不動産投資って安全?実際プラスになるのか?

女性30代 ちょこれーとさん 30代/女性 解決済み

不動産投資に興味がありますが、本当に安全なのか、不動産投資をする事でプラスになるのかとても気になります。実際にやっている方からの話も聞いたことはありますが、具体的な金額などまでは聞けないのが正直なところで、不動産投資をすることでのメリット、デメリットが明確になったらやってみるかどうかの判断材料になりそうです。

2 名の専門家が回答しています

齋藤 岳志 サイトウ タケシ
分野 不動産投資・賃貸経営
40代後半    男性

東京都 神奈川県

2021/08/18

ちょこれーとさん、はじめまして。
ご相談内容、拝読させていただきました。

不動産投資に興味はありながらも、プラス面が
今一つ見出しきれないご様子かとお察しいたしました。

最初にお伝えしたいのは、
「不動産投資に、ちょこれーとさんが何を求めるか?」です。

資産形成の方法の1つが、不動産投資ではありますが、
株式投資のように、短期間の値動きで利益が出るような
対象ではありません。

日々の値動きに左右されることなく、10年スパンくらいで
考えながら、コツコツと取り組みながら、収益をあげていく
というのが、不動産投資の堅実な方法ではないかと、
わたしは感じています。

この日々の値動きに左右されない、というのが、
本業のお仕事がおありであれば、一番のプラス面ではないか
と感じます。

相場の値動きを株式のように日々気にすることなく、
借主さんがいてくださる限り、毎月一定金額の賃料を
受け取ることができる。

融資をうまく使いながら行うと、受け取った賃料の中で、
元本の返済が進むので、ちょこれーとさんご自身のお財布から
お金を持ち出ししなくても、借主さんが元本を払ってくれる
という、他人の力をお借りしながら、自分の資産の形成も
できる、という点もプラス面ではないか、と思います。

繰上返済なども合わせながら、コツコツ進めることで、
堅実に、失敗しにくい運用ができることが、不動産投資の
プラス面ではないか、と感じています。

ただ、それには条件があります。

それは、賃貸需要のある場所に、物件を持つかどうか、です。

不動産投資は、利回りなどが注目されがちですが、
それ以上に、継続して借りてくれる方に選ばれやすい物件
であるかどうか、選ばれやすい立地にある物件かどうか、
が大切だと考えています。

賃料収入があってはじめて、成り立つのが不動産投資で
あり、賃貸事業です。

その収入減は、借りて頂く、賃借人さんです。

つまり、賃借人さんに選ばれにくい場所や物件であれば、
不動産投資を行って、プラス面を感じにくいのではないか、と
いうことです。

不動産投資をすることで、プラスになるかどうかを考える際は、
ちょこれーとさんご自身が、借りて住んでみても良いと感じるか
どうかのような視点で、物件選びなども行うと良いのではないか
と私は考えます。

以上、少しでもご参考になれば幸いです。

古戸 賢一 フルト ケンイチ
分野 不動産投資・賃貸経営
50代前半    男性

全国

2021/08/19

ちょこれーと様
 
ご質問ありがとうございます。FPオフィス ピーエス・アセットの古戸と申します。
 
私は地方一棟もの不動産投資をしてきました(いまも現役大家です)。いまは東京のマンション投資を資産形成に利用するファイナンシャルプランナーをしています。

ですので、不動産投資はいいですよとはいいます。ですが、不安になる気持ちはすごくわかります。また、それが正常な感覚だと思います。       
 
不動産投資は通常融資を使いますので、失敗した時のダメージは大きくなります。
 
ですから、不動産投資をする場合は特に目的が大切になります。目的の達成のために、必要な分だけリスクをとるか、それともやめておくかを判断するものだと思っています。

私でよければ生の数字を用いたセミナーなどもやっていますのでお話はいたしますが、まずはどのような目的があるのかをまとめておくといいかと思います。 
 
メリット・デメリットは本を一冊読めばだいたいわかります。ただ、わかっただけでは判断できないと思います。通常は大きなリターンを求めればリスクも大きくなりますし、それほどのリターンをのぞまないのであれば、リスクも小さくなります。また、その本には不動産投資の種類も書いてあると思いますので、それぞれの特徴もわかると思います。
 
