支出の見直しや収入の目安について

女性40代 meetさん 40代/女性 解決済み

(相談内容)
・私が働いて家計を助けると考えた場合、最低どのくらいの収入が必要か。
・支出の見直しができる部分を知りたい。

(現在の状況)
私の家族は、夫32歳・私38歳・娘4才の3人家族です。
現在、家計は、夫の収入に頼っていますが、
毎月の支払いに追われて生活に余裕がない状況です。大まかな内訳は以下の通りです。
収入:
手取り25万円 子供手当1万円 合計26万円
支出:
家賃3万円 光熱費3万円 通信費2万円
食費3万円 ガソリン代1.5万円 雑貨1万円
保険費1万円 その他(衣料・美容等) 2万円
借金返済 9.5万円(4件) 合計26万円
借金内訳:
1.夫の奨学金月2.3万円 10年後完済
2.クレジットキャッシング月3.2万円2年後完済
3.銀行ローン月2万円 5年後完済
4.職場ローン月2万円 半年後完済

(その他特筆すべき状況)
夫は転勤族で2.3年で県外転勤があります。

以上になります。よろしくお願いします。

1 名の専門家が回答しています

松村 勝宜 マツムラ カツノリ
分野 お金の貯め方全般
50代前半    男性

全国

2021/09/20

もちろん奥様が働かれて月に1万円でも2万円でも収入を得ることができれば、その分だけは家計が助かると考えられますよね。

ただ、2つ目のご相談「支出の見直しができる部分を知りたい」をふまえてお答えいたしますと、借金を早く完済できるだけの収入を得ることを目安にされてはいかがでしょうか。

ご主人の奨学金は別として、キャッシング、銀行ローン、職場ローンを合わせて元本のみで150万円を超えるのではないかと思われます。

特にキャッシングや銀行ローンは高金利ですから、利息分だけでも多額の支出となっているはずです。

まずはこれらの返済を最優先されるべきでしょう。

毎月5万円程度の収入が得られれば、奨学金を除き2年ほどで完済できそうですね。

借金以外の支出項目につきましては、どのような暮らしを望まれるのかがわかりかねますので、単に金額だけを見て安易に助言することは困難です。

しかし、高金利の借金は、「出血」が止まらない状態だと言えます。

放置すればするほど、家計を痛めていきますので、いつまでたっても支払いに追われて生活に余裕がない状況が続いていきます。

できる限り早い「止血」を、目指してください。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

子育てで現在嫁は育児に専念。将来の為に節約するにはどのような方法があるのか

1歳の赤ちゃんがいる20代海外在住の会社員です。現在嫁は育児専念で働いておらず、私のみ働いておりますが、毎月貯金が出来ず、ぎりぎりの生活をしております。赤ちゃんが、もう少し大きくなったら在宅でできる仕事を嫁もしようと考えていますが、現状は赤ん坊が常に我々が見ていないと泣いてしまったり転んだりしてしまうのでまだまだ働けそうもありません。私の給与もほとんど増えず、在宅で副業をして小遣い程度の収入を得ていますが、圧倒的に足りません。選択肢として、ベビーシッターを雇い、嫁も働いて収入を増やすこともあるのですが、雇う金額と収入の差がそれほどないため、あまり意味がないかなとも考えています。どうにか将来の為、節約をしたいのですが、なにかいい方法はございますでしょうか?

男性10歳未満 yuyuさん 10歳未満/男性 解決済み
舘野 光広 1名が回答

老後資金の貯め方教えてください

老後資金が足りるか心配です。生涯ずっと働き続けられるか心配です。一度、愛知県民債を購入したことがありますが、それ以外資産運用らしい運用をしておりません。積み立てニーサに興味がありますが、元本割れしそうでこわいです。こどもが2人いるのですが、まだまだこれからお金がかかるため色々と心配いたしております。夫と年齢が離れており、退職まであまり長くありません。1番うえのこが大学生になったときがいちばん辛そうです。大学費用が最もお金がかかる気がします。持ち家とか自動車とか、あまり興味がないですが、子どもたちに満足いく教育を受けてもらうためにもどうしたらいいのか教えてほしいです。リターンが少なくていいので、なるべくリスクが少ない、安全で精神がすり減らないものがいいです。

女性40代前半 mo-koさん 40代前半/女性 解決済み
中村 真里子 1名が回答

ひどい浪費壁をどうにかしたいです

私は月手取りで30万円、年収500万円程あります。30代前半のOLにしては多い方だと思いますが、浪費癖が酷く貯金が全くありません。2年前ぐらいからクレジットカードを減らしたり、外食を控えたり、雑費を抑えて、徐々に毎月の支出を減らしてきました。それでも毎月お給料を全て使い果たしてしまい、月末はカツカツの生活を送っています。こんな30代恥ずかしくて親にも親友にも話せていません。最近年下の彼氏ができて、もうすぐ同棲しようという話が出てきています。もちろん彼にも貯金がないことを打ち明けられていません。年上の女性で年収500万もあればもちろん貯金もあるだろうと、彼も思い込んでいます。自分でも毎月こんなに何にお金を使っているのか分かりません。クレジットの請求が毎月10万を超えます。一人暮らしなので家賃や光熱費で給料がほとんどなくなってしまい、クレジットカードで食費や日用品などを払ってまた来月の支払いが増える…の繰り返しです。どうやって0に戻すことができますか?

女性30代前半 mmmarinaaa_iさん 30代前半/女性 解決済み
小林 恵 1名が回答

老後の資金は、いくらあれば安心なのか。老後の前の資金はどのくらい必要なのか。

老後の資金を貯めなければいけないと思っても、なかなかピンときません。金額が高いほど、現実味がなく焦ってしまいます。老後を考える前にも、出産や子育てや引っ越しなど、資金を貯め続けていかなければいけない理由がたくさんあります。具体的な数字より、現実的に考えていくには何から始めていけば良いのでしょうか。

女性30代後半 もーさん 30代後半/女性 解決済み
小松 康之 1名が回答

お金の心配が絶えない毎日

収入が少なく、今後の生活が心配です。現在年収200万円ほど、月手取り15万円前後のパートです。半年ほど前に地元に転職して戻ってきました。自身のスキルが基本的な事務系のものしかなかったということと、コロナ禍だったこともあり、前職在職中に転職活動をうまくできず、パートでの採用になりました。現在の職務内容や残業等の労働環境には特に不満はないのですが、収入が少ないため毎月頑張っても3万程度しか貯金できません。全所有財産も20万円程度と少なく、車検代や祝儀代等があると一気に貯めたものがなくなってしまうため毎日お金の心配ばかりしています。心配したところでお金は増えないことはわかっているのですが、一刻も早く安心できるようになりたいです。

女性30代前半 Arisakapiqueさん 30代前半/女性 解決済み
吉野 裕一 1名が回答