質問内容を一通り確認させていただき、質問者様が抱えている今回の問題を解決するためには、やはり「質問者様に合ったFPを探して一通り相談いただく」ことが最も望ましいと感じています。
なぜならば、質問内容のみでは、収入や支出などの現状がどのようになっているのかわからず具体的な解決方法を提案することができないからです。
そのため、今回の質問をそのまま、ご自身が選んで依頼したFPへお伝えいただき、最適な解決策を提案いただくことが望ましいと思っています。
ちなみに、回答者であれば、収入と支出状況の確認はもちろん、家族構成やその他の基本情報をすべて確認した後、具体的なご希望をヒアリングします。
この希望(ファイナンシャルゴール)を実現するのが最終的な目標(目的)となるため、これを無理なく実現するにはどこを改善し、新たに何かしらの対策が必要なのかどうか?などを考えていくことでしょう。
最後に、今回、質問者様が抱えている問題というのは、相談をするFPの力量や経験などに左右される部分があるものの、容易に解決できる内容だと思いますので、経験や実績などを考慮して、ご自身に合ったFPを探してご相談なされることをおすすめします。
1 名の専門家が回答しています
関連する質問
将来の父母の介護や生活が不安です。
私は30台後半の正社員です。今は父、母は会社員として働いていますが、父が今年の8月で定年退職します。母はまだ5年ほど正社員として働くそうです。家のローンはまだ7年残っているので、必然的に2年間のローンの支払いが私に来るでしょう。ですが、今私の経済状況では2年ローンを支払う力はありません。今から少しずつ貯めてはいますが、お給料の中で貯めているだけなので、不安です。銀行貯金より定期預金のような方法の方がかしこいでしょうか?よろしくお願いいたします。


小銭貯金とポイント運用
小生は、現在小銭貯金を行っています。 小銭と言っても五百円より下のみですが、職場で休憩時間にコーヒーを飲みますが60円でお釣りは貯金のために使わない。一日、300円の貯金目標で貯金をしています。かれこれ10年くらいはやっています。たしかにきついなと思う時は使いますが、なるべく満タンになるまでしています。最高三ヶ月で5万くらい貯まったこともあります。なるべく家計に寄与させるためにもとの思いしています。また、買い物をしたときに頂けるポイントですが小生はdポイントに特化して運用しています。(楽天ポイントも貯めていますが支払いに使用)dポイントは電気料金でも貯まりますので、株式購入で資産運用をしています。まだ始めたばかりですが増えていくのが分かると楽しいです。何か違う運用がありましたらご教示頂きたいです。


社会人5年目。将来のお金について相談したい
私は現在社会人5年目になる男性です。大学を卒業してかなりの時間が経ち、周りが結婚をしていく光景を最近目の当たりにすることがよくあるのですが、私自身もそろそろ将来について真剣に考えていかなければならないと思うようになりました。そして大前提として必要であると感じたのがお金でした。私は大卒であるということもあり、そこそこの給料を稼いでいそうというのが世間一般の見方ではあるかと思いますが、現実は地方在住の中小企業のためそこまで稼いでいるわけではありません。そのためアパートを借りて一人暮らしをしているため、出費もまずまずあります。そういった状況でいかにお金を貯めていけばいいかということを知りたいです。


貯蓄と資産運用について
我が家は、ローン有りの住宅に住んでいる3人家族です。46歳の夫と13歳の息子、私は専業主婦です。手取り30万円ボーナス70万円ぐらいです。夫も息子も持病で通院や入院があり、特に息子は学校の送り迎えが必要ですし、病弱なので私がパートをすることがむずかしいです。何度か、働くことを考えましたがやっぱり出来ませんでした。入院や手術になると都心部まで行くことになり、交通費や宿泊費(親の)などで、少ない貯蓄もあっという間になくなります。今は100万円あるかないかという状態です。息子用の貯金は200万円です。老後のことを考えると、貯蓄を増やさなくてはと焦りますが、焦るだけで何も増えていきません。最近積立定期を月2万円に増やしました。家賃は月6万円です。中古で購入した家のリフォームがあって出費がかかります。どのようにして、資産を増やして行ったらよいでしょうか?


初心者が始めた方がいい、やめた方がいい投資は?
投資に興味はありますが、種類がありすぎて何から始めるのがよいのかわかりずらいです。初心者はどの投資を始めるのが、お勧めなのでしょうか?初心者にも理解しやすい投資があれば教えてほしいです。逆にこの投資にはあまり手を出さない方が賢明だというものがあれば教えてください。また投資をするにあたって、知っておいた方がいい制度なども教えてほしいです。