いずれにしても、不動産投資が安全かと聞かれれば、超危険だとお答えしています。そのくらい慎重になっていいと思います。
 
ご参考になれば幸いです。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

不動産投資で悩んでいます。

不動産投資に興味があるのですが、実際に不動産投資をやっても良いか悩んでいます。確かに身近に投資で不動産投資をやっている人もいます。ですが、実際に不動産投資をやっても良いかかなり悩んでいます。その理由は不動産投資を素人が安易に手を出して良いかと思っています。また不動産投資をやる事に私が躊躇するのは不動産投資をやるのはかなりリスクがあると思うからです。もちろん、実際に不動産投資をやったことがあるわけではないのでどういう感じのリスクになるか詳しくはないです。ですが、なんとなく不動産に手を出せばそれなりにリスクがあるというのは分かるのでそこで躊躇してしまいます。ですが実際は不動産投資をやった方が良いか分からないのでそこらへんを詳しく教えて欲しいと思います。

男性40代前半 けんさん 40代前半/男性 解決済み
古戸 賢一 1名が回答

マンションの一室を売った時にかかってくる税金は?

自分の親はマンションを一室だけ所有していたのですが、先日亡くなってしまいました。親が亡くなる前に、マンションの名義人を自分にしてくれていたので、相続税はかからないので、先に相続をしていて良かったなと感じています。しかし、このマンションを売却しようか、賃貸にしようか、迷っています。売却したら「800万円」程度なのですが、賃貸で誰かに貸し出したら副収入になるで、将来老後のことを考えるとそれでもいいなと思っています。FPに質問です。マンションを売却する時にかかってくる税金はどんなものがありますか?あと、マンションを賃貸で貸し出す場合、かかってくる税金はどんなものがあるのですか?よろしくお願いします。

男性40代前半 なんだかなぁさん 40代前半/男性 解決済み
松山 智彦 1名が回答

賃貸経営はリスクが高いでしょうか?

知り合いがマンションを購入して賃貸経営をしていると聞きました。其れでなんとなくうまくいっているような話を聞いたのですが、実際どうなのかと思ってます。確かにその知り合いはマンションの賃貸経営が上手くいっているのかもしれないです。ですが、だからといって安易に自分がこれをやるわけにはいかないと思ってます。それはやはり賃貸経営は上手くいくポイントをしっかり分かってないとやってはいけないと思うからです。そこで質問ですが実際賃貸経営はやってみる価値はどのくらいあるのでしょうか?やはり安易に手を出すべきではないのでしょうか?そういう事なら安易にやるつもりはないのですが、どうなのでしょうか?それなりにやってみる価値はあるのでしょうか?

男性40代前半 hysq77さん 40代前半/男性 解決済み
キムラ ミキ 1名が回答

投資信託で安定的に利益を出すには

投資信託で約10年ほど積み立て投資をしています。ここ数年はアベノミクスの影響で利益は出ているのですが売却するタイミングがわかりません。最近の日経平均株価はバブル崩壊後の高値を更新している状況で環境は悪くはないのですが、この社会状況でこの高値が続いている現状を見ているといつ崩壊して急落しないかと心配しています。このような状況で投資信託についてそのまま積み立て投資を継続するべきなのかある程度、利益確定の売却をするべきなのかどちらの方法が有効なのでしょうか。現在の投資状況はおおまかではありますが日本の株式関連が30%程度。海外の株式関連が10%程度、海外の債券が50%程度。その他10%という感じです。

男性40代後半 yoshi19761110さん 40代後半/男性 解決済み
山口 雅史 1名が回答

今後このままの生活を続けられるのか、働きに出た方が良いのか

現在アパートを2棟所有しています。(借入アリ)そちらの収入と、株の配当、妻のパートで何とか生計を維持しています。今以上の貯金ができるような収入ではありません。今後このままの生活を続けられるのか、働きに出た方が良いのかお聞きしたいです。現在の貯蓄は約1500万、株約1300万、外貨約100万。収入は年間で、不動産120万(固定税、空室等考慮後)、株配当30万、妻からの収入100万。収入計約250万。支出は年間280~300万程です。よろしくお願いいたします。

男性40代後半 めいたそさん 40代後半/男性 解決済み
松山 智彦 1名が回答