債務整理を夫に気づかれないように行いたいです

女性30代 ゆいさん 30代/女性 解決済み

夫に気づかれないように、債務整理をすることはできますか?
昨年今の夫と結婚しましたが、独身時代に好き勝手していたせいで、私には借金があります。
定期的に数万円のキャッシングを繰り返し、気づいたら200万円にも膨らんでいました。
自分の口座から引き出すような感覚で、気軽に借りていたことを今は反省しています。
夫に気づかれないうちに、どうにか処理したいです。
最近、債務整理という言葉をよく聞きますが、いまいち詳細が分かりません。
それに、夫に借金があることをバレたら、最悪離婚問題に発展するのではないかと考えており、恐怖です。
全て身から出た錆ですが、とにかく心機一転債務整理をして、新たなスタートを切りたいと思っています。
また、債務整理することでのデメリットがもしあれば、教えて欲しいです。

1 名の専門家が回答しています

佐藤 元宣 サトウ  モトノブ
分野 カードローン・キャッシング・借金全般
40代前半    男性

全国

2021/08/26

質問内容を一通り確認させていただき、はじめに、ご主人に気付かれないように債務整理をすることはできます。

ただし、ご主人に気付かれないように債務整理をするためには、いくつか注意点があるため、以下、それらの注意点などについて回答をしていきます。

まず、債務整理をするためには、基本的に専門家である「弁護士」や「認定司法書士」を通じて行うのが一般的であり、実際に質問者様が選んで相談する専門家に対して「ご主人に気付かれないように債務整理をすることができるかどうか?」について、必ず確認することを忘れないようにしてください。

ちなみに、債務整理は、「任意整理」、「特定調停」、「個人再生」、「自己破産」といった4つの種類に分けられる特徴があるのですが、200万円の債務であれば、任意整理によって、ご主人や親族をはじめ、知人に知られることなく債務整理を行うことが可能です。(こちらも合わせて専門家へご確認ください)

なお、債務整理をすることによるデメリットは、「個人信用情報に金融事故歴が記載されることによって、数年間に渡って信用取引を行えない」ことがあげられ、大まかな一例は、以下の通りです。

・各種ローンを組むことができない
・分割払いなど、割賦払いをすることができない
・クレジットカードを保有したり、利用することができない(すでに所持しているクレジットカードも同様)など

上記のようなデメリットが、債務整理をすることによって被ることになります。

そのため、仮に、近い将来において、質問者様が、ご主人と収入を合わせて住宅ローンを組む予定がある場合や携帯電話の機種変更を割賦払いで行う予定がある場合、債務整理をした後にこれらを行うことは当然にできないことを意味します。

つまり、ご主人に気付かれないように債務整理を行うことができたとしても、日常生活の中における些細なことがきっかけで不自然に思われる懸念があるかもしれない点には注意が必要と言えます。(これまでクレジットカードを持っていたり、使っていたのに、全く使わなくなったなど)

最後に、こちらは回答者個人が感じていることなのですが、一時的に200万円のお金を両親や親族などから借入することはできないかどうか?が気になっています。

仮に、可能であれば、債務整理をする必要はありませんし、借金の借り換えによって、多額の利息を支払う必要も無くなり、いつまで経っても借金が無くならないといったことも避けられます。

また、心機一転やり直す気持ちを質問者様はお持ちであるため、上記の借り換えが実現できれば、仕事をこれまで以上に頑張っていく気力も湧いてくるのではないか?とも思います。

ダメで元々、お金を貸してもらえないか頼んでみる価値は十分あると感じています。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

