不動産投資って安全?実際プラスになるのか?

女性30代 ちょこれーとさん 30代/女性 解決済み

不動産投資に興味がありますが、本当に安全なのか、不動産投資をする事でプラスになるのかとても気になります。実際にやっている方からの話も聞いたことはありますが、具体的な金額などまでは聞けないのが正直なところで、不動産投資をすることでのメリット、デメリットが明確になったらやってみるかどうかの判断材料になりそうです。

2 名の専門家が回答しています

齋藤 岳志 サイトウ タケシ
分野 不動産投資・賃貸経営
40代後半    男性

東京都 神奈川県

2021/08/18

ちょこれーとさん、はじめまして。
ご相談内容、拝読させていただきました。

不動産投資に興味はありながらも、プラス面が
今一つ見出しきれないご様子かとお察しいたしました。

最初にお伝えしたいのは、
「不動産投資に、ちょこれーとさんが何を求めるか?」です。

資産形成の方法の1つが、不動産投資ではありますが、
株式投資のように、短期間の値動きで利益が出るような
対象ではありません。

日々の値動きに左右されることなく、10年スパンくらいで
考えながら、コツコツと取り組みながら、収益をあげていく
というのが、不動産投資の堅実な方法ではないかと、
わたしは感じています。

この日々の値動きに左右されない、というのが、
本業のお仕事がおありであれば、一番のプラス面ではないか
と感じます。

相場の値動きを株式のように日々気にすることなく、
借主さんがいてくださる限り、毎月一定金額の賃料を
受け取ることができる。

融資をうまく使いながら行うと、受け取った賃料の中で、
元本の返済が進むので、ちょこれーとさんご自身のお財布から
お金を持ち出ししなくても、借主さんが元本を払ってくれる
という、他人の力をお借りしながら、自分の資産の形成も
できる、という点もプラス面ではないか、と思います。

繰上返済なども合わせながら、コツコツ進めることで、
堅実に、失敗しにくい運用ができることが、不動産投資の
プラス面ではないか、と感じています。

ただ、それには条件があります。

それは、賃貸需要のある場所に、物件を持つかどうか、です。

不動産投資は、利回りなどが注目されがちですが、
それ以上に、継続して借りてくれる方に選ばれやすい物件
であるかどうか、選ばれやすい立地にある物件かどうか、
が大切だと考えています。

賃料収入があってはじめて、成り立つのが不動産投資で
あり、賃貸事業です。

その収入減は、借りて頂く、賃借人さんです。

つまり、賃借人さんに選ばれにくい場所や物件であれば、
不動産投資を行って、プラス面を感じにくいのではないか、と
いうことです。

不動産投資をすることで、プラスになるかどうかを考える際は、
ちょこれーとさんご自身が、借りて住んでみても良いと感じるか
どうかのような視点で、物件選びなども行うと良いのではないか
と私は考えます。

以上、少しでもご参考になれば幸いです。

古戸 賢一 フルト ケンイチ
分野 不動産投資・賃貸経営
50代前半    男性

全国

2021/08/19

ちょこれーと様
 
ご質問ありがとうございます。FPオフィス ピーエス・アセットの古戸と申します。
 
私は地方一棟もの不動産投資をしてきました(いまも現役大家です)。いまは東京のマンション投資を資産形成に利用するファイナンシャルプランナーをしています。

ですので、不動産投資はいいですよとはいいます。ですが、不安になる気持ちはすごくわかります。また、それが正常な感覚だと思います。       
 
不動産投資は通常融資を使いますので、失敗した時のダメージは大きくなります。
 
ですから、不動産投資をする場合は特に目的が大切になります。目的の達成のために、必要な分だけリスクをとるか、それともやめておくかを判断するものだと思っています。

私でよければ生の数字を用いたセミナーなどもやっていますのでお話はいたしますが、まずはどのような目的があるのかをまとめておくといいかと思います。 
 
メリット・デメリットは本を一冊読めばだいたいわかります。ただ、わかっただけでは判断できないと思います。通常は大きなリターンを求めればリスクも大きくなりますし、それほどのリターンをのぞまないのであれば、リスクも小さくなります。また、その本には不動産投資の種類も書いてあると思いますので、それぞれの特徴もわかると思います。
 
