2021/03/09

今後、家族が増える際に加入すべき保険は?

女性30代 ごまにゃんさん 30代/女性 解決済み

夫の転勤を機に昨年の夏に結婚し、地元の東北から関東へ引っ越してきました。現在は専業主婦をしていますが、今後子どもを授かった際に家族が加入すべき保険についてアドバイスを頂きたいと思っております。夫は勤め先の保険会社に、私は独身時代に加入した保険会社にそれぞれ加入しています。子供が生まれた後は、養育費を貯めていくため、親(私たちそれぞれ)に万が一のことがあった場合に備えてどのような保険を選び、加入しておくべきなのかについて詳しく教えて頂きたいです。学資保険や終身保険のそれぞれのメリット・デメリットや、夫婦(現在30代)が今後の為に入っておいた方がいいおすすめの医療保険やがん保険もあわせて知っておきたいと思っています。どうぞよろしくお願いいたします。

1 名の専門家が回答しています

鎌倉 一江 カマクラ カズエ
分野 保険全般
40代前半    女性

埼玉県 長野県

2021/03/09

民間の保険を考える前に、先ずは国と会社の保障、所有している金融資産を確認しましょう。
子どもがいる場合、両親のどちらかが亡くなった場合は18歳まで遺族年金を受け取ることが出来ます(子どもの人数により年金額は異なる)。
また、会社によっては死亡退職金や遺された子供に対する保障がある場合もあります。それらと金融資産で補えない部分を民間の保険に頼るのが保険加入の基本的な考え方です。
次に、死亡保険については次の3つに分けて考えます。①生活費②教育費③葬儀代です。
①はいつまで、いくら必要か、②は子どもの進路についての考え方で必要な金額が異なります。③は49日までかかる費用を考えておいた方が良いでしょう。ライフプランシミュレーションをして必要保障額を考えることをお勧めします。
そして、教育費の保障として学資保険と終身保険を検討する方も多いですがどちらも種類によっては、積み立てた金額よりも受け取る金額が低くなる場合があります。ただ、保険なので被保険者が亡くなった時は、それ以降は積立しなくても教育費を確保することが出来ます。ここが、保険のメリットです。全ての人に保険が必要なわけではありません。まず、既にある保障を確認したうえで保険を検討することをお勧めします。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

2021/07/06

車両保険はつけた方が良いのかどうか

車両保険について質問させてください。最近ネットで車両保険不要論が出ていますが実際のところどうなのか考えております。今自分の車は7年目に入ってます。とりあえず自分の貯蓄もあるし年数もそれなりに経ってからという理由で車両保険はつけていません。かたや子供は今年車を買ったばかりです。車両保険を付けるとかなり保険代も上がってしまいます。でも、子供には貯蓄がないですし新車なので高いけれどしょうがなく車両保険をつけてる感じです。ただ、その考え方は合ってるのか分からないで自分の考えだけでやってるのでぜひ教えて欲しいです。

女性50代前半 クリットさん 50代前半/女性 解決済み
松山 智彦 1名が回答
2021/07/30

保険について客観的なアドバイスがもらいたい

保険に関しては本当に無頓着に生きてきました。生命保険に関しても保険会社や保険の内容を充分に吟味した訳でもなく、会社の付き合いで仕方なく契約していたのが正直なところです。55歳になった現在、今後の自分の立場で考える保険の必要性と言うと生命保険ではないのではないかという事です。兄弟や親族は居ますので、生命保険が必要ではないという訳ではありませんが、近い将来一人暮らしとなり、身近な親族もいなくなります。誰かに生命保険が支払われる事よりも、自分の健康や医療に重点を置いた保険に切り替えるべきではないかと考えています。客観的な視点からアドバイスをもらえればと考えています。

男性50代後半 eripackさん 50代後半/男性 解決済み
松村 勝宜 1名が回答
2021/04/05

保険の組み方

私は25歳の会社員をしています。夫とは別々の保険会社で保険に入っています。夫婦で加入できる保険などもあるみたいで見直しなども必要だとは思うのですが、私の加入している保険が会社で入っているものになるので解約が難しく、今のような形での契約になっています。最近テレビで保険はたくさん入らなくても火災保険や住宅ローンを組んだ際に加入する団体信用生命保険などで足りるというのを見ました。実際それだけで足りるのでしょうか?私は不安なのでもう一つくらいは加入すべきなのかなとも思うのですが、加入しなくてもいいものなら固定費も下がることができるので検討したいなと思っています。実際まだ住宅ローンは組んでいないのですが、1年後くらいに組む予定になっています。

女性30代前半 sorachim0412さん 30代前半/女性 解決済み
松山 智彦 1名が回答
2021/03/09

保険全体の見直し方法

保険全体の見直し方法についてお伺いしたいと思います。49歳、キルト作家兼販売員のアルバイト、及び主人と会社経営もしています。現在は共済関係の保険に入っています。持病があっても入れる保険は実際はそんなに多くないのでこの保険に加入しています。保障内容をグレードアップさせようと思いますが、そうすると支払い額も当然多くなります。でも最低限の保障を確保するための支払い額だけでは、年齢的にもちょっと心配なところもあります。今入っている保険の支払い額を増やした方がいいのか、それとも複数の保険会社に入った方がいいのか迷っています。予算もあるのでずっと答えがでないでいます。何かいいアドバイスがあったらと思います。

女性50代前半 kumahon55さん 50代前半/女性 解決済み
吉野 裕一 1名が回答
2021/03/09

今の保険が自分にぴったりなのか

自分は独身で30歳ですが、今まで病気や怪我などをしたことなどがなく、今加入している保険にお世話になったことがありません。本当に必要なのかなぁ?と思っています。今加入している保険はフコク生命ですが、知り合いから言われるがままに入っていました。保障内容も良く分かっていない状況で、いつまで保障があるのか、保険料は変わらないのか、いつ更新なのかが良くわかっていない状況です。保険証券見ても良くわかっていないです。知り合いの方は既にフコク生命を退職していて、聞くに聞かない状況なので、どうしようか悩んでいます。たぶん、掛け捨てなので、使わない保険をただ払うのがもったいないと思ったので、今の保険で大丈夫かを聞きたいです。

男性30代前半 ヒカル1105さん 30代前半/男性 解決済み
廣重 啓二郎 1名が回答