株式投資の方法

男性20代 kirinmoさん 20代/男性 解決済み

株式投資の方法を教えてもらいたいです。
実際に証券口座を開設し、銀行口座にお金を入金して、どのようにして買うのか、そしてどのような点に注意するべきなのかを詳しく教えてほしいと思います。
また、買うべき株式は米国株式のS&P500というのを買いたいのですが、それのメリットデメリットを教えてもらいたいです。
国の税金優遇政策である、積み立てニーサ、イデコなどの良い点と悪い点も教えていただけると助かります。

1 名の専門家が回答しています

小松 康之 コマツ ヤスユキ
分野 株式投資・NISA・投資信託・ETF・REIT
50代後半    男性

東京都 神奈川県

2021/08/30

ご質問いただき、ありがとうございます。
証券会社と一口に言っても、窓口対応のものやネットで取引するものなど、いろいろとあります。そして、株の取引をする時に考えるべきことの1つに、手数料があります。窓口だと数千円かかりますが、ネットだと契約の仕方によってはゼロ円のこともあります。ですから、ネット証券を活用することをお勧めします。
株の取引をする場合、いくらで買っていくらで売るかを、買う前にある程度考えておく必要があります。他方、老後資金のようにかなり先に必要になるお金は、積み立て投資をすると、運用期間が長いため、リスクを抑えながらそれなりの資産を作ることができます。
次に、S&P500は、アメリカの株式の指標です。日本で言う日経225のようなものです。 kirinmoさんが買いたい商品は、このS&P500という指数に連動したETF(上場投資信託)なのだと思います。これは、積み立て投資に向いています。インデックスは、過去から右肩上がりのトレンドが続いているからです。
各証券会社は、商品の説明を必ず出しますから、欲しい商品がS&P500という指数に連動したものか、手数料はどのくらいか、を見てご判断いただくといいでしょう。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

資産運用に課される税金について疑問です。

資産運用の税金について質問です。私は以前から資産運用に興味を持っています。例としては投資信託や株式投資、そして定期預金、保険を考えています。それぞれ、増えた分の金額には源泉分離課税が課されることは知っていました。しかし、保険については源泉分離課税が課されないことを先日知りました。投信や株と保険を比較した場合だと、それぞれ受け取るまでにどのような税金が掛かりますか?ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えて頂ければと思います。また、例えば利益が同じ場合はどちらの方が税金が少ないかをご存知でしたら宜しくお願い致します。保険については相続や贈与は対象外で、支払いと受取人は同一の場合を考えています。資産運用の経験者からアドバイスをして頂けると一番助かります。

女性40代前半 calove301さん 40代前半/女性 解決済み
小松 康之 1名が回答

老後の資金はいくら必要?

老後に必要になる資金はいくらぐらいが必要になるでしょうか。世間では2000万円程度必要とも聞きますが実際のところいくらくらいあれば生活できるのでしょうか。また積み立てNISAやIDECOなど政府が推しているものもありますが、始めたほうが良いのでしょうか。また始めたほうが良い場合、ちゃんとしたリターンは見込めるのでしょうか。もちろん、確実にリターンがあるものだとは思いませんが、どの程度リターンがあり、どれくらい得なのか知りたいです。あと積み立てNISAとIDECOの違いも知っておきたいです。どちらをはじめてよいのかもわからないので、積み立てNISAのメリット・デメリット、IDECOのメリット・デメリットをそれぞれ教えてください。

女性30代前半 Ako2222さん 30代前半/女性 解決済み
高野 具子 1名が回答

初心者におすすめの投資

投資を行うには、どのくらいの資金が必要なのか、資金によりどのようなものがあるのか、それぞれのメリットやデメリット、初心者はどのように投資を始めるのが安心して始めることができるか、を聞いてみたいと思います。

女性40代前半 Kristallさん 40代前半/女性 解決済み
小松 康之 1名が回答

株式投資をはじめるにあたっての心構えを教えてください

現在、生活費に余裕がないわけではありませんが、子どもの教育費や老後資金を考えると、もっと資産を増やした方が良いのではないかと考えるようになりました。現在、資産はすべて銀行預金にしており、株式投資はまったく手をつけていません。ですが、親しい知人から「株で500万円の利益を上げた」という話を聞くと、「私も株を始めたほうがいいのかな」「でも損益を出してしまっては怖いな」という思いの狭間で、どうしても手を出せないでいます。株式投資を始めるかどうかは分かりませんが、株式投資自体には興味が膨らんできているのですが、全くの初心者なので、何をどうすればいいのか全然わかりません。そもそも株式投資とはどのようなものなのか、始めるにはなにを準備すればいいのか、メリット・デメリットなど、専門家の視点から教えていただけると嬉しいです。よろしくお願いします。

女性50代前半 f4n8dj0206さん 50代前半/女性 解決済み
松山 智彦 1名が回答

株式投資の基本的な心構えと実際の取り引き方法

最近、株式投資と投資信託を始めたんですが、あまり成績が良いとは言い切れず、勉強もされなりにやっているのですが、なかなか結果にうまく結びつけることが出来ません。今のところ収支はトントンか毎月微減ぐらいの成績ですが、長い目で見ればおおきな赤字になりそうなので、今のうちに切り上げて別のことをするか悩んでいます。株式投資は、いわゆる「ナマモノ」なので、攻略法などが無いことは十分承知しているので、甘い世界ではないのも理解しているつもりです。それでも、今の収入と生活費を考えると、今後ますます厳しくなっていくのは目に見に見えています。FPの方には、株式投資の①基本的な心構えと②実際の取り引き方法を、是非教えていただきたいと思います。

男性40代前半 chonmiさん 40代前半/男性 解決済み
松山 智彦 1名が回答