2021/03/09

副業での確定申告について

女性40代 guild_bump101さん 40代/女性 解決済み

私は、現在パートとして仕事をしています。

パートは、主人の扶養範囲内なので、税金などは全くかかっておらず、会社からの年末調整で手続きをしてもらっています。

ですが、パートの仕事以外で、自分で小物を作ったりするのが好きなので、作ったものをフリマアプリなどで販売できたら良いなと思っています。

この、副業としての手作りのものの販売は、利益を求めるものではなく、自分の趣味として、材料費が稼げれば良いなという程度です。

それでも、万が一自分の作ったものが売れた場合、確定申告をすることになると思うのですが、どのようにすれば良いのか全く分かりません。

副業として利益を得た際に、どのようにして確定申告をすれば良いのか、何を記録として残しておかないといけないのか、教えていただきたいと思います。

1 名の専門家が回答しています

横山 晴美 ヨコヤマ ハルミ
分野 副業
40代前半    女性

埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県

2021/03/09

ご質問ありがとうございます。副業での確定申告についてのご質問ですね。
最初にお伝えしたのは、確定申告の必要性についてです。確定申告は収入が生じたら必ず必要になるものではありません。給与収入がある方の場合、年間の所得が20万円以下であれば確定申告の必要性はありません。
またここでいう「20万円」とは、収入から経費を差し引いた後の「利益」です。つまり、材料費や、買い出しのための交通費などは差し引いて考えます。「趣味として、材料費が稼げれば良いなという程度」とおっしゃっているため、確定申告の必要性は低いかと思います。

想定よりも売上が多く、収入から経費を差し引いた金額が20万円を超えるときは確定申告が必要です。その場合はパート先の給料と、副業の所得の双方をまとめて確定申告します。パート先の給料はパート先から「源泉徴収票」をもらい、記載していきます。
副業については、ご自身で「収入-経費=利益(所得)」を算出しますので、平素から収入と経費の記録をつけておきましょう。経費はレシートを保管したうえで出費の日付や理由を記録します。
収入と経費の記録については、所得が20万円未満の場合でも記録しておくことをおすすめします。万が一、何かの理由で税務署から「収入があるようですがどうして確定申告していないのか」と質問があった時に、所得が20万円以下であり、確定申告は必要ないことを証明することができるからです。

本回答がお役に立てば幸いです。末筆ながら、副業のご成功を祈念しております。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

2021/03/29

副業をするならどういう事をやれば良いか

副業をやってみたいと思うのですが何をやれば良いか分からないです。副業をやる以上体に負担がかかる事は出来ないです。本業を疎かにしては意味がないからです。最近は副業をやる人が多いそうですが、本業と同じように体に大きな負担がかかることをやっている人も多いようですが、そんな事をしていても体がもたないのでそういう事はしたくないです。やるなら体に大きな負担がない事をしたいです。実際そういう副業を探してなんとかなるものでしょうか。いくら体に負担がない副業を探せてもそれで稼げないと意味がないです。実際そこらへん副業探しでなんとかなりますでしょうか。なんとなく副業を探してもそういうのはないような気がするのですが、何か負担がほぼない良い副業はないでしょうか。

女性40代前半 hyoukai76さん 40代前半/女性 解決済み
小松 康之 1名が回答
2021/08/03

モラルがあり安定して収入を得られる副業について

30代でパートの仕事をしています。今回相談したいのは、インターネットを使った副業についてです。今の仕事の収入が少ないので、インターネットを使って収入を得られたらと思い、どのような副業があるか調べて挑戦しています。自分の知識、スキル、経験を出品できるサイトも見てみましたが、自分が出品できるようなスキルがなく諦めています。仕組み化についても学んでやってみようとしたのですが、自分に発信できる情報がないことに気付いたこと、安定して収入を得ているのは稼ぐ系の発信をしている人たちが多く、自分がやりたいのは少し違うなと思い手が止まっている状態です。スキルも資格もインターネットを使った副業で活かせるようなものがないので、アンケートの回答、テープ起こし、データ収集、ライティングのスキルをつけてブログを書くことが自分にも出来そうだと考えています。テープ起こしやデータ収入は作業量に対する報酬が少ないものが多いです。テープ起こしについては経験者を採用する場合がほとんどで、未経験の自分が応募しても採用されたことがありません。さっきあげた中で安定して収入を得られるものはブログなのかなと思い調べていったところ、アフィリエイトで収入を得るという方法でした。アフィリエイトは、モラルやユーザーの事よりも利益を優先する人が安定して収入を得ているので抵抗があります。実際、ライティングのスキルがつくと謳う仕事に応募したところ、自分が体験していないものについてオススメする記事を書くものだったので断ったことがあります。上記の理由から転売やせどりも自分の性格的に出来ないなと感じています。FPさんの目線から見て1)ネットビジネスでの副業で、モラルやユーザーのことを考えたものはあるのか2)モラルがあり、かつ安定して収入を得るには、プログラミングやWebデザインなどのスキルをつけないと難しいのかについてお聞かせいただければと思います。

女性30代前半 2tonさん 30代前半/女性 解決済み
松村 勝宜 1名が回答
2021/04/08

稼げる副業とは?

学生で様々なアルバイトをしながら学費と生活費を稼いでいます。今コロナ禍で中々外で働ける仕事も少なく、また給料も減らされており、一番怖いのはアルバイト中にお客さんを相手にするのでいつ自分が感染するかわからないことです。そのため、この状況下でできれば自宅にいながら仕事ができる副業があれば教えていただきたいと思っています。できれば月5万円以上は稼ぎたいと思っています。そのお金を稼ぐために必要なスキルや資格があれば教えてほしいです。またそのスキルや資格を得るための安い教材があれば教えて下さい。できれば無料で身につけたいと思っています。また、そういう副業の求人が集まっているサイトやアプリがあれば知りたいです。

男性30代前半 mikazさん 30代前半/男性 解決済み
松村 勝宜 1名が回答
2021/03/09

現在行っている作家業を、就職後も続けられるでしょうか。

私は現在、美大生として絵の勉強をしています。卒業後は一般企業に就職する予定です。もうすぐ就活が始まるのですが、気になることがあります。私は絵の勉強をしながら自分の作品を売ってお金をもらっているのですが、これは就職後も続けてよいのでしょうか?この活動で得ている収入は、一般的なアルバイトと大体同じくらい(月2〜3万円程度)です。趣味の延長でやっていることなのですが、企業や職種によっては禁止されてしまうのではないか…と少し不安です。楽しみにしてくださっている方もいますし、私自身もとても楽しいので、できれば続けたいと思っています。こういった活動は副業になるのでしょうか?また、もしそうであれば、このまま続けるためにどうしたらよいでしょうか?教えていただければ幸いです。よろしくお願いします。

女性20代前半 LandCell1420さん 20代前半/女性 解決済み
井内 義典 1名が回答
2021/06/18

本業に支障をきたさず、まとまった収入が得られる副業について

コロナの煽りを受けて失業し、就職活動をしています。地元では求人数が少ないため都内近郊も検討していますが、都内近郊になると必ず転居が伴います。生活費は今よりも間違いなく増えるため、本業と併せて副業を検討しています。なるべく税金を取られず、且つ将来に役立つようなものを考えていますが、どういったものがいいのか、どんな点に気を付けることで税金を取られず、効率的に収入を増やせるのかが知りたいです。副業は昨今の情勢から在宅を希望しています。

女性40代前半 Tomomi_cocoさん 40代前半/女性 解決済み
山本 昌義 1名が回答