子供が4人いること

30代の主婦で、子供が4人います。
4人目を妊娠した時に、義父に伝えたところ、あまり良い反応をしませんでした。
主人は長男です。
結婚した時は、義父は男の子を生むようにと、義務のように言われ続けていました。
結婚後すぐに妊娠したのですが、女の子が生まれました。
私も主人もうれしかったのですが、義父も義母も残念そうで、とても責められました。
3人目でやっと男の子が生まれましたが、それほど喜ばれませんでした。
4人目が生まれてすぐのころ、義母に4人も孫はいらないと言われてしまいました。
子供はあまり好きではないようで、特に興味はなく、自分たちのことを優先するようにと、色々用事を言いつけられています。
4人目が望まれなかったのは、お金がかかるからです。
生活費は、夫婦で稼いで子育てしていますが、義父母にとっては気に入らないようです。
2人子供がいる義理の姉にも、子供が4人いることに対して嫌味を言われました。
子供が4人いる家庭は少なくないと思います。
家計のやりくり次第で、しっかりと子育てしていけると思っています。
これから先の子育てについて、進学費用の準備など、家計のアドバイスをお願いします。