節約術ですか。
私は、会社から帰るときは、2か所のトイレのコンセントを必ず抜きます。
そして翌朝出社したときに、またコンセントを差します。
会社をつくった10年以上前から変わらずずっと続けていますが、こんなみみっちいことを毎日やっていても、それだけではいつまでたっても100万円どころか100円すら貯めることはなかなかできないでしょう。
それでもなぜ続けているのかというと、浪費グセがつくのを未然に防ぎ、心にぜい肉をつけないようにするためです。
今の世の中で、漠然とした不安が生じるのもわからなくはありません。
しかし、だからといってお金を貯めることばかりが目的になってしまうと、不安はいつまでたっても消えることはないでしょう。
100万円を貯めることができても、今度は200万円貯めないとまた不安になってしまい、キリがないのです。
お金を貯めるためには、意識してお金を手放すことも大切です。
ご相談者さまは、まだ10代でいらっしゃいますね。
ぜひ今しかできない経験に、お金を投じてみてください。
遊びでも勉強でも趣味でも、何でもいいかと思います。
千円程度出せば本が1冊読めますし、月5千円ほどで毎日、新聞が読めます。
その一つ一つの行動が、将来ぐっと効いてくるのです。
失敗すらも、学びという大きなリターンにつながります。
そうして高めた経験値をもとに、世の中を少しでもよくするためにご自身にできることを考え続けていけば、仕事で得られる収入もおのずから増えていくでしょう。
過度な節約にこだわるのではなく、お金を使ってたくさん稼ぐことをお考えください。
お金を手放して世の中にぐるぐると回していくからこそ、みんなが豊かになり、結果として自分も豊かになり、気が付けばお金の不安など消えていくはずなのです。
1 名の専門家が回答しています
関連する質問
収入が低くても貯金する方法
家計簿を何年も付けていますが、収入と支出のバランスが悪いです。最近は転職もあったりと、マイナスが続いています。無理なく、貯金をしたいと考えているのですが、その考えが甘いのでしょうか?カード頼りに今までしてきたのでその反動が今きてるような感じです。自分に合った貯金スタイルを見つけたいです。ちなみに、毎月使っているお金の割合は把握しています。(食費、交際費、日用品費など)


年の差夫婦で、定年まで10年。夫の死亡後の備えは?
20歳の年の差夫婦です。子どもがまだ5歳と2歳のため、夫の死亡後の教育費などが心配です。家は一戸建てなのでもしもの場合は住む場所は大丈夫です。が、私が稼ぐとしても、男性ほどは稼げませんし、子ども2人の養育費と教育費までまかなえるのか心配です。生命保険には入っていますが、契約更新型で保険料もぐんと上がる内容の契約になっていて、契約し直すにも保険料が高いです。まだ今よりも若い頃に、保険のおばちゃんに重要なことを説明されずに強引におすすめされて契約内容を更新、契約後に説明されたそうです。それはさておき、死亡保険と貯金だけでまかなえるか不安です。養育費と教育費以外にも、普通に質素な生活をしているだけでも、子どもが2人いると生活費がかなりかかりますから。ちなみに給与振込口座や、貯金がある口座などは夫が管理していて、私には管理させてくれないしいくらあるのかも見せてくれません。年収は600万程度です。生活費は食費、雑費、日用品費、交際費(ちょっとしたプレゼントや外食程度の)、私に必要なものを買うお金、衣服費を含めて毎月9万円をもらっており、(子どもの習い事代と、私への頑張ったことへのちょっとしたお小遣いは、ボーナス時に半年ごとに決められた金額を支給)足りないぶんは、夫になぜたりなくなったかなどを言えば(予防接種や医療費、住居備品などの急な出費など)、追加で1~2万もらえるしくみです。今の状況にそれほど大きい不満はないのですが、将来の家計が心配です。一度FPさんに相談しましたら、内容はあまり詳しくは言えないのですが、長期的に運用する、投資信託をすすめられました。


将来の貯金貯蓄問題
今現在の日本は、将来、年金制度が廃止になるかもしれないと聞いたときに、正直不安しかありませんでした。それに伴い各家族それぞれが2000万円の貯蓄をするようにという話も聞きました。はたしてどれだけの国民が貯蓄2000万円を貯めることができるのでしょうか?正直不安しかありません。今現在の状況を考えると本業以外で夜や休日にアルバイトなどを自分と妻両方でやっていかないと貯金2000万円は到底貯めれないと妻ともよく話しています。富裕層の国民の人々は可能な事なのでしょうけど平均年収少し下の国民はいったいどうすれば良いのでしょうか?本当にわかりませんのでプロの意見というものを真剣に相談したいと考えています。


貯蓄の方法について具体的に相談したい
貯蓄についてお聞きしたいです。普段からお金を必要とすることが多く貯蓄に回せるお金がほとんどないので生活を見直して少しでも貯蓄に回していきたいのですが自分ではどうすれば貯蓄の仕方に困るので貯蓄の方法を具体的にお話できればと思います。


ファイナンシャルプランナーにお金の悩みを相談したいがどのように相談すればいいか分からない
私がファイナンシャルプランナーに質問したいお金の悩みは1番が、お金が全然貯まらないことです。節約生活をしても何かしらでお金がなくなってしまうことが多数あります。さらに、子供が成長するに連れてお金の減りも早くなっていくのが事実です。子供には少しでも投資したいと考えますが、学費、習い事、塾の費用など色々考えると、頭が痛くなってしまうくらい悩んでしまいます。さらに、生活費も意外とかかってしまうのでこの先どうしたら良いのか少し考えてしまいます。ファイナンシャルプランナーの方に相談したいですが、どうやって相談するのかもわかりにくいので相談できない状態です。

