老後の資金について

男性40代 mash_4416さん 40代/男性 解決済み

退職をした後、年金だけだと生活が困窮してくると思うので、今からお金を貯めて行かないといけないと思うのですが、実際にどのくらいの金額を貯めていく必要なのかが不安です。2000万円とも言われていますが、実際に2000万円を貯めたところで充分なのか、年金を満額もらえるのか、老後の資金に関しては悩みが尽きないです。今からお金が必要なのは想定していますが、具体的にどのくらいの金額が必要なのかを知りたいです。また一人暮らしになるので、誰かから援助を受けることもできないので、全てを自分で賄わないといけなくなります。ですので、不安が尽きないのです。具体的にどのくらいの金額が必要なのか分かれば、今から貯金するなどして、準備をすることができるので、資金がどのくらい必要なのかを知りたいです。

1 名の専門家が回答しています

山本 昌義 ヤマモト マサヨシ
分野 老後のお金全般
40代前半    男性

全国

2021/03/09

こんにちは、婚活FP山本です。早速ですが、ご質問についてお伝えします。確かに先般、老後資金2000万円問題が騒がれましたが、実際には2000万円で足りることは少なく、一般的には倍の4000万円程度は必要です。今後の年金減少や増税なども想定するなら、5000万円ほど準備できれば単身でも安心かもしれません。ただ、この5000万円を今から60歳までの19年で準備するとすれば一年あたり約263万円、月々22万円ほど貯金が必要です。これは今からゼロベースで準備する場合、かなり高めの水準になります。現在の月々の貯金額はいくらですか?限界まで貯金しても月22万円に届かないなら、それ以上の対策が必要になります。厳しいかもですが、まずは現実を知っておきましょう。

続けて、上記の対策についてお伝えします。どうしても月22万円貯金が達成できない場合、大きく足りないなら「転職」がおすすめです。逆に小さく足りない程度なら、「副業」に挑戦するのも良いかもしれません。ただ、貯金は多くあっても困ることはありませんから、なるべく転職を優先的に考えることをおすすめします。また、それでもなお達成が厳しい場合は、今から定年後も働くことを想定した準備が欲しいところです。これは働く意欲だけでは足りず、独立する前提での準備が必要といえます。そして定年後も年収を落とさず長く働ける見通しができれば、それだけ安心にも繋がりますし、それだけ必要な老後資金も減らすことが可能です。健康寿命の限界である80歳くらいまで現役収入を維持して働ければ、あとは2000~3000万円もあれば安泰ではないでしょうか。まずは貯金に励み、厳しければ年収そのものを上げる努力に励んでいきましょう。

ご質問について、少し補足させて頂きます。老後資金を貯金だけで準備するのは極めて大変ですから、「資産運用」に挑戦するのもおすすめです。リスクはありますが仮に5%運用できれば、60歳までに5000万円を準備するのに一年あたり約164万円、月々14万円ほどで足りる計算になります。同じく5%運用で、80歳までに3000万円を準備するなら一年あたり約26万円、月々わずか2万円程度で達成できる計算です。いずれにしても、一般的に老後資金は4000万円ほど必要であり、5000万円ほど準備できれば一応安心といえます。どうしても貯金が間に合わない場合は、年収そのものを上げることがおすすめです。さらに定年後の仕事準備や資産運用なども組み合わせて対策を取れば、さらなる安心に繋がります。できる限り未来に備えて、安心して人生を歩んでいきましょう。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

老後2000万円問題の対策方法

人生100年時代といわれる現在、金融庁より公的年金だけでは足らず、2000万円不足するという発表があり、将来がとても不安です。今からでも何か備えて置くために、インターネットで調べたところ、つみたてNISAやiDeCoをおすすめする記事が多くありました。私は、現在41歳ですが、今から始めるには遅すぎるでしょうか?またもし始めるとしたら「つみたてNISA」か「iDeCo」のどちらをはじめたらよいでしょうか?まわりの友人の意見では、「つみたてNISA」「iDeCo」は、つみたてた金額より減ることもあるとのことでやらない方が良いとも言われました。できれば、「つみたてNISA」と「iDeCo」それぞれのメリット、デメリットも含めて教えて頂けるとありがたいです。よろしくお願いいたします。

