お得な働き方が知りたいです

女性40代 aku-n123oさん 40代/女性 解決済み

37歳で未婚、無職です。現在は実家暮らしをしていて、前職までに貯めていた貯金と親の年金でなんとかやりくりしています。
結婚の予定もないので、将来のことを考えると再就職しなければと求職活動中です。そこで悩んでいるのは、どのような働き方をすると税金的に損をしないのか、ということです。
世帯全員が無職で非課税世帯となっていて、持病を持っている両親は高額療養費制度でとても助かっている現状にあります。病状の悪化で今後はもっと医療費がかかりそうな状況になってきました。現在の家計負担へのことを考え再就職を見送り、副業やポイ活を続けていくのか、将来的な自分のライフプランを見据えて社会保障に入れる正社員を探すのか、迷っております。どのような考え方でバランスを取れば良いのか、ご教示いただければ幸いです。

1 名の専門家が回答しています

山本 昌義 ヤマモト マサヨシ
分野 仕事全般・転職・退職
40代前半    男性

全国

2021/03/09

こんにちは、婚活FP山本です。結論からお伝えすると、将来的なあなた様のライフプランを見据えれば、可能なら一般的な正社員になって働いていくことをおすすめします。それと同時に家を出て世帯を分離して、あなた様単独での将来設計をしていくことが理想です。というのも、前職で貯めた貯金も親の年金も、いずれ必ずなくなります。そして副業やポイ活だけで生活できるほど稼ぐのは難しいはずです。大切なのは、少々の税金上の損得勘定ではなく、将来も見据えたあなた様の生活基盤・収入基盤を作ることではないでしょうか。あなた様の老後を見据えれば、これから貯金も増やしていく必要があります。そのためには、貯金を増やせるだけの十分な収入源が必須です。十分な収入さえあれば、ご両親の医療費を支援することもできます。今はコロナで雇用環境も厳しいですが、それでもまずは正社員を目指して求職活動に励んでいきましょう。

ご質問とはズレますが、結婚の予定はともかく結婚願望はいかがですか?ひとまずご年齢だけで考えれば、可能性を見いだせないこともありません。昨今では女性でも無職や家事手伝いというのは避けられやすいですが、求める男性がいない訳でもありません。先に上記の就職活動に成功すれば、より結婚できる可能性も高まります。そして結婚できれば、旦那様と二人でがんばることによって、より効果的に貯金を増やしていくことが可能です。もし望まれるのであれば、まだ子供を授かることさえできるでしょう。結婚したほうが良いとは限らず、結婚したほうが幸せになれるとも限りません。ただ少なくとも経済的な観点でいえば、特に女性は結婚したほうが得になることが多いです。男性や結婚を避けたい事情・心情があればともかく、そうでなければ結婚も視野に入れてみることをおすすめします。

またすでに求職活動中とのことですが、前職はどのような仕事で、今回はどのような仕事を探されていますか?一般的な転職は、前職や過去の経験と同じような仕事で探しがちです。一方で仕事というのは、残念ながら業界的な格差も大きく、同業界では大きな違いは望みにくいといえます。このため、なかなか良さげな仕事が見つからないのであれば、思い切って全然経験のない新しい仕事、できれば相応の年収が望める仕事を探してみることもおすすめです。仕事によってはあなた様の年齢でも望みはありますし、特に今は(コロナの陰に隠れていますが)国を挙げて就職氷河期世代への積極的な支援・採用活動も行われています。もちろんそれでも、就職は簡単ではありません。しかし、可能性がないこともありません。あなた様の未来を見据えれば、諦めていても良いことはなく、未来が明るくなるまで励んでいくことが大切ではないでしょうか。目先の少々の違いではなく、ここは人生を大きく大局観として捉えて、今するべきことをしていくことをおすすめします。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

自分に合う仕事

以前勤めていた工場を人間関係のトラブルで退職しました。その後色々なアルバイトをしていましたがどれも人間関係でやめてしまいます。私自身が短気なのもありますがどうしても自分の中でこれ以上は譲れない基準があり、その基準をこえると爆発してしまいその基準をさげればいいという人もいたり、受け流したりすればいいという人がいます。私はそれができればそもそもこーなってないといつも言いますが内心このままでは仕事が安定しないので人との接触を減らせる住宅ワークをはじめてみたのですが、収入が低く生活が困難な状態です。求人情報を見るのが疲れてきました。こんな私でも安定した仕事はあるのでしょうか?免許も資格も学もないです。

