ご質問ありがとうございます。
FP事務所ブレイン・トータル・プランナーの舘野です。
日本は国民皆保険制度を採用していますから、健康保険に加入していなければなりません。従って、その義務を怠った場合には罰則もあります。また、未加入期間も国民健康保険に加入しなければならなかった日までさかのぼりますが、おそらく退職日の翌日からの請求を受ける可能性はあります。
また、加入に関しましては、住所地の自治体へ申し出をすれば保険証の発行手続きを受けることが出来ます。但し、必要書類として、前勤務先からの社会保険から脱退した照明が必要となりますので、年金手帳の返却を含めまして手続されて下さい。更に、窓口では届出人の本人を確認できる証明書(運転免許証等)と、マイナンバー情報が必要となりますから、個人番号もしくは通知カードの提示が出来るように準備されて下さい。
更に、健康保険料(もしくは健康保険税)は、前年度の所得や家族構成、固定資産税等によって算出されますが、納めるべき保険料は窓口ですぐに計算されますからお聞きになられれば良いでしょう。また、国民年金につきましても加入義務がありますから、支払い能力を有している場合には督促対象となり、延滞金の対象となります。令和3年度は一律月額で16,610円の掛金が必要となります。未納分は10年間遡って支払うことが可能ですから、通算の加入期間10年以上の受給資格期間を得るためにも納めるようになされて下さい。
1 名の専門家が回答しています
関連する質問
保険ってやっぱり入っておいた方がいいの?
私は現在、保険には何も加入していません。両親から、以前加入していた保険会社がつぶれて損をしたという話を聞いていたこと、それに、毎月「使うか分からないもの」に安くない金額を支払うことに抵抗があるためです。ただ、私は病気がちでもあります。今のところ、大きな病気にはかかっていませんが、いずれかかるかもしれないという心配な気持ちも持っています。そういうときのために、自分で貯めておくべきか、それとも「万が一」に備えて保険に入っておくべきかを聞きたいです。もちろん、保険を勧める立場の人に伺うのですから、「ぜひ入った方が良い」という意見を頂く可能性が高いことは分かっています。それを分かったうえで、保険に入る場合のメリット・デメリットをきちんと知っておきたいのです。また、私は複雑なもの・色々と考えなければいけないことを極力避けたがる傾向にあるので、もし加入したほうがいいということであれば、なるべくシンプルな内容の保険を知りたいです。


今のうちに入っておくべき保険は?
現在学生である自分であるが、近いうちに社会人になるにあたって保険について知っておくことで、将来に備えられると思います。社会人になり、働くにあたって労災に関することや、一人ぐらしをしなければならず、その際に借りるアパートメントにしても火災保険などに入っておくべきなのかといった智識がまったくなくそのことについて相談したいと考えます。もし、それについて今のうちにできることがあるとするならば、社会人になってすぐにあたふたとなるのではなく、時間があるうちに解決しておくことで、安心できると思います。またFPはさまざまな智識があるので現在の世上において知っておくことを教えてくれそうで便りになる。今後家族が増えることになるだろうが、そのときに入る保険についても聞きたい。


最低どの保険に入ればいい?
私は22歳で夫と子供と住んでいます。収入がそんなに高いわけではないので、あまりたくさんの保険を掛けることができません。子供の保険はしっかりとかけてあげていますが、どうしても自分たちの保険はおろそかになってしまっています。最低でもどんな保険を掛けたらいいのかもわかりません。掛けないことによる不安もありますし、逆に掛けすぎることによる無駄な出費も防ぎたいと思っています。私が過去に病気で入院していたこともあり、保険会社やプランもとても高いか加入すらも拒否されてしまうこともたびたびあります。そういう人にぴったりな保険のかけ方と自分たちの生活に見合った保険の賢いかけ方について教えていただきたいです。


どんな保険がいいのか
保険の入るタイミング、見直すタイミングはそれぞれ何かの節目とかに見直すことがあります。特に大きく保険のことを気にすることになったのは結婚と家を買う時です。そのタイミングで周りから言われたりして見直した方がいいのかどうかなどを検討しました。でも、実際に見直そうとしても保険会社はたくさんあるし、1つの会社だけでも様々な商品があるので分かりにくいところがあります。そして、保険のを紹介してくれる人は入ってほしいためいいように勧めてきますが実際はどうなのかなと疑問が生じるときがあります。本当にこの保険会社のものでいいのかなと思います。素人で分からないことだらけだけど保険を選ぶコツがあればぜひ知りたいなと思っています。


生命保険って必要ですか?
30代独身の女性会社員です。親から「若いうちに保険に入っておきなさい」としつこく言われるのですが、必要なのでしょうか?昨年、骨折をして手術とリハビリを行いました。そのこともあって親は保険を勧めてくるのですが、私は逆に、高額療養費の対象となり、自分でほとんど持ち出しがなかったことから、「やっぱり保険はいらない」という思いを強くしました。結婚の予定はなく、お金を残したい人はいません。資産は投資信託などで2,000万円ほどあり、当面のお金には困らないと思っています。この状況で、保険に入るメリットはありますか?また、保険に入るなら、どのようなものがオススメかも、併せてご教示いただきたいです。

