無駄遣いをしないためには?

女性20代 lav0705さん 20代/女性 解決済み

衝動買いや無駄遣いを減らすにはどうすれば良いか、なにか良い方法があれば教えてほしいと思います。
ありがちなのが、スマホを何気なくみてるだけでもお得感を感じる物などをみたときに、あまり考えずに買ってしまうことが多いと感じています。
実際に買ったものを使ってみたりしてから、それほど必要ではなかったかもしれないと思ってしまったりするので、他の人たちと比べ浪費癖があるかもしれないと思ったりもします。
その他にも誰かに楽しそうな誘いなどがあると、それほどお金に余裕がないと分かっていながら遊びに行ってしまったりします。
無駄遣いをなくしてその分お金を貯めたいとも思ってますので、それに繋がるような何か良いアドバイスがあればよろしくお願いします。

1 名の専門家が回答しています

小高 華子 オダカ ハナコ
分野 お金の貯め方全般
50代前半    女性

東京都

2021/03/09

ご質問いただきありがとうございます。
「お金を稼ぐのに教養はいらない、 しかしカネを使うには教養が必要だ」という養老孟司さん有名な言葉がありますが、 上手にお金を使うのは、お金を稼ぐ以上に難しいことです。
そこで上手にお金を使うためには、まず使えるお金を「Needs」と「Wants」にわけて考えてみます。
「Needs」とは、生活に必要なお金です。
(食費や日用品費、光熱費など)
一方「Wants」とは、楽しむためのお金です。
(娯楽費、交際費、ブランド物の服やバックなど)

まず「Needs」ですが、こちらは満足度を変えず支出を減らす購入を心掛けましょう。
・同じ商品なら、より安く購入する
・同じ満足度なら、安い商品を選ぶ
例えば、いつも使用している洗顔フォームなどは、特売日にまとめて購入する。
インナーなどは、安くて質のよいお店(ユニクロなど)で購入する。
また、「Needs」だけでは、生活のハリや心の豊かさがなくなってしまいますので、「Wants」も彩りある生活には必要なのですが、欲しいからといってなんでもかんでも買っていけば、お金は貯まりません。
そこで「Wants」の場合は、紙に欲しいものを書き出し、見える化させることが大切です。
そうすることにより、欲しいものが整理され、また少し寝かせることにより物欲を落ち着かせる効果もあります。
この「Needs」と「Wants」のバランスを考え、メリハリのあるお金の使い方を心掛けて行きましょう。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

20代で使いながらもしっかり貯める方法

趣味にお金を使いたいと思う反面、貯金もしなければならないなと思います。特にこのコロナという影響、仕事に務めたばかりという影響もあり、どうしても手持ちの金が少ないのが現状としてあります。ただやはり買いたいもの行きたいイベントなども多くあります。趣味以外にも交通費や美容院代などどうしても使わなければいけない場面も多く出てきてしまいます。そういった中でもお金を、使いながらも上手に貯金するにはどうすれば良いのか是非教えてほしいです。働いて貯めるのはもちろんですが、それ以外に効率よく貯金できる方法があれば知りたいなと思います。

女性20代後半 TNPRさん 20代後半/女性 解決済み
松村 勝宜 1名が回答

将来の為に気軽に出来る資産形成方法

現在銀行の定期預金ぐらいしかやっておりませんが、先日銀行から電話があり金利が下がる話をされました。もともと大して高い金利でないのに更に下がるということで損をするのでは?という気持ちになりました。その電話では投資信託について説明がしたいとの事でした。今までやった事がないことに手を出すのに抵抗があります。その為どういうものを選ぶと良いかなど教えていただけるとありがたいです。

男性40代前半 よー3さん 40代前半/男性 解決済み
中村 真里子 1名が回答

年間500,000以上のお金の貯め方,資産運用の仕方

現在29歳で年収約5500,000です。仕事は製造業をしています。既婚で子供が3人います。上の子二人が小学生で下の子が年中です。今年の5月から積み立てnisaを始めました。月々10,000を入れています。元金保証はされませんが積み立てnisaだけで年間120,000積み立てすることができますが、他にももっと効率が良いお金の立て方、資産運用を教えて頂きたいです。ちなみに最低でも年間500,000を貯めて資産運用していきたいと思っています。ちなみに株にも興味があります。しかし自由に使えて旅行、ショッピング、思いがけない出費の為にもいつでも引き落とせるお金も貯めていきたいのですが何か良いお金の貯め方を教えて頂きたいです。

男性30代前半 yusuke326さん 30代前半/男性 解決済み
中村 真里子 1名が回答

老後の資金以外に必要な資金について。

老後の資金以外に必要な資金について質問させてください。現在、銀行口座に320万円ほどの預金と、個人年金保険、貯蓄方の生命保険に加入しており、今年の5月からは国民年金基金にも加入し貯蓄を始めました。銀行口座の預金以外は基本的には老後の資金ということになるのですが、老後の資金ばかり気にしている状態で、果たしてこれでいいのかと疑問を持っています。老後の2000万円問題というのもありますが、老後になるまでに必要な資金もあるでしょうし、正直老後というのは絶対に来るかどうかわからないものなので、必要以上に老後の資金ばかりを貯めるのではなく、それ以外の資金や、日々の楽しみのためにいくらくらい使ってもいいのかを知りたいと考えています。

女性30代後半 soilbook00さん 30代後半/女性 解決済み
松村 勝宜 1名が回答

共働きで老後に安心できる為の貯蓄、その為の活動を教えてください。

40代の夫婦で共働きの家庭です(子供はいません)。現在賃貸に住んでおり、特に不満もないのですが、老後の事を考え中古マンションを買おうか迷っております。今後子供は作る予定はないのですが、このまま賃貸に住むか中古でもマンション及び中古の一軒家を購入する方が良いのか、どちらが老後の為になるかわかりません。年齢的にもローンを組むとなれば無理のない組み方が必要になるとは思いますが、今までローンを組むという経験がないので、どれくらいの金額を何年ローンで組めば良いか、という事も無知の状態です。現在、投資などの運用は一切しておりません。現在は妻の収入と合わせて普通に生活できる程度ですが、私だけの収入では貯蓄する余裕はありません。転職も考えましたが、持病がありなかなか難しい状態です。それと、その持病のせいで生命保険には加入できません。それらも考えた上でこれからどのように貯蓄していくか悩んでいます。単純に考えれば、節約をしていくしかないと思うのですが、それ以外に何か良い方法があれば教えて欲しいです。もし節約を中心にしていくのであれば、今の生活の支出の見直しも必要かと思いますが、私達が知らないような「節約術」があれば知りたいです。

男性40代後半 keisuke-takaさん 40代後半/男性 解決済み
植田 英三郎 1名が回答