女性20代後半 sirokuma0raraさん 20代後半/女性 解決済み
松村 勝宜 1名が回答

人間関係に疲れているのでpcでの仕事がしたいと思います。

なんのスキルもないですが在宅でパソコンでできる仕事をしたいと思っています。しかしネットで探しているもののどういうことが自分にできるのかもわからず悩んでいるが正直なところです。今後どうしていきたいのかもわからないままずっとネットと睨めっこしていてもしょうがないことはわかりつつもサラリーマンとして毎日通勤して働くことは全く考えていないの事実です。また、人間関係で疲れることを考えると一人でできるネットの仕事が自分に合っているのではないかと考えましたが、先ほども述べたようになんのスキルもないものがどうやって月20万くらいの収入を稼げれのかわからず迷走しております。工場などのライン作業の仕事も視野にいれましたが落ち着きもなくじっとできない性格なので向いてないと周りからも言われており自分でもそう思っております。なのでパソコンとネット環境があればできる仕事を希望していますがどうしたらよいしょうか。

男性30代前半 pooh54さん 30代前半/男性 解決済み
山本 昌義 1名が回答

転職先が決まらず、困っています

元々派遣社員として働いていましたが、昨年夏に契約満了になり、退職を余儀なくされました。転職先も探していますが、コロナ禍にあるせいで求人1口あたりの応募者数も多く、またコロナの影響による求人掲載取り消しなどもあり、中々決まらない状況です。失業手当の受給も終わり、年齢的にコロナでの失業保証延長は受けられず、金銭的にも追い詰められています。派遣社員としての仕事は紹介されるのですぐに就業出来そうですが、自分の希望条件に沿わないものが多いことと、前回の会社で派遣社員の扱いがあまり良くなく、次は正社員へと考えていたのでなかなか踏ん切りがつかない状況です。このままでは生活出来なくなるので、諦めて派遣の仕事を始めるか、アルバイトなどで繋いで正社員への就職活動を続けるか悩んでいます。アドバイスをお願い致します。

女性30代前半 oo369さん 30代前半/女性 解決済み
松山 智彦 1名が回答

仕事に対してのモチベーション維持方法

某家電量販店の管理職をしてます40代後半の会社員です。一般職で長年頑張って来て、ようやく管理職になりましたが、給料が下がりましたし仕事内容はきつくなりますし、周りもそのような方ばかりで良いことがありません。特に一番大事な基本給が4万円以上下がり、一般職の方よりもボーナスが低いので、どのようにしてモチベーションを保てば良いかわかりません。会社自体は大好きですし、仕事自体も頑張ったぶんだけ数字が出ますので大好きですが、それを評価してくれる制度がありません。この先、子供3人含む家族5人を養っていかなければならないので、この先が非常に不安でたまりません。どうすれば、モチベーションを上げて以前のように仕事に打ち込めば良いか御教授していただければ幸いです。宜しくお願い致します。

男性50代前半 tmkzsnskさん 50代前半/男性 解決済み
松山 智彦 1名が回答

仕事に関する悩みは今はフリーターをしていて賃金が安くて

仕事の悩みは人間関係とか環境でしてなかなか人と上手くできなくて悩んでいます。どうしたら人と上手く仕事ができるのかとか自分んは合っていないのか考えていて転職も視野にいれていますが雇用がなかなかなくて今の所で我慢するしかないのかとか感じていて年齢的にも若くはないので雇ってくれる所があるのか不安ですし感情だけで決めるのはとても危険でもありなんとか今の所で頑張るしかないかと思ったりしていて上手くやれるかは自分がスキルアップすればいい事なのかという事なのかと感じる時もあったりしてますが慣れていくしかないのかという事しか手がないのかと思ったりしています。先輩に相談してみようかと考えています。溶け込めるかを

男性50代後半 須藤健一さん 50代後半/男性 解決済み
舘野 光広 1名が回答