ご質問の件について、質問者様に対して大変失礼だと前置きし、今回のお悩みを解決するためには、具体的な貯金方法を知る以前に「ご自身のお金に対する考え方を改善する」ことに尽きると感じています。
ギャンブルや趣味にお金を使うことに対して、回答者は否定できる立場ではございませんが、これらにお金を多く費やしている以上、思い描いた貯金を実現していくことが難しいと感じるのは、おそらく回答者だけではないと思います。
そのため、できる、できないは別として、ギャンブルや趣味にお金を使う金額を今よりも抑える必要があるでしょう。
ちなみに、回答者個人としては、今よりも多くの収入を得ることも視野に入れたいと思える一方で、手元にあるお金をほとんど使う習慣がついている質問者様が、仮に多くの収入を得たとしても、結果は変わらないような気がしてなりません。
このようなことから、「ご自身のお金に対する考え方を改善」していかなければ、いつまで経っても変わりませんし、せめて、ギャンブルをやり続けるのであれば、月単位や年単位で常に勝ち続ける必要があるはずです。
ギャンブルで勝ち続けることで、その利益が趣味に費消され、お金は余ると考えることもできるものの、さすがに非現実的な部分が強い印象を受けます。
なお、質問者様が将来の老後資金についてどのようにお考えなのかわかりませんが、iDeCo(個人型確定拠出年金)に加入する方法は、貯金方法として理にかなっていると感じています。
iDeCoに加入し、積立したお金は、本質問に回答をしている令和3年8月現在において、質問者様が60歳になるまで原則として引き出すことができません。
つまり、お金を引き出せない以上、強制的にお金を貯められるというわけです。
この特徴は、iDeCoのデメリットと呼ばれることがあるものの、質問者様にとっては、強制的にお金を貯金できる方法だと考えます。
本回答を参考に、改めてご自身のお金の考え方や貯金方法について、自問自答していただき、実際に行動へ移されてみることをおすすめします。
1 名の専門家が回答しています
関連する質問
若い世代は本当に年金受給が保証させるのか
先日、ある政治家が老後の生活には2000万円ほどの預金が必要、貯金を促すような発言をし炎上しましたが、実際のところはどうなのでしょうか。自国で通過を発券できる日本で、国の借金が増え続けるというのはなぜなんでしょう。仕組みが理解できず、税金もどのように使われているかもわからず不信感が募るばかりです。フリーランス として活動をしておりますが正直、国民年金、国民保険も払いたくありません。高くなる一方で何も還元されず苦しいです。このような変な政治家の発言のせいで、若い人はさらに財布の紐がきつくなり生活もいっぱいいっぱい、無駄にお金を貯め込み結局経済が回らなくなりそうで恐ろしいです。コロナでさらに生活は困窮し増税と騒がれています。


利殖の方法と選択肢
お金を貯める方法というよりは、出来れば増やす方法というのが最近気になっているのですが株式、FXとか先物取引とかそういうのが、結構思い浮かぶのですが、あまり知られていないやり方とか投資先みたいのは何かないか、というのも考えています。そんな中でソーシャルレンディングというのを見かけることが増えたのですが、そういうところに対する投資などに関してのリスクとかあるいはそもそもオススメできない理由みたいのがあったら知りたいです。ソーシャルレンディングに関して言えば資金調達の方法としても有効的なのではないかなと思っているのですが今後こうした金融市場に関してのプランナーとしての見解などがあれば教えてください。


贅沢していないのにお金が貯まりません
同棲中です。手取り21万から、家賃4万、共同貯金5万、光熱費通信費食費が折半で約4万、奨学金返済1.5万、積み立て0.5万、自分用の貯金3万程度を差し引いたのが自分の使えるお金です。外食が多いわけでも、頻繁な交際費などの際立った出費が多いわけでもないですが、少し化粧品や服を買う時期、帰省の交通費などが重なったりすると一気に生活が苦しくなるように感じます。貯金は、「あるにこしたことはない」精神で漠然とした義務感なので、あまり達成感もないです。一生こんなふうに暮らしていくのかと思うと息がつまります。今生活に困窮しているわけではないですが、お金を使うことに罪悪感があります。でもその割にはちょこちょこ目先の充足感に出費しているのがもやもやの原因と思います。具体的に自分がどうしていけばよいのか、客観的なアドバイスが頂きたいです。



資産運用や保険について知りたい
将来のために貯金を資産運用しながらコツコツと貯めております。主に株と投資信託をしておりますが、運用できるお金をこのまま株と投資信託のみで良いのか不安を抱いております。私はハイリスクな投資を行うよりも長期目線でコツコツと積立ていきたいと思っているので、このような悩みの場合の最適な資産運用を教えて頂きたいと思います。他の悩みとしては、保険についてです。私は、現在勤めている会社が連携している保険プランに月数百円程度の保険料を支払っているのみです。今後結婚を行い家庭を築いた時にこのままで良いのか不安です。とはいえ、保険のことが全く分からないので、自身にあった保険内容が分かりません。この点についてもお伺い出来たらと思っております。


自分にとってベストな貯蓄方法を教えてください
いろいろな貯蓄方法があるかと思いますが、どの方法がベストな方法かを知りたいです。老後2000万円と言われている中、どのようにお金を貯めるかが、これからの課題になってくるかと思います。友人などに聞くなどして、参考にすることはあるのですが、その方法が自分に合っている方法なのかなどを知りたいです。自分に見合った貯蓄方法は果たしてどのような方法なのかを知りたいです。収入に見合った方法があると思うので、自分の収入にはどのような貯蓄方法がベストなのかを知りたいと思います。少しずつ貯蓄をしていますが、なかなか思うように貯まっていかないのが、現状です。この悩みはずっと付いてくるのかと思います。是非ご教授願います。