男性40代後半 sweetenさん 40代後半/男性 解決済み
山口 雅史 1名が回答

今のままで大丈夫なのか

今のままの給料、貯金で老後がやっていけるのかどうかがとても不安になっています。年金が少なくなるとは聞いているので、iDeCoなどをしようかとは考えているのですが、あまり分からず、中々手が出さずにいます。今のままでも大丈夫ならそのままでもいいかなと思ってしまっていますが、どうでしょうか?老後にどれだけお金が必要であるのかが明確にわかっていないので、どれだけの貯金が必要なほかがわかってないのかもしれません。かといって今の生活を苦しくしてまで貯金に囚われるのもしんどいなと思ってしまうのが本音です。iDeCoでも妻だけでもいいのか、夫婦両方した方が良いのか、仕組みから一から詳しく教えてもらえると本格的にやってみようか考えてみようと思っています。

女性30代後半 yuyuco09010701さん 30代後半/女性 解決済み
高野 具子 1名が回答

老後は2000万必要か3000万必要か

老後資金に不安があります。今は2000万円が基準とされていますが私は第二次ベビーブーム時代に生まれています。そしてそこから少子化が始まっています。もうこの少子化はとどまることはないでしょう。現役世代に年金をもらって養ってもらうという考えは終わっていることは100も承知です。自分の老後資金は自分で用意するのが当たり前でしょう。ただ今の所は2000万円とされていますが私が65歳になるころにはどうなっているでしょうか。もう3000万円とかになっていないかと思うと不安で仕方ありません。今はアルバイト中なので貯金もそれほどできない状態です。2000万円が3000万円になってしまう可能性は高いのでしょうか。そうなった時にどうやってお金を準備すればいいのでしょうか。

女性50代前半 sas6767さん 50代前半/女性 解決済み
古戸 賢一 1名が回答

老後のために何をしたらいいのか全く分かりません

40代独身女性で80代両親と実家(持ち家)に住んでいます。事務の仕事をしていて年収は400万円くらいです。5年前に癌を患い治療を終え、現在は半年に1度の定期検査で病院へ行っています。両親は幸い元気に過ごしていますが高齢のため、今後介護など必要となった際には今のように仕事をするのは難しくなると思っています。先日、加入していた保険も満期を迎え現在は生命保険や医療保険など何も入っていない状態でもあります。癌の再発への不安もありますが、年齢を重ねると健康面で医療機関への通院が増えていくと思います。仕事が出来なくなった場合を考え、金銭面で自分自身の老後のためにも今からどういう対策を取れば良いのか全く分かりません。何から始めたら良いのかご指導をお願いします。

女性50代前半 kaiの幸さん 50代前半/女性 解決済み
吉野 裕一 1名が回答

お一人様の老後について

正社員で一応安定した職業についてはいますが、未婚です。結婚したい気持ちはありますが、もし未婚のまま退職となった場合、一人で生活していくのに困らないように、つみたてNISAやiDeCoなどをしています。ライフプランを立てようにも、結婚するのか未婚のまま行くのかも不確かな状況なので、どちらになっても大丈夫なように、今できることはやっているつもりですが、コロナショックやリーマンショックなどのようなことが退職直前に起こってしまった場合は、損失を補うために、高齢になっても働き続けなければいけないのでは?と不安もあります。このまま未婚のまま老後を迎えると仮定して、今ある制度を活用する以外に、お一人様でも安心して老後を送る為にできることはありますか?

女性40代前半 Miwa.Fさん 40代前半/女性 解決済み
高野 具子 1名が回答