いずれにしても、不動産投資が安全かと聞かれれば、超危険だとお答えしています。そのくらい慎重になっていいと思います。
 
ご参考になれば幸いです。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

賃貸経営をやるかどうかで悩んでます。

前からかなり賃貸経営に興味があったのですが、実際に賃貸経営をやるとなるとかなり悩んでしまって手を出せないです。特に賃貸経営もリスクがあるという事を聞くので実際にやるまでに至ってないです。実際賃貸経営をやるとなるとどういうリスクがあるのでしょうか?そこらへんを詳しく教えて欲しいです。前からずっと入居者がいるわけではないというのは分かっているのですが、それよりも怖いリスクはどういうのがありますでしょうか? また、そのようなリスクがあるのを分かっていながら実際に賃貸経営をやっている人はどういう風にしてリスク回避をしているかも知りたいです。 それともある程度リスクがある事は覚悟の上でやっているのかなど教えて欲しいです。

男性40代前半 hysq77さん 40代前半/男性 解決済み
國弘 泰治 1名が回答

不動産投資や不動産の資産運用について聞きたい

現在住宅ローンを組んで居住しているマンションを、今後貸して引っ越すべきか、売るべきかを悩んでいます。結婚を機に、もう少し広い部屋に引っ越したいのですが、資産性のある立地のマンションだと思うので、早々に手放してしまうのは勿体ないのではないかと思っています。不動産投資や、不動産の資産運用についてお聞きしたいです。

女性20代後半 runaさん 20代後半/女性 解決済み
齋藤 岳志 1名が回答

不動産投資をするにはまずなにを勉強したらいいか。

専業主婦になったため、時間があるので、不動産投資を始めたいと考えていますが、まず何から勉強をすればいいのかわかりません。上手くやらないと損失しか出ないのではないかと心配です。上手くやる方法がよくわからないので、勉強から始めたいのですが、何から手をつけていいのかもわかりません。不動産投資が成功しやすくなる勉強法はないでしょうか。

女性30代前半 のらさん 30代前半/女性 解決済み
佐藤 元宣 古戸 賢一 2名が回答

実家の土地の今後の資産運用について

30代会社員です。現在、実家で両親が農業を営んでいます。今はまだ元気ですが10年、20年先を考えると心配です。両親とは別に暮らしており、私は会社勤めで農業を継ぐ気はありません。両親もそのことは理解してくれています。相談したいことは残された農地についてです。両親の住んでいるところは昔は何もないような場所でしたが、今は幹線道路や大型商業施設などができ以前より栄えている感じです。近い将来にこの農地を活かして不動産投資をしようかと考えています。今考えているのは、アパート経営、コインランドリー、駐車場、などです。売却も考えましたが、農地なので二束三文でした。所有者であれば農地を宅地などに変更できると聞いたので将来の資産形成と土地の有効利用のために不動産投資を考えています。知識について間違っているところもあるかも知れないので、専門家の方にどのように利用すれば有効に使え、投資に繋がるかお聞きしたいと思います。相続についても詳しくないのでそのあたりも含めてアドバイスいただけるとありがたいです。よろしくお願いします。

男性30代後半 りんごすたさん 30代後半/男性 解決済み
古戸 賢一 1名が回答

投資いいことばかり聞くけど

不動産の投資は良いことばかりしか耳に入ってきません。近年ではあまり家が売れなくなったなども多く聞くようになりましたが、だからこそ今がチャンスなのかなっとも思っています。実際いいことばかりでない事は理解しているつもりですが、やったことのないことなのでデメリットと言うのがよくわかりません。大きなお金が動くことなので失敗はできません。なので、プロに聞いてみたいと言う気持ちがあります。専門家でないとわからないことや専門家だからこそ言えることっていうのが色々とあると思います。自分で調べているだけでは限界もありますし、素人に聞いても結局参考にならないような軽い意見しか出てきません。メリットがどれだけあるのかも大事ですが、始めるにあたってはデメリットの方が知っておきたいことなので、今始めるべきなのか、それとももう少し待った方がいいのかなど疑問は多くあるので、意見を聞きたいです。特に不動産投資の中でも何が一番いいのかって言うことが知りたいです。それによってかかるお金も違うので予算を考えなければいけません。将来のために不動産投資について不安はいっぱいです。

男性30代後半 すずてつさん 30代後半/男性 解決済み
古戸 賢一 1名が回答