不測に備えた貯金の考え方

男性50代 tammnoさん 50代/男性 解決済み

わたしは年収950万円、家内のパートをあわせると1000万円強です。住宅ローンはあるものの長女は働いており、次女もあと4年で大学を卒業、学費は必要なくなります。
計画を立てて貯蓄をしてきたつもりですが、やはり不測の事態が起こったときにはもう少し貯蓄をしておいた方が良いのではないかと考えることもあります。
疾病などに備えた保険などはきちんとできているのですが、正直なかなか貯蓄は回らないかなという状況です。
いざというときに備えて、本当に必要な貯蓄はどんなレベルか?実際の我が家の家系の状況を見ながらファイナンシャルプランナーと相談したいと考えています。
もちろん、過剰な保険などの解約などもふくめ。

1 名の専門家が回答しています

吉野 裕一 ヨシノ ユウイチ
分野 お金の貯め方全般
50代前半    男性

島根県 岡山県 広島県 山口県

2021/03/09

ご相談ありがとうございます。

比較的、年収の高いご家庭は、その分、支出も多くなり、貯蓄が少ないというご家庭も見受けられますね。

不安な事として、公的年金はこれまで高収入の方でもそれ程の額が見込めないということです。ですので、公的年金以外でしっかりと準備をされておかないと、以前少し話題となった「老後破産」や「下流老人」というような不安が出てきます。

出来れば今のうちから、家計の見直しをされて、少しでも節約が出来るような習慣を付けられるのも良いのかも分かりません。

またご相談をご希望されておられるように、今後のキャッシュフローをシミュレーションされる事によって問題点や改善策が見えてきます。

特に個別の相談に行かれることで一般的ではない具体的なアドバイスも受ける事が出来る事になります。

現在の低金利や、お子様が独立されていたり、次女様が大学を出られるまで4年ということで、保険や住宅ローンの見直しも考えられると思います。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

iDeCoとNISAの違いやおすすめは?

iDecoとNISAをするか悩んでいます。 引き出せるか引き出せないかとかは聞いたのですが、いまいち違いがわからず、、 オススメなどよければ教えていただきたいです。

女性30代前半 bugさん 30代前半/女性 解決済み
舘野 光広 小松 康之 齋藤 岳志 松村 勝宜 山口 雅史 5名が回答

お金の積み立てについてお聞きしたい

貯金は毎月いくらぐらいしていくべきなのでしょうか?また、銀行預金だけでは、限界があると思います。今は、資産運用にお金を回す人たちも多くいるため、そちらの方法も検討していくべきでしょうか?積み立てについてお聞きいたします。若い頃から積み立てをする人達も多くなってきているとは思いますが、給料が低いうちは、積み立てに回してしまうと、生活が苦しくなってしまいませんか?若い頃から行うのであれば、いくらから始めるべきでしょうか?それとも、ある程度稼げるようになってから積み立てしていくべきですか?

男性20代後半 どうがさん 20代後半/男性 解決済み
小松 康之 1名が回答

何かとお金がかかるけど、効果的なお金の貯め方を知りたいです

大学生とこの春高校生になる子供がいます。1番の悩みが教育資金に関しての事です。高校生になる子どもが、どうしても行きたい高校が私立だったので、何とか希望を叶えてあげたいと、私立の高校を受験し、合格。4月から入学が決まりました。入学金や諸経費、1年分の学費を支払いました。(年間一括払いの学校のため)トータルで140万円。その他、交通費や制服代等の費用であと20万円位かかります。夫婦共働きのため、世帯収入的には就学支援金があまり期待できません。今後の事を考えると、少しでもお金を貯めたいところですが、無駄使いはしていないと思うのですが(コロナの影響もあって、出かけたり、外食も行ってないので)上の子(大学生)がクラシックバレエをやっているので、そこそこお金がかかっているので…将来のために、iDeCoとかNISAとか最近よく耳にしますが、イマイチ分かりません。FXで稼ぐとかも聞きますが、仕組みがよく分かっていないので…夫婦で生命保険をそれぞれ年間20万円ずつ支払っているので、そういった事も見直した方がいいのでしょうか?(20代の頃から、継続していて見直しをしたことが一度もないです)何か将来のためになるような、お金の貯め方ありますか?

女性40代後半 サタネラさん 40代後半/女性 解決済み
小高 華子 1名が回答

40代から始められる資産運用

資産運用というものはどういったものがあるのか、どういったものが自分に適しているのかが分からないし中々調べようと思ってもうまくいきません。また、貯蓄も思うようにできず悩んでいます。株とか証券とかが今は流行のようですが全然知識もなく経験もないので踏み込めずにいます。年齢も40代に入って両親も高齢になってきたので遅いかもしれませんが、そろそろ老後のお金についても真剣に考えていかないといけないと思いつつ何も手につけられずにいる状態です。今からでも何か資産を蓄えることを始めることができるのでしょうか。始めるとしたら具体的に何から始めれば良いのでしょうか。なるべくリスクのあるものは避けたいので資産形成や確実な貯金方法の具体的な方法が知れればと思います。

男性40代後半 taka232さん 40代後半/男性 解決済み
松村 勝宜 1名が回答

子どもが欲しい。その前に貯められるようになりたい

初めまして、よろしくお願いします。長野県の山奥に住んでいる27歳女です。夫と2人暮らしです。夫は32歳です。子供はまだいません。夫は中小企業の会社員です。私はWEBライターの仕事をしています。貯金は夫と合わせて1000万あります。ですが、今、持ち家を建てている最中です。なのでこの1000万のうち700万はすぐになくなる予定です。他に3000万の住宅ローンがあります。また、来年辺りから子供を、と考えているのですが、貯金が少なく…。外食を全くなくして自炊をしたり、固定費を見直したりといった一般的に流通している節約術は頑張っています。ですが、どうにも金が溜まりにくいんです。家計簿をつけているのですが、どこを改善したらいいのか?どこを見直すべきか?が分かりません。家計簿の見方を含めてどうしたらお金が溜まるようになりますか?

女性30代前半 37tarutoさん 30代前半/女性 解決済み
吉野 裕一 松山 智彦 2名が回答