2021/03/09

保険、何に入ればいいの?

男性30代 16kz8sさん 30代/男性 解決済み

仕事をして日々を過ごしていると時間はあっという間に過ぎる。自分も気づけば30代も半ば。20代のときは特に気にしていなかったけど、そろそろ医療保険やがん保険に加入したほうがいいのだろうか?と考えている。でも、どういった保険に加入するべきか?どこの保険に入るべきかといったことがまるではわからない。そもそも勉強不足で世の中にどんな保険があるのかもわからない。いつまでも健康ならそれでもいいけど、年々「年をとったな」と思うことが増えてきて、不安が増す。もしファイナンシャルプランナーの方に相談する機会があるのであれば、30代は保険の加入が必要なのか?そして、もし加入するとしたらどういう保険があるのか、どのような保険がオススメなのかということを相談したい。

1 名の専門家が回答しています

吉野 裕一 ヨシノ ユウイチ
分野 保険全般
50代前半    男性

島根県 岡山県 広島県 山口県

2021/03/09

ご質問ありがとうございます

保険に関して、まだ健康な内に検討されることは大切なことです

今は健康だから保険何で必要ないと思いわれる方も多くおられます。しかし病気になったりすると保険に加入出来なくなったり、条件が付いたりしてしまいます。

保険商品は保険会社も多くあり、比べるのも大変だと思います。
商品から見るのではなく、まず、今の状態でどういった保障が必要になるのかを考えられると良いでしょう

独身であれば、亡くなった後に、生活が資金面で困る方は居られないと思いますので、大きな死亡保障は必要なくなります。
まずはご自身の怪我や病気の時の為の保障が必要になってきますね。

まだお若い内は大きな病気への保障は必要ないと思われるかも分かりませんが、今後、年齢を重ねると多くの病気の可能性がありますので、今の病気を患っている年代の状況などを参考にしながら、ご自身の10年後20年後になっても安心できる保障を考えられると良いですね。

今、必要な保障が決まったら、あとは保険会社別に同じような保険商品を比べて、ご自身に合った保険会社を選ばれると良いですね

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

2021/03/09

生命保険に入らなくても良いのか?

保険といえば沢山の種類がありますが、私が知りたい保険に関する質問は生命保険に掛ける月額をずっと払い続けても、結局、ケガや病気にかからなければ無駄なお金になるのではないか?という疑問です。私自身、定期的な運動を心掛けており、若干、健康には自信があります。100歳まで絶対に生き続けたいとも思っております。そんな中、現在も支払い続けている生命保険を辞め、その変わり、もしもの時の為にお金を貯めたほうが良いような気もします。しかし、いくら健康に自信があるとはいえ、今後の健康の事は分からず、がん発症の不安なども抱えていることも事実です。生命保険に入っている方の割合はどういった状況なども、はっきりと教えてもらえないので、そういった悩み等を相談したいと思います。

男性40代前半 ToshiTamaさん 40代前半/男性 解決済み
吉野 裕一 1名が回答
2021/03/09

保険の掛け金について

 こんにちは。当方は30代の男性です。妻と子供2人がおります。職業は福祉施設を運営しております。年収は大体650万円~800万円です。 我が家は家族で保険に入っております。ところが妻から「掛け金が大きいのよね。毎月25,000円は」とのことでした。 僕も大きいとは感じますが、それなりにしっかりとした保険ですので仕方ないと思っておりますが、妻は「今は保険もっといいのがあるらしいのよね。しかもこれより安くなるのよ」との事でした。 確かにしっかりとした内容で安くなるのはいいのですが、保険を解約して保険をまた新たに入るのが面倒とも感じています。 したがって毎月の掛け金25,000円は大きいのでしょうか?それとも妥当な金額なのでしょうか? 相場も教えてもらえると嬉しいです。 アドバイス宜しくお願い致します。

男性30代後半 amicus-zoenさん 30代後半/男性 解決済み
舘野 光広 1名が回答
2021/03/17

定期保険と終身保険について

私は今25歳で製造業の会社の正社員として年収350万円程で働いています。家族構成は子供なしの夫婦とペット2匹で賃貸アパートに暮らしています。そんな私たちの家族構成で保険についての質問があります。それは定期保険と終身保険のどちらに入るべきなのでしょうかということです。名前から終身は死んだりこちらから解約をしない限りは永遠に保険が続くと思うのですが、特に病気などもせずに健康な状態が続いていたりする人は定期保険の方がいいのか動画を聞いてみたいです。また、終身保険と定期保険の料金的な違いはプランや入る会社で違うと思いますので聞けないと思うのですが、一般的にはどのような人が入るべきといった指針みたいな物は無いのでしょうか?奥さんが1人残された時のことを考えたりすると終身の方がいいのかなと思っているのですがどうでしょうか?またペットが居ると入れる保険などもあったりしますか?

男性20代後半 そららんりんさん 20代後半/男性 解決済み
鎌倉 一江 1名が回答
2021/03/29

自分に最適な保険が分からない。

私は現在、20代です。結婚はしていません。若いうちに契約している方が保険料が安いということもあって、「保険に入らなきゃな」と思ってはいますが、未だに保険には加入していません。実際、今は若くて健康なので保険の必要性もそれほど感じていないというのも理由の1つです。また、周りの友人に聞いても、保険に加入しているという人が殆どいないので私もまだ加入しなくていいかなと思ったりしています。たまに保険のパンフレットをもらったりしますが、種類が多すぎて良く分からないです。女性特有の病気に関する保険にも入っていた方が良いと思うし、そのほかの保険にも入っていた方が良いと思うし…。でも毎月5000円以上を支払うのは生活的にも辛いです。自分に最適な保険はどういう風に探せばいいですか。どんな条件で絞っていけばいいでしょうか。

女性20代後半 haru_2さん 20代後半/女性 解決済み
松村 勝宜 1名が回答
2021/03/09

養老保険は販売されていないのですか?

私は30代の年齢の会社員で、妻と小学生の子供の3人暮らしです。年収は600万円で、賃貸マンションで生活しています。最近、私の親から「20年前や30年前は養老保険という保険商品が人気があった」という話を聞きました。養老保険の保障内容は、生命保険と同じで、保険期間の間に万が一病気や交通事故などで亡くなった場合には決められた生命保険金が支給され、なおかつ保険契約者が健康な状態で養老保険の保険期間の満期を迎えた場合には、満期保険金が支給されるというものだそうです。また、25年前の時点では、養老保険の実質金利が年利4%程度であったため、10年間の保険期間の場合では約40%の利益を得ることができたと聞きました。私は親からその話を聞き、養老保険を販売している保険会社を探したのですが、日本円建ての養老保険は販売されていないようです。外貨建ての養老保険であれば、数社販売されているようです。養老保険は生命保険機能を持った、実質的な定期預金と認識できたため、できれば加入したいです。日本円建ての養老保険は販売されていないのでしょうか?教えてください。

男性40代前半 rokumaru638さん 40代前半/男性 解決済み
園田 武史 1名が回答