電子マネーは危険ではないのか

女性40代 la149991さん 40代/女性 解決済み

今は電子マネーがかなり普及してきましたが、私はまだ使ったことがありません。○○ペイという名前で、色んな電子マネーがありますが、目に見えないお金というのは不安感があります。また、以前個人情報が流失したというニュースもあった為、よいイメージがありません。
テレビCMやインターネット上でもかなり推している様に思えます。また、電子マネーを始めると、ポイントが付いたり、今ならいくらもらえるなど、特典も多く、どうにか利用者を増やそうとしている様に感じてしまいます。
実際の所、電子マネーは危険ではないのでしょうか?電子マネーの仕組みを教えていただきたいです。また、個人情報はきちんと守られるのかということも気になります。

1 名の専門家が回答しています

鎌倉 一江 カマクラ カズエ
分野 クレジットカード・デビットカード・電子マネー・ポイント・QR決済
40代前半    女性

埼玉県 長野県

2021/03/09

世の中にはリスクがたくさんありますから、全てが安全とは残念ながら言い切れません。
大切なことは、何でもしくみとリスクを理解した上で使用するということです。
○○ペイというものはキャッシュレス決済の一つです。代表的なキャッシュレス決済として、クレジットカード、電子マネー、プリペイドカード、デビットカード、口座振替が利用されてきましたが、近年そこにスマホ決済が加わりました。○○ペイとは基本的にこのスマホ決済に属します。
スマホに専用のアプリをダウンロードし、支払に必要な情報を入力すれば直ぐに買い物で使うことが出来ます。
スマホ決済はインターネットに接続して使用する仕組みなので、サイバー犯罪者に狙われる可能性が高くなります。しかし、クーポンやポイント還元、ウイルス対策など恩恵が多いので利用者は増えています。利用するときは、IDとパスワードは他のサービスのIDと同じにしない、セキュリティソフトをスマホに入れる、認証サービスを強化させる、サービス業者からのSMSやメールのURLをむやみに開かない、常にアプリを最新状態にするなど、自分で自分を守る必要があります。勿論提供会社も万が一の補償サービスを用意していたり、監視システムを強化していたり様々な工夫がされています。利用する場合は、そのような内容も確認したうえで利用するようにしましょう。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

クレジットカードやポイントサイトの選び方について

40代の会社員です。4人家族で、私、妻、子供は2人(中学生、幼稚園年長)の家族構成です。コロナ禍の状況の中、今年は会社の売上も厳しく、まだリストラという話は出てきていませんが、いつ自分にそのような話が降りかかってきてもおかしくないと考えると、出来るだけ節約して、将来のために貯蓄をしておくことが必要だと考えています。副業や資産運用など、貯蓄の方法はいろいろ考えられますが、すぐに手っ取り早く始められる方法として、クレジットカードの還元率の見直しや、ポイントの貯蓄を行いたいと思っています。クレジットカードで最も重視したいのは還元率ですが、その他にも、考慮すべき点や、お勧めのカード会社があれば教えてほしいです。また最近はポイ活なども話題になっており、おすすめのポイ活サイトや、効果的にポイントを貯める方法があれば教えてほしいです。

男性40代後半 Crowdoceanさん 40代後半/男性 解決済み
荒井 美亜 1名が回答

クレジットカードが作れません

2,3年程前になりますが、数ヶ月間クレジットカードの支払が滞ってしまい、持っていたクレジットカードは全て止められてしまいました。原因は給与振込のために新しく口座を作り、もともとクレジットカード支払いのために使っていた口座にお金がなくなってしまったためだと思い(あくまで自己判断ですが)、気づいた後はすぐ対応しました。わたしのミスですが、滞っていたことに止められるまで気づかずにいて、その後、きちんと支払いましたが、その時からクレジットカードが作れなくなってしまいました。1年ごとくらいに試すのですが断られてしまいます。いつになったら作れるようになるのでしょうか?また、作りやすいクレジットカードはあるのでしょうか?今は電子マネーやデビットカードなどを使っていて、支払いに関しては不便はありませんが、ポイントなど貯めたいと思うとクレジットカードがないと効率的ではないなと感じています。

女性20代後半 Ma-maさん 20代後半/女性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答

自分の持っている資産を一括で管理したい

今、私は主にポイント還元などのサービスを積極的に活用しようと思っており、電子マネーや、QR決済アプリへの入金、プリペイドカード、およびに資産形成のための証券など、色々なサービスに対して資産をいくつか入金しています。そうすると、一体自分が合計でどれだけの資産を保有しているのかを把握しづらく、どれだけの節約効果があったのかを定量的に判断しにくいことで悩んでいます。このように分散してしまった資産を一括で管理して、かつその推移もわかりやすく把握できれば、金銭的に得した分とそのためにかけた労力とを比較できて良いと思っていますが、具体的にどのようなツールを使えば解決できるのかが今のところわかっておりません。

男性30代前半 uma1230さん 30代前半/男性 解決済み
舘野 光広 1名が回答

クレジットカード作成とキャッシュレス決済

質問失礼します。現在高校生の子供がいます。子供が将来的にクレジットカードを作成する際に注意するべきことは何でしょうか?作る際、本人名義ではなく私自身の子カードとして作ると後々不都合等が何か生じるでしょうか?また、子供がクレジットカードと作るとしたら、どこのクレジットカードが一番最適なのでしょうか?高校生でもクレジットカードは作成できるのでしょうか?質問ばかりで申し訳ありません。現在自分の各種カードやキャッシュレス決済に加え、親や妻といった家族の様々な決済の管理をしています。これ以上管理するものが増えてしまうと、正直管理しきれないと感じております。可能な限り、教えていただけるとありがたいです。宜しくお願いいたします。

女性40代前半 ぽんさん 40代前半/女性 解決済み
中村 真里子 1名が回答

お得なクレジットカードのことを知りたいです

プライベート用のクレジットカードとビジネス用のクレジットカードを使い分けていますがよりお得にポイントを貯めていきたいと考えています。ですが、あいにくクレジットカードに関する知識に疎くてどのようなクレジットカードを持てば良いのかいまいち分かりません。そこでお金のプロであるファイナンシャルプランナーの方に相談したいです。プライベート用とビジネス用のクレジットカードのそれぞれポイントが貯まりやすく、そして発行審査が厳しくないクレジットカードをご存知であればお教え下さい。世の中には沢山のクレジットカードがあってどのクレジットカードが審査が比較的甘くよりポイントを貯めやすいのか素人には分かりませんので、ぜひアドバイスを頂きたく思います。

男性40代後半 マックス99さん 40代後半/男性 解決済み
中村 真里子 1名が回答