毎月の貯金を効率的に貯めるためには

男性30代 Naoki ITOさん 30代/男性 解決済み

現在、私と妻の2人の収入があります。
私は、約年収400万円程度、妻は約250万程度あります。
月の支出は約25万円程度です。
二人合わせての手取り収入が約30万円くらいなので5万円は貯金できるのですが、将来子供ができたときにもう少し貯金をしたいと考えています。
貯金額を増やすか投資で増やすかどちらがお勧めですしょうか?
貯金額を増やすためには、月の固定の支出を減らすか副業で稼ぐことになると思います。
投資で増やす場合は、貯蓄型の保険はやはりやめたほうが良いでしょうか?
60歳まで積立をしたら元本は保証されていますが個人で投資をすると元本の保証はないのでリスクが高いがリターンも大きいので悩んでいます。
どちらがお勧めですか?

1 名の専門家が回答しています

小松 康之 コマツ ヤスユキ
分野 お金の貯め方全般
50代後半    男性

東京都 神奈川県

2021/03/09

ご質問いただき、ありがとうございます。
まず、子供ができると思うように貯金を増やすことは厳しいと思います。それは、支出内容が今までと変わってくること、奥様が出産前のようには働けないことなどが原因です。
さて、私がお金を増やすときにお勧めするのは、ETF投資です。株ほどは儲からないものの、リスクが抑えられ比較的安全に貯められるからです。さらに、保険の運用利回りを下げる動きが、昨年末より出ております。それだけ貯蓄性が無くなってきているので、貯蓄は投資でするのがいいと思うのです。
ただ、投資を始めるためには、いくつかの条件があります。それは、1.毎月の家計が黒字になるようにする、2.生活費の6ヶ月~1年分の貯金を持つ、3.投資の目的をはっきりさせる、の3つです。
すでに貯蓄性の保険に加入されている場合は、今のまま貯める場合の満期期間と満期時の受取金額を確認し、それが満足いくものならば加入し続けていいです。そうでなければ、投資に変えていいかと思います。
あと、投資のリスクは、自分で管理するものですし、時間を味方につけなければ、満足いく収益を取れません。そこは肝に銘じて、投資を行ってください。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

現在の貯蓄を効率よく増やす方法について

現在、主婦をしております4人家族のものです。老後向けての資金や教育資金が必要だといわれていて、毎月、少しずつではありますが貯金しております。ただ、貯金がある程度できたらみなさんは資産運用などされているのでしょうか?私は、定期貯金くらいしかできていない素人なので、積み立てNISAなどで資産運用されている方などをみると、それについて勉強などしないと資産は増やせないのかなど思っております。今年は、コロナ禍の影響で、パート出勤も減っている状況なので、いかに資産や財産になるお金を増やすか前向きに考えていきたいと思っております。そこで、初心者でも分かりやすい資産運用の仕方や方法などが勉強できるとありがたいと思っております。元手をいかにして増やすか分かれば、少しでも生活の糧になるのではないかとも思っています。老後に向けて、オススメの運用方法があればご教示いただきたいです。以上、よろしくお願いいたします。

女性40代前半 itamuchanさん 40代前半/女性 解決済み
吉野 裕一 1名が回答

マイホームを購入するならどのタイミングがいいのか?

手取りの給料が23万円と少ない上に、家賃(10万円)と月極の駐車場料金(1万五千円)かかり、旦那さんの給料の半分以上が持っていかれてしまい、保険料、生活費や光熱費を合わせると月の貯金が全く出来ない状況です。食費は月3万円、光熱費も電気料金が2万円と高いのも理由の一つだと考えています。将来のことを考え、マイホームを購入した方がいいのか、購入するならどのタイミングがいいのかなど、教えて頂けたら大変助かります

女性30代前半 ecieさん 30代前半/女性 解決済み
山本 昌義 1名が回答

資産の増やし方について

資産の増やし方について質問です。現在、金額の詳細は伏せておきますが、ある程度の現金(老後◯◯問題と言われている程度の額)での預金が貯まっているため、今後は株式投資を含めて資産を増やしていきたいと考えています。今までは100%定期預金で毎月貯金していました。現在は50%定期預金、25%株式積立、25%ロボアドバイザーでの積立を実施しております。まずはこの投資方針について、安全を意識しすぎでしょうか?個人的にはリスクをもう少し取ってもいい、株やロボアドの比率を40%程度まで増やしたいと考えています。今は給料に困ることもなく、減る予定も無いですが、今後もそういった状態が続くかわかりませんので、増やせる分には増やしたいと思っています。リスクの取り方、また、オススメの投資方法等が有ればご教示頂きたく思います。

男性30代後半 sayo34ponさん 30代後半/男性 解決済み
小松 康之 1名が回答

お金の貯め方と効果的な運用について

お金ってどうしてこんなに貯まらないのでしょうか。安い電力会社にしたり、一円でも安い食材をと、いろいろ節約も頑張っているのに毎月微々たる貯金しかできていません。増やそうと思って以前は株式売買をやったりしていましたが、損してばかりでした。今は投資信託をしていて、これはずっとプラスです。このまま投資信託に対して資金を増やした方がいいのか迷っています。金融商品はやはりリスクはつきものなので、お金に余裕のある人みたいに多額の資金を投入する勇気はありません。でもずっとプラスでいるので、投資するなら投資信託と思ったりしているのですがいつも悩んでいます。お金を貯めたい、でも定期預金ではたかがしれてる、ずっとずっと悩んでいます。

女性50代前半 kumahon55さん 50代前半/女性 解決済み
山口 雅史 1名が回答

支出を減らして、効率の良い暮らしにしたい

現在、フリーランスで執筆やセミナー講師をしていますが、コロナの影響でリアルイベントや講座ができないため、収入が激減しています。オンライン講座などへシフトして、徐々に収入は回復しつつありますが、なかなか増えません。その状況で、できるだけ支出を減らして、生活のランニングコストを下げたい、また利用できる制度や補助金なども検討したいのですが、誰に相談していいのか分かりません。FPの方は一般的に支出を減らす方法をご存知だと思うので、そこを詳しく聞きたいです。また、国民年金や生命保険料、自動車保険なども減額できる方法があれば、知りたいです。また、他に相談すべき専門家がいれば、紹介して欲しいと考えています。

男性50代前半 ichiさん 50代前半/男性 解決済み
植田 英三郎 1名が回答