今後の開業資金について

初めまして。今すぐと言う訳ではないのですが、今後、私は飲食店(バー)の経営を考えております。田舎町の小さな物件で安い賃料の物件を選択しようと思っています。しかしながら、私は貯蓄があまりなくお金を借りなけなければなりません。インターネットで調べてみたのですが、公庫が一番良いそうなのですが今のコロナの状況や経営未経験者にはかなり借りるのが難しいらしく、銀行で調べたのですが、利子が高いのです。何か良い方法があれば是非お聞きしたいです。もし、他にも低金利でローンが組めるところなどもあるのであれば教えてほしいです。開業するにあたって最初はうまくいかず、赤字が続くことが結構あると思うのですが、借りれるとすればどれくらい借りれば良いかも知りたいです。

男性40代前半 ume0624さん 40代前半/男性 解決済み
キムラ ミキ 1名が回答

減額方法を教えてください。

何事も経験と思い、FX、仮想通貨、情報商材に手を出し、大きな借金を抱えてしまいました。幸いにも、支払いが滞っているわけではありませんが、金利15%程度のリボやキアッシングが多いため、銀行カードローンなどで引き下げたりはしています。利息を合わせても800万円ほどになるため、子供がこれから大きくなるにつれ、だんだんお金が必要になってくるところです。現在長女は小学校2年生、次女は幼稚園の年中です。そこで、副業なども検討していますが会社としては副業は原則禁止です。借金返済のためと話しをすれば聞いてくれそうな雰囲気ですので夜21時以降の時間を有効に稼ぎに使えないかを考えていますがなかなか良い手がありません。妻はパートタイムのため、フルタイムへ切り替えることも今後の一つとして考えてはいますが、あと5年ほどは難しいと考えています。働く時間や副業などを考えるよりも、弁護士等へ依頼し、減額してもらう方が良いでしょうか。

男性40代後半 YUZU2さん 40代後半/男性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答

カードローンの向き合い方について

現在は個人事業主として働いています。月収は平均35~40万円なので、基本的に生活に困ることはありませんが、突然的な出費があった時にカードローンを利用します。例えば、パソコンなどの高額商品を購入した場合ですね。一度で支払うのはきついので、そういう時にカードローンを利用します。カードローンは便利ですが、使いすぎると利息などの支払いもバカになりません。そこで、質問がございます。カードローンの向き合い方について、専門家の視点からアドバイスを聞きたいです。お忙しい所、申し訳ございませんがよろしくお願いいたします。

男性40代後半 KEさんさん 40代後半/男性 解決済み
松村 勝宜 1名が回答

生活費の資金繰りについての相談

正社員を20代で退職後、パートタイムの仕事をWワークで生計を立てています。若い頃は旅行が好きだったので、旅費や車、バイクなどの維持費など、出費が多く貯金が出来ないまま過ごしていました。今となっては後悔ばかりですが、ここに来て家族の介護や自分の老後などの現実を前に、生活費の立て直しをしなければと思っています。家賃はありませんが、古い家のため、細かい修繕も必要です。現在、手取り月収12万ほど。貯蓄は毎月1万5千円。他にも保険料やカードの支払い等で、どうしても毎月の家計が赤字となりがちです。よいアドバイスをいただきたいです。

女性50代前半 ミュートさん 50代前半/女性 解決済み
松山 智彦 1名が回答

債務整理のデメリットを知りたい

40代夫婦で子どもが2人おります。それまでは主人は正規雇用、私が非正規雇用ですがつつましくも普通の生活を送れておりました。しかしコロナになって会社の経営状態が悪化し、主人が人員整理で解雇されてしまいました。転職活動に苦労した末、ようやく転職先が決まって働きだしたのですが給与が下がり世帯収入が大きく減ってしまいました。主人が転職活動中で収入がない期間、生活が苦しくてカードローンに頼ってしまったのですが、その際にできた借金が膨らんで返せそうにありません。友人は「債務整理してみたら?」というのですが、そんなことをしたら信用問題に傷がつくのでは?または会社に知られるのでは?などと不安が付きません。また破産と債務整理の違いもイマイチ分かりません。債務整理をすることのデメリットを教えて頂けますでしょうか。

女性40代前半 まるしぇさん 40代前半/女性 解決済み
植田 英三郎 1名が回答