昔のガン保険は、現代にあってますか?

女性50代 ymrpcatsさん 50代/女性 解決済み

20年くらい前に加入したガン保険の事について、相談させてください。
保険内容は家族契約。入院が無制限で、主人が一日に1万円、私と子供が一日に6千円。診断時に主人が100万円、私と子供が60万円で65歳以上は半分になります。通院は、20日以上の継続入院後、ガンで治療目的の場合に、主人が一日に5千円で、私と子供が一日に3千円でます(通院期間中30日までで、退院日の翌日以後180日以内の通院であることなどの条件有。65歳以上は半額。)。子供に関しては23歳未満までの加入対象になります。
保険料は年払いで、約三万円です。
20年前に比べて、最近はガンの治療や入院もいろいろ変わってきているのは、テレビやネットなどで、なんとなくですが知っています。
保険についても、いろいろな種類があり、現代のに合わせた方が良いのか迷っています。子供の加入については独立しているので、夫婦だけでよいです。
ただ年齢が50歳に近いので、保険料が今よりも超えるのは、正直なところきついです。
以上の事を踏まえ、ガン保険は変更した方が良いのか、またガン保険自体、必要なのか、教えていただけると大変助かります。
よろしくお願いします。

1 名の専門家が回答しています

吉野 裕一 ヨシノ ユウイチ
分野 医療保険・がん保険
50代前半    男性

島根県 岡山県 広島県 山口県

2021/03/09

ご質問ありがとうございます。

昔のがん保険で、ご質問されている内容を拝見すると、ある程度、保険会社や保障内容の推測は出来ます。

ご質問で仰られている様に、現在の保障内容は、今加入されているものより、手厚い保障になっているものが多くあります。

診断給付金も一度だけではなく、複数支給される保険も出てきています。

ただ、今の保険会社では既契約に上乗せをするという契約も可能となっていますので、今の保険を残しながら不足分や新しくなった保障を追加することも出来るようになっています。

がんの罹患率が高くなっているのは、高齢化と大きな関係があります。また、昔は不治の病と言われていましたが、現在では治る病気として、早期発見で治る方も多くおられますが、再発への不安もあります。

今後の人生を考えると、ご不安に思われている様に見直しも検討されてみても良いのかも分かりません。

複数の保険会社を取り扱っている乗合代理店で、比較検討をされても良いですね。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

見直し不要の終身保険

現在、収入が少ないので将来がとても不安です。こんなご時世だし、もし今勤めている会社がなくなってしまったらどうやって生活していこうなど。子どもが1人いるので、貯金をするために人付き合いを控えていたら、友達とも疎遠になってしまい相談する人はいません。今の状況で、もし病気になったり通院を余儀なくされたりということになればもう生きていけないので、医療費が特に大きいがん保険を検討しています。子どもには迷惑かけたくないので少し安心がほしいです

女性50代後半 新緑さん 50代後半/女性 解決済み
中村 真里子 1名が回答

自営業になる予定の夫の保険について

現在、夫は会社員で私は扶養に入っております。保険は生命保険と入院時に出る医療保険のみです。時期は未定ではありますが、近い将来夫が独立して自営業となる予定です。自営業の場合、万が一働けなくなった時に会社員の時よりも保障がないので保険に入った方がいいのかなと思っています。保険について調べていますが、なかなか選べず困っています。ちなみに月の保険料は15,000円以下で考えており、自営業を始める時期は未定ですがいい保険があればすぐに入りたいと考えています。働けなくなった時の保険は複数ありますが、精神疾患が原因で働けなくなった場合の保険が見つかりませんでした。自営業の重圧で精神的に追い込まれた時のことを考えると不安があります。このような状況に合う保険はありますか?

女性40代前半 gusutavoさん 40代前半/女性 解決済み
荒井 美亜 1名が回答

持病があると保険には入れない?

医療保険についての質問です。身内が甲状腺乳頭がんになりました。幸い、ステージ1の段階で発見されました。その後は、手術でがんを取り除き10日ほど入院しました。また、再発を防ぐ目的で、再度10日ほど入院し、放射線ヨウ素治療を行いました。現在は毎日の服薬のみで、定期的に受診し経過観察中です。日常生活には問題なく、手術前と同じ生活に戻っています。仕事にも復職しています。持病があると、医療保険には入れないと思うのですが、完全に元通りの生活に戻っていても、加入することは難しいのでしょうか?がん治療後でも入れる医療保険があったらおうかがいしたいです。現在は、がんは治る病気になってきており、がん=不治の病ではなくなってきています。よろしくお願いします。

女性40代後半 yfyfさん 40代後半/女性 解決済み
松山 智彦 1名が回答

今の保険、いいのでしょうか。

結婚したのをきっかけに、医療保険に加入しました。癌家系であること、心筋梗塞でなくなる親族も多いことから、夫や将来子供ができたときに迷惑をかけたくないと思い、加入しました。独身時代は考えることが面倒で避けていたのですが、保険に入りたいという思いはもとからあったので、保険に入ること自体は納得しています。しかし現在加入している保険の内容はこのままでよいものなのかと疑問に思うことは、何度もあります。ドル積み立て型の生命保険とは違い、医療保険は数年に1回お金をもらえるとしても、病気をしなければ払い損になるものではないか、という気持ちもあり、このままでよいものなのか、疑問です。後からオプションを追加することはできないが、外すことはできる、という説明に乗せられて、無駄なオプションもついているのではないか、という思いもあります。

女性30代前半 145-yoshinoさん 30代前半/女性 解決済み
山本 昌義 1名が回答

健康なのにがん保険は必要なんですか?

自分はまだ20代でバリバリ働いています。今まで生きてきた中で大きな病気にもなったことありませんし、風邪で学校や仕事を休んだこともありません。職場で年配の同僚と話をしていると、必ずと言っていいほど保険の話になります。自分は一応親の勧めで、義務感的に生命保険と医療保険には入っていますが、がん保険には入っていません。しかし、同僚は口酸っぱくがん保険には若いうちからでも入っておいた方がいいといわれます。正直、今まで健康で生きてきたのに、医療保険料を払うことすら無駄なのかなと思っているのに、この上がん保険までは本当に必要なのかと感じています。若い人はがんになりにくいイメージがありますが、万が一とうことがあるのも理解できますが、いつかかるかわからないがん保険にお金を払うくらいなら、今日のおかずを1品増やすお金に回したいというのが本音です。

男性30代前半 ハラコージさん 30代前半/男性 解決済み
荒井 美亜 1名が回答