資金繰りを考えなければならないと思っています。どうぞよろしくお願いします。

男性50代前半 MorryBKさん 50代前半/男性 解決済み
植田 英三郎 1名が回答

一生独身なら、老後資金はいくらあればいい?

私は独身で将来も結婚はしないと思うのですが、老後の資金はいくらぐらいあればよいのでしょうか?年金は現在のままなら65歳から年に120万円くらいだと思います。夫婦で2000万円という話もありますが独身でもおなじくらい必要でしょうか?

男性20代後半 STONECOLDさん 20代後半/男性 解決済み
長尾 真一 1名が回答

老後に必要な金額は??

老後に必要になるお金は一人当たりいくらくらいなのでしょうか。私は妻と二人くらいなのですが、今後子供ができたりすると、お金がかかってくると思います。そんな中、私が60歳で定年した場合、年金ももらえなくなっていると仮定したときに、一人当たりどれくらいの貯金があれば、金額としては足りるのでしょうか。今から貯金をしなとまずいのではないかと不安になっております。私は今30歳なのですが、そもそも年金に期待してよいのでしょうか。貯金とは別に年金がもらえるの出れば、貯金の金額も少なく済むのではないかと思いますが、いかがでしょうか。またIDECOや積み立てNISAはやり始めたほうが良いのでしょうか。積み立てNISAなどは政府も推進しているようですが、つまりは投資信託で、100パーセント戻ってくるものではないですよね?100%戻ってこないかもしれないものに投資するのはいかがなんものか悩んでいます。

男性30代前半 Ako2222さん 30代前半/男性 解決済み
小松 康之 1名